タグ

2012年8月25日のブックマーク (17件)

  • 「家のすぐ隣にあったらうれしい施設は何ですか?」図書館は3位

    SUUMOなんでもランキングにおいて、家の隣にあると便利な施設についてのインターネット調査の結果が公表されています。調査は2012年3月に、20~49歳の男女対象として行われたもので、その結果(有効回答数392)によると、図書館は、スーパー、コンビニに続いて、第3位だったとのことです。 Ref. SUUMOなんでもランキング 2012年8月22日付け Vol.36 隣にあると便利な施設。1,2位は納得の結果に http://suumo.jp/edit/kyotsu/ranking/index36.html

    「家のすぐ隣にあったらうれしい施設は何ですか?」図書館は3位
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    「スーパー、コンビニに続いて、第3位」
  • 「ブラックジャックによろしく」原画展のお知らせ。 - 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    pixivのところで『ブラックジャックによろしく』の原画展,『ブラックジャックによろしく』の著作権フリー宣言も。
  • ツイッター、LINE…SNSから「119」 消防庁が来年、試験運用へ - MSN産経ニュース

    総務省消防庁は、電話回線が使えなくなりがちな大規模災害時の119番電話通報を補完するため、ツイッターなどインターネットのソーシャルネットワークサービス(SNS)から緊急通報できる態勢を整える。1回目の検討会を29日に開催すると24日発表した。今年度内に運用時の課題などを報告書にまとめ、実用化に向けて来年度から試験運用を行う方針。 1回目の検討会には、消防関係者やミクシィ、「LINE」を運営するNHNジャパンなどのSNS業者や、情報通信の専門家ら14人が参加予定で、震災以降のSNS業者の災害時の取り組みなどを紹介する。検討会は今年度内に3回開催する。 検討会では、どのぐらいの規模の災害の際にSNSからの緊急通報を運用するのかなど大災害の定義や、各SNSで緊急のメッセージを外部に送る仕様が異なるため、「いつ」「誰が」など通報の項目を共通化することなどを話し合う。「どこで」についてはスマートフォ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    Twitterから通報できる時代に。「メールを使った緊急通報は本人確認がSNSよりもしにくいことから、実現は難しい」
  • Illustrator の時間短縮!ウェブやチラシで使うアクセスマップの作り方 | バシャログ。

    こんにちは Latin です。 「Retina」 ではありません。ラテンの「Latin」です。 もうすぐ夏が終わりそうというのに、ウチのビルの喫煙所はサウナのように蒸し暑いです。 ダイエット中の方はぜひご活用ください! さて今回ですが、デザイン分野での記事を Postします。 何かと制作機会の多い「アクセスマップの作成」の時短テクニック!(?) みなさんの時間短縮テクニックなどもありましたらぜひご意見頂けると幸いです。 2012.08.27 記事の内容を一部訂正いたしました。 目次 Illustrator の時間短縮!ウェブやチラシで使うアクセスマップの作り方 Point.1 Google Maps を使って時間短縮 Point.2 スクリーンショット画像に沿ってトレース Point.3 お好みでトッピングを追加 Point.4 仕上げにクリッピングマスク そもそも地図の図案を起こすのも、

    Illustrator の時間短縮!ウェブやチラシで使うアクセスマップの作り方 | バシャログ。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    Google mapを使ったインスタントアクセスマップ作成法。
  • 阪神・淡路大震災 がれき撤去でがんに NHKニュース

    阪神・淡路大震災の際、がれきの撤去作業をした兵庫県の男性がアスベスト特有のがんで死亡し、国から労災の認定を受けていたことが分かりました。 男性が作業をしたのは2か月間だけで、専門家は、東日大震災でがれきの撤去に関わっている短期のボランティアなども十分注意してほしいと話しています。 労災を認定されたのは、兵庫県宝塚市の男性でアスベスト特有のがん「中皮腫」を発症し、去年、65歳で死亡しました。 男性は、17年前の阪神・淡路大震災の直後、2か月間だけアルバイトでがれきの撤去作業をしていて、その際吸い込んだアスベストが原因で中皮腫になったと労災を申請していました。 男性は、震災での作業のほかにはアスベストにさらされる仕事をしたり、アスベストを扱う工場の近くに住んだりしたことがなく、ことし6月、厚生労働省の検討会で労災の認定が決まりました。 専門家は、中皮腫の潜伏期間が通常40年前後であることを考

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    阪神・淡路大震災のがれき撤去時に吸い込んだアスベストが原因でがんで昨年死亡で労災に。がれき撤去作業では放射能よりこっちのが健康被害でかいだろうなあ。
  • 目に見えない未来型の自転車ヘルメット『Hovding』 - RyoAnna

    これは、スウェーデンのデザイナーが商品化した目に見えない自転車ヘルメット『Hövding』。 ジャイロスコープと加速度センサーにより、事故を検知すると0.1秒でエアバックが開いて頭部を保護する。Hövdingの開発チームは、自転車に乗っている人の動きを研究し、急ブレーキやアップダウンなどの通常の動きと、衝突や転倒による異常な動きを区別したそうだ。 フロントのジッパーにある電源ボタンをオンにすると、音とLEDライトで起動した事を知らせてくれる。6段階のLEDでバッテリー残量を表示し、充電がなくなるとビープ音で警告してくれる。バッテリーの充電時間は6時間。電源オフのスタンバイ状態で36日間、電源オンの状態で18時間使用できる。 バッテリーにはマイクロUSBのコネクタがついており、充電はパソコンのUSBポートから。新しいファームウェアがあると、充電と同時にアップデートしてくれるところが素晴らしい

    目に見えない未来型の自転車ヘルメット『Hovding』 - RyoAnna
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    首に巻く“ヘルメット"。「ジャイロスコープと加速度センサーにより事故を検知すると、0.1秒でエアバックが開いて頭部を保護する」「ブラックボックスも搭載」
  • 激震! Google+ 3つの仕様変更で、より「非対称性」が加速する!! | +PlusOneWorld

    2012年8月23日木曜日 激震! Google+ 3つの仕様変更で、より「非対称性」が加速する!! 投稿者 今井阿見 2012年8月23日木曜日 時刻: 10:25 スポンサード リンク Tweet 皆さん、こんにちは。Google+してますか? 朝起きたら、Google+が3箇所仕様変更されていました。そして、どれも結構重要な仕様変更でした。まだロールアウトされておらず、以前の仕様のままの人もいるかも知れません。 Google+は「非対称性」のSNSと呼ばれています。 それは、サークルによって情報を受け取る範囲と情報を公開する範囲をコントロールできるからです。情報の受信・発信が双方向ではないということですね。 今回のGoogle+の仕様変更はこのGoogle+が持つ「非対称性」をより加速させるものでした。 1:新しくなったスライダー Google+にはスライダーと言う機能があ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    「Google+は今後「聞きたい人の話しか聞かず、話したい人としか話さない」SNSとして特化していくことだと思います。」
  • 【福岡俊弘氏×武田隆氏対談】(後編)浄瑠璃、歌舞伎、初音ミク…もの”づかい”の国、日本|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    「日はものづくりの国といわれているが、実はもの“づかい”の国なのではないか」と福岡俊弘氏は指摘する。たしかに、ツイッターを大喜利に使うなど開発者が想定しないような使い方をするのが長けているのは日のユーザーの特徴といえそうだ。 また、古くは浄瑠璃や歌舞伎から現代ではボーカロイドの初音ミクにいたるまで、日の芸能は「掛け合い」を通じて生み出された二次創作によってクオリティが高められてきたことは、前回お届けした対談前編でも指摘したとおりである。 さてそんな折、最近ネットを中心に「ACTA(偽造品の取引の防止に関する協定)」についての議論がにわかに熱を帯びている。ヨーロッパでは表現の自由を侵害する恐れがあるとして約250万人のデモが起こり否決されたこの協定だが、日では法案の一部が今年7月31日に参議院委員会等で可決した。行きすぎた監視が日の「創作の連鎖」に負の影響を及ぼさないとよいのだが…

    【福岡俊弘氏×武田隆氏対談】(後編)浄瑠璃、歌舞伎、初音ミク…もの”づかい”の国、日本|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    「「歌ってくれる」という発想」「めくってもそこには「なにもない」」「人形は「方法」」「愛のある掛け合いは、日本から始まるかも」「いまはやっぱり、ニコニコ動画から一番いい作品が出ていると思います」
  • 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について | CEDEC 2012 | Computer Entertainment Developers Conference

    一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 先般開催いたしましたCEDEC 2012の報道記事について、一部メディアにおいてはCEDEC運営の定める取材規程に反した記事が掲載されております。 これについて、現在CESAより当該メディアに対して、記事の修正または削除の対応を要請しております。 2012年8月24日 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    GIGAZINEの件
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    「でも、その目標を目指す過程で、何かが失われている」
  • IPv6統計データ - Nothing ventured, nothing gained.

    5月中旬の総務省の研究会で、Googleは次のように報告した。 IPv6 Statisticsでは、国別の比率も世界地図で色分け表示している(以下の数字は、いずれも記事執筆時点のもの)。これによれば、導入率が最も高いフランスが4.68%、次いでルーマニアが2.97%でそれぞれ緑色で表示されている。他は、例えば米国で0.77%、中国で0.54%など、各国ともまだそれほど導入が進んでいるわけではないことがわかる。 一方、日は1.55%で、オレンジ色の表示。これは、IPv6接続ユーザーが比較的多いが、同時に、IPv6サイトへの接続で遅延や信頼性の面で問題ありと判定された国だ。問題があるものの、IPv6接続が少ないということで赤色になっている国は南米などを中心にいくつかあるが、オレンジ色は日だけだ。 (6.6年以内に半数以上がIPv6に、Googleが「正常動作するIPv6」の必要性訴える -

    IPv6統計データ - Nothing ventured, nothing gained.
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    なんでルーマニアこんなに増えてるんだろ。
  • 渋谷PARCO-パルコ-

    FASHION / ART&CULTURE / FOOD EVENT CYCLE ―SHIBUYA PARCO SUSTAINABILITY―|循環のなかで巡り合う。渋谷PARCOのサステナブルなショッピングのかたち 2023.03.17

    渋谷PARCO-パルコ-
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    地獄のミサワ×シブヤ系
  • これで分かる! Google+『ブロック』『除外』『ミュート』の違い | PLUS1WORLD

    先日、Google+に「ミュート」という機能が追加されました。 Google+に投稿通知メールやおしゃべりなメンバーの“ミュート”機能 – ITmedia ニュース 新しく追加されたミュート機能ですが、Google+では多くの人が既にある「ブロック」と「除外」と新しく追加された「ミュート」がそれぞれどのように違うのか分からず混乱しているようでした。Google+を使い倒しているユーザですら、ややこしいと感じていたみたいです。 今回、そのややこしいGoogle+の「ブロック」と「除外」と「ミュート」の違いについてまとめました。 Google+ の「ブロック」とは? ブロックは相手と一切コミュニケーションすることをやめるという一番きつい機能です。 AというユーザがBというユーザをブロックすると Bのコンテンツは、Aのストリームに表示されなくなります。 Bは、Aのどのサークルにも表示されなくなり

    これで分かる! Google+『ブロック』『除外』『ミュート』の違い | PLUS1WORLD
  • 「寿司」にしか見えない深海生物から新酵素発見。次世代燃料の生産に期待!

    「寿司」にしか見えない深海生物から新酵素発見。次世代燃料の生産に期待!2012.08.24 23:00 ゆるキャラ~。 海洋研究開発機構が深海に生息する「カイコウオオソコエビ」の体内に、おがくずや紙などを高効率で分解する酵素を新発見。この酵素を利用すれば、枯れ木や古紙などからバイオエタノールの原料を生産できる可能性があるんだそうです。 バイオエタノールってのは、再生可能な自然エネルギーで、その燃焼によって大気中の二酸化炭素量を増やさないことから、石油などに変わる次世代エネルギー源として期待されていますよ。ロハスや~ん。でも、現状はバイオエタノールの生産ってコストが結構割高。だから今回発見された酵素で高効率に生産できるようになると、バイオエタノールをお安くつくれるようになる可能性があってハッピーになれるかもしれませんね。 ところで、この体長4.5cm程の深海エビは、マリアナ海溝の最深部、水深

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    生きた寿司が古紙をmogmog食べて燃料をつくります。
  • サンシャイン60の屋上から飛び降り 高校生か - MSN産経ニュース

    24日午後7時40分ごろ、東京・池袋の「サンシャイン60」(高さ約240メートル)の屋上から男性が飛び降りたと、警備員から110番があった。警視庁巣鴨署員らが駆け付けると、1階にあるエントランスの屋根の上に男性が倒れているのが見つかり、病院に搬送されたが死亡が確認された。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    なんでサンシャインだったんだろうなあ。南無。
  • ニコニコ町会議 in 東京都・八丈島|ニコニコ町会議 全国ツアー2012|niconico

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    「人口8千人の島だけど、10万人来ても大丈夫!」案内のメールきてて笑った。まあ問題は交通手段だなー。
  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/08/25
    まあありゃ怒るわ。