タグ

2013年9月24日のブックマーク (8件)

  • ローランド、音楽制作ソフト「SONAR」のCakewalkを売却 Gibsonに

    ローランドは、音楽制作ソフト「SONAR」などを開発する子会社Cakewalkの全株式をGibsonに売却する。「継続的な事業拡大は難しい」と判断。 ローランドは9月24日、音楽制作ソフト「SONAR」などを開発する子会社の米Cakewalk全株式を米Gibson Brandsに売却すると発表した。SONARシリーズなどCakewalk製品は今後、Gibsonが買収したティアックの「TASCAM」ブランドで展開される。 10月31日までに、ローランドが保有するCakewalk株式(99.99%)をGibsonに譲渡する。売却額は非公開。 ローランドは95年にCakewalk製ソフトの販売を開始し、同社製ハードウェアと組み合わせて事業を拡大してきた。だがCakewalkの2012年12月期は売上高約607万ドルに対し85万ドルの営業赤字となり、債務超過に転落。市場環境も変わり、「継続的な事業

    ローランド、音楽制作ソフト「SONAR」のCakewalkを売却 Gibsonに
  • 「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「日本では、作家が連載するんですよ」「えええっ!?」:日経ビジネスオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/09/24
    「「信じられません。どういうことなんでしょうか」と、それだけで一つの研究テーマになっちゃうんですよ。」www
  • ボクボカ第126回「千本桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ

    2011年09月17日 黒うさP 「千桜」には困惑させられている。 私見だが「千桜」の主な支持層はティーンから二十代前半だろう。彼らにとっての「神曲」であり、皆で盛り上がれて、歌うと気分がスカッとする定番カラオケ曲であるらしい。彼らは600万再生の原動力だ。嗜好は人それぞれだし、世代によっても差はある。「千桜」に夢中になれない人は当然ながらいる。僕自身も積極的に聴くほうではない。しかしだからといって、ケチをつけるような無粋なことはしたくない。「千桜」を入口に多くの若者がボカロシーンに参入し、末長くボカロに興味を持って欲しいと願っている。 ただし「千桜」のリズムだけはどうしても受け入れがたい。激しい拒否反応が出てしまう。だが若者は嬉々としてこのリズムをすんなりと受け入れている。僕は困惑してしまう。良さが分からないからだ。「千桜」にはタメや、ハネが一切ない。定規できっちり計れそうな

  • ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days

    ちょっと前の記事なんだけど、最近読んだこのブログがおもしろかった。 ボクボカ第126回「千桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ 「千桜」にはタメや、ハネが一切ない。定規できっちり計れそうなくらいに均等で均質なリズムが刻まれる。とはいえ、ミニマルなビートを反復することによって気分を昂揚させるテクノ系のリズムではない。白人特有のスクウェアなリズムでもない。ひたすらに淡々としている。 「千桜」を支持する世代と、R&Bがベースにある音楽を聴き続けてきた世代はとっくに断絶していて、前者にとっては「千桜」のリズムこそが自身の生体リズムを反映し、逆にR&Bは不自然に感じられているのではないか。 これすごい面白かったので、日のポピュラー音楽のリズムみたいなことについてちょっと考えた。 少し自分語りをすると、R&B的なリズムっていうのは、ハイティーンのころに洋楽をたくさん意識して聴くようにな

    ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/09/24
    音楽の拍手とかリズム感の歴史的な問題はちょっと気になってるところ
  • 相田裕「GUNSLINGER GIRL」“改造”と“再生”の10年展、明治大学で開催

    2013年10月11日から2014年1月26日までの期間、明治大学米沢嘉博記念図書館にて「相田裕『GUNSLINGER GIRL』“改造”と“再生”の10年展」が開催される。 ポスター 架空のイタリアを舞台に政府の公安組織と反政府組織の熾烈な戦いを描いた相田裕氏の「GUNSLINGER GIRL」が完結するまでの10年にわたる、「作者の営為と創意に“改造”と“再生”という視点から迫る」展示となる。描き下ろしの制作工程や、デジタル原稿の出力とデジタル機器による展示、単行の表紙ギャラリー、同人活動についても触れる。 相田裕氏は明治大学卒業で、同学漫画研究会出身でもある。同人誌で「GUNSLINGER GIRL」の原案となる作品を発表。PCゲーム「BITTERSWEET FOOLS」の原画などを経て、「コミック電撃大王」にて2002年から「GUNSLINGER GIRL」の連載を開始し、201

    相田裕「GUNSLINGER GIRL」“改造”と“再生”の10年展、明治大学で開催
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/09/24
    ねとらぼで紹介されてた。来月11日からやりますよ
  • キクチミチタカ「ウルトラマン・イン・ザ・リアル REBOOT」写真展開催

    pixiv事務局です。 オフィスビル街や工事現場など、何気ない日常の風景の中にウルトラマンや怪獣が現われたら? 特撮ファンとしても知られるクリエイター、キクチミチタカ(麻宮騎亜)氏がそんな日常の中の空想世界をリアルな合成で作り上げた写真集「ウルトラマン・イン・ザ・リアル REBOOT」。 2001年に限定発売され、ファンの間で「幻の写真集」と呼ばれる逸品の増補改訂版「ウルトラマン・イン・ザ・リアル REBOOT」が9月20日(金)に発売されました。 pixivとカイカイキキの共同ギャラリーpixiv Zingaroでは、写真集発売を記念して、9月26日(木)より「キクチミチタカ『ウルトラマン・イン・ザ・リアル REBOOT』写真展produced by DVD&ブルーレイでーた」を開催いたします。 展では「ウルトラマン・イン・ザ・リアル REBOOT」に収録された作品約30枚を大判サイズ

    キクチミチタカ「ウルトラマン・イン・ザ・リアル REBOOT」写真展開催
  • 艦これしながら語らった、親たちの戦争体験

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 古鷹が被弾したときの「やっちゃった!」が、若い歩兵が迫撃砲で膝から下を吹き飛ばされたときみたいで何度聞いても動揺してしまう。 2013-09-23 19:40:19 尻P(野尻抱介) @nojiri_h わしらの世代は親が戦争体験者なので、戦争を知らない子供といっても、太平洋戦争はどうも生々しくていかんのよ。子供の頃は、片足のない人とかよくいたし。 2013-09-23 19:42:46

    艦これしながら語らった、親たちの戦争体験
  • 「半沢直樹」最終回、関西瞬間最高50%超…監督「頭取まで描きたい」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「半沢直樹」最終回、関西瞬間最高50%超…監督「頭取まで描きたい」 産経新聞 9月24日(火)12時15分配信 TBS・MBSテレビ系で22日午後9時から放送されたドラマ「半沢直樹」の最終回の関西地区での平均視聴率が45・5%だったことが24日、ビデオリサーチの調べで分かった。同社が現在の方式で視聴率の調査を始めた昭和55年以降、関西地区で放送された民放ドラマでは56年2月の「水戸黄門」の42・2%が最高だったが=表、32年ぶりに更新。テレビ離れが進む昨今、驚異的な視聴率を挙げた背景には、ドラマの中にちりばめられたいくつもの仕掛けがあった。(豊田昌継) ■瞬間最高は50%超え 「半沢−」は元銀行員の直木賞作家、池井戸潤さんの小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」(文春文庫)が原作。堺雅人さん演じる大手銀行員の半沢が次々と降りかかる困難に立ち向かう物語で、半沢の決めぜりふ「

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/09/24
    関西のほうが人気なんだ。序盤大阪だったしな。