タグ

2010年11月28日のブックマーク (7件)

  • Nephilim

    SERVICE Nephilim(ネフィリム)は、広島県を中心とした山口・岡山・島根・鳥取の中国地方全域で、個人様向け、企業様向け、その他団体様向けにヘアメイクスタイリストをイベント会場や結婚式場に出張・派遣しております。 成人式・結婚式等用途に応じて、現場経験豊富なスタッフをご紹介いたします。ご要望等ございましたらお気軽にお気軽にお問い合わせください。

    Nephilim
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/28
    ネフィリム公式サイトフイタ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/28
    おつかれさまです。
  • コミュニティの機能から考える図書館の「貢献」の在り方 - 図書館学徒未満

    ちょっとずつ #L1GP のプレゼンに全体的に抱いていた違和感が言葉になってきたかもしれない。なんというか、その館の所属するコミュニティに奉仕するという姿勢が見えにくかったことかな。自分(たち)のやりたいことは前面に出てきていたのだけれど。— Matsuki *** (@liliput) 2010, 11月 26 ある図書館は必ずその館が属するコミュニティによって支えられている。「大学」でも「地域」でも「国家」でもいいけれど。そのコミュニティが孕む課題を解決し、コミュニティの維持発展に寄与するのが図書館の第一の役目のはずなんだよね。その上で「やりたいこと」があるべきだと思う。— Matsuki *** (@liliput) 2010, 11月 26 なんていうか、思考の順番なんだよね。「俺これやりたい!」→「おっこれはあの問題解決に使えるんじゃね?」じゃなくて、「この問題どうすれば解決でき

    コミュニティの機能から考える図書館の「貢献」の在り方 - 図書館学徒未満
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/28
    ちょうどL1-GP会場でインタビューされたとき「まずどういう図書館なのか,どういう利用者へのサービスなのかから考えたら」とか答えたのを思い出したなあ。 @yuki_o さんにだっけアレ。
  • @min2fly 氏,ペプシNEXについて熱く語る

    わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」 @wackunnpapa そういえば,パシフィコ横浜に大きなペプシの広告が掲げてあって,みんなが「 @min2fly さんがあんなところに広告を(^^;)」と口々に。 2010-11-28 20:12:22

    @min2fly 氏,ペプシNEXについて熱く語る
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/28
    PEPSI研究家かたつむり氏流石といったところ。
  • 動画制作、AE初心者が見るべきサイト個人的まとめ。 - 誠の道を進みたい -2nd VISION-

    偶にはゲーム以外の話題で記事を書いてみましょう(`・ω・´)シ この記事は、今まで自分がニコマスPとしてやってきた中で色々と参考にさせていただいた サイトに関して代表的な所をいくつか挙げてみようかと思います。 現在活動中、もしくはこれからニコニコなどでの活動をされる皆様の参考になれば幸いです。 ◆動画制作、AE初心者が見るべきサイト個人的まとめ。 以下、格納。 ●After Effects Style AEの初歩の初歩から学べるチュートリアルサイト。 入門書辺りの内容ならば大体このサイトを眺めていれば説明されていると思う。 ●Adobe TV Adobe公式のチュートリアルサイトです。 各製品毎に動画での説明がされています。親切に日語での説明なのでわかりやすい。 ●EDIUS.jp CREATIVE LAB.PIMOPIC こちらは、動画編集ソフトというよりは動画編集の流れに重点を置いた

  • レファレンス、この一冊/複数の領域を渡り歩くならFirst Stopふたたび

    古い『参考書誌研究』だったと思うが、アメリカの研究者がしばしば「脇見」するのは、そうできるだけのツールが揃っているからだろう、と日中国研究者が書いていた。 彼らは専門外の研究もよく活用するし、専門自体を途中で変える者も少なくない。 日の場合は、小さな研究室でトレーニングされて、小さな専門集団の中で一生を終えるのがほとんどなので、トレーニング中に何をどう読めばいいか叩き込まれれば、あとは〈仲間内〉の研究を見ていくだけで、改めて未知の分野に踏み入れ文献を探したりするツールのニーズがない。 あっても少ないからツールの種類も少ないし改訂されるまでの周期も長いし、改訂されないままであることも多い。 レファレンス・ツールに頼れないから、自然と頼らない研究生活の仕方が身に付いてしまう、と。 もちろん、この自己受粉的なディシプリンの再生産は、学際的だったり総合的だったりする研究には不利である。 何故

    レファレンス、この一冊/複数の領域を渡り歩くならFirst Stopふたたび
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/28
    面白い。いろんな参考図書の索引ないし目次だけコピって手元においておくと便利かもしれないなあ。
  • asahi.com : 小惑星イトカワの微粒子、三朝で分析 岡山大センター - マイタウン鳥取

    岡山大学地球物質科学研究センターの電子顕微鏡。1ナノメートルの世界が右側のモニターに映し出される=三朝町山田 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の微粒子を、三朝町にある岡山大学地球物質科学研究センターが分析する予定だ。はやぶさのプロジェクトにかかわっていた中村栄三教授が、帰還に向けて分析設備を整えてきた。中村教授は「微粒子がいつできたのかなど、総合的に微少量の物質を分析できる設備は世界で他にない」と意気込んでいる。 同センターは、これまでにも隕石(いんせき)の研究などの実績があり、物質に含まれる元素、年代などを分析することができる。イトカワの微粒子が同センターにきた際には、十数人の研究員で臨むという。 センターにある微細加工が可能な「フォーカスイオンビームシステム(FIB)」を使えば、わずか0.01ミリメートルというイトカワの微粒子1個を5枚程度に薄く切断することができる。ス