タグ

2014年2月27日のブックマーク (10件)

  • 初音ミクはなぜ世界を変えたのか? - 太田出版

    2007年、初音ミクの誕生で3度目の「サマー・オブ・ラブ」が始まった。気鋭の音楽ジャーナリストが綿密な取材を元にその全貌を描ききる、渾身の一作! ◆2007年8月に登場したボーカロイドソフト「初音ミク」。ニコニコ動画を中心に「ボカロP」と呼ばれる一般ユーザーたちが大量の新曲を発表する原動力となった彼女は、単なるツールやソフトウェアの枠組みを超え「音楽の新しいあり方」を示す象徴となった。 現在、初音ミクを使用した楽曲はオリコン/カラオケチャートにおいて上位を占め、CDショップでは専用コーナーが常設され、海外展開も積極的に行われている。 ◆クリプトン・フューチャー・メディア株式会社伊藤博之氏・佐々木渉氏、ヤマハ株式会社剣持秀紀氏など開発担当者、またニワンゴ株式会社杉誠司氏など周辺関係者に多数取材。さらには著者が長年続けてきたryo(supercell)氏、kz(livetune)氏、じん(自

    初音ミクはなぜ世界を変えたのか? - 太田出版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    へえ。こんな本出るのか。
  • かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム

    昨年末「もう大人だし金で遊びたい」「金融商品こそ最大の娯楽だよネー」という会話があり、みんなの金を集めてハイリスク商品に投資しまくってジェットコースター気分を味わうことを目的としたプライベートファンドが創設された。一口2万円。運用目標は毎月200%、年末には8192万償還という展望を掲げつつ「特等席で自分の金が溶けるのを眺める権利を買ったと思え」とリスクが説明された。18万集まった。「忘年会分くらい残るといいね」「かにべたい」「運用成績によってかにのランクを変えよう」 最初の投資先として乱高下していたソシャゲ株が選ばれた。うまいこと儲かり、18万が20万になった。「やったぜ。次は?」「なるべくハイリスクそうなのがいいね」「BitCoinじゃね?」「いいね!」国内に拠点があるBitCoin取引所 Mt.Gox に口座開設が申請された。手続きには妙に時間がかかり、申請時に $700 程度だっ

    かにとBitCoinと2ヶ月で消滅したファンドの話 - いぬビーム
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    「ジェットコースターじゃなくてフリーフォールだったね」
  • 『LINE は確かに人を殺すかも』

    在宅生徒会長         中学で2年間不登校だった娘は、 困難な受験を乗り越え、高校2年生になりました。 未だ完全復帰とは言えませんが、 どうにかこうにか学校に通っています。 ちょっと物騒なタイトルですね。 今のnonにとってLINEは、 外の世界とつながる、唯一の窓口。 同じ趣味の仲間とのお喋りは、とても楽しいようだ。 ただ、LINE上での小さなトラブルは、 やっぱり、後を絶たないらしい。 文字の付き合いだから、 読み方によってまるで意味が違っちゃったり、 相手を不愉快にさせたりすることがある。 気をつけなきゃね。 …っていうのは、メールというものが発達してから、 大人もいろいろ経験してきたことだろう。 私自身は、LINEはやっていない。 でもTwitterもFacebookもやったので どんなものかはわかっている …と思ってた。 いやあ、びっくりした。 nonがLINE上でケンカ(

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    LINEって知らない人からもメッセージ来るんだ。クローズなんだかオープンなんだかよくわからないな。
  • http://akb48matome.com/archives/51915563.html

    http://akb48matome.com/archives/51915563.html
  • 【アンネの日記被害】池袋の大手書店でも2冊破られる ジュンク堂本店 - MSN産経ニュース

    東京都内の図書館で「アンネの日記」や関連書籍が相次いで破られていた事件で、大手書店チェーン「ジュンク堂書店」の池袋店(豊島区南池袋)でも「アンネの日記」2冊がそれぞれ約70ページにわたって破られていたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は店や周辺の防犯カメラを解析するなどし、一連の器物損壊事件との関連を調べている。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    うわあ。
  • HATSUNE MIKU EXPO

    MIKU EXPO® is Hatsune Miku's world concert tour presented by Crypton Future Media!

    HATSUNE MIKU EXPO
  • 【MIKU EXPO】 日本から世界へ!「HATSUNE MIKU EXPO」第一弾、インドネシアで開催決定! – 初音ミク公式ブログ

    【MIKU EXPO】 日から世界へ!「HATSUNE MIKU EXPO」第一弾、インドネシアで開催決定! みなさま、こんばんは!クリプトン、海外担当です。 去年からこっそり準備を進めてきたプロジェクト、遂に、遂に、情報解禁させて頂きますっ! 初音ミクの創作文化を世界に向けて発信するイベント、「HATSUNE MIKU EXPO」の開催が決定しました!! 第一弾の開催地は...インドネシア・ジャカルタ! 2014年5月28日(水)と5月29(木・現地祝日)の2日間にわたり、展示あり、企業ブースあり、コンサートありの盛りだくさんのEXPOイベントを展開します! プロモーションビデオもどうぞ! ジャカルタは、弊社の海外向け『初音ミク』コミュニティサイト『MIKUBOOK.com』内で実施している、「Help Us Find You!」キャンペーンで、コンサートを呼びたい都市として、最も投票

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    ミクパというか新イベントか。初音ミクEXPO
  • ニコ動とアーケードゲームの熱い関係――絆、BB、戦国 (1/4)

    独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第20回はアーケードゲーム系のタグを取り上げます。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 知られざるアーケードゲームプレイ動画の世界 ニコニコ動画のカテゴリタグの中でも最大の「ゲーム」カテゴリ。過去に紹介した「実況プレイ動画」(第5回

    ニコ動とアーケードゲームの熱い関係――絆、BB、戦国 (1/4)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    あ。公開されてた。今回はアーケードゲームをやってみましたー。未開拓領域なのでツッコミ大歓迎!
  • 中年童貞はどのような存在なのか?|ルポ中年童貞|中村淳彦

    書籍化に伴い、記事内容は非公開とさせていただきました。 記事は、加筆修正され、書籍に収録されております。 連載期間中、公開のたびに話題を巻き起こした「ルポ中年童貞」が新書として発売されました。連載に大幅な書き下ろしを加え、再構成しています。 また刊行を記念して、著者の中村淳彦さんと漫画家の田房永子さんとの対談「中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~」を公開しました。 『ルポ中年童貞』目次 はじめに 第一章 秋葉原は中年童貞天国 リアルのない電脳の異界 女性の裸を見て嘔吐する 処女でない女は人間ではない 貞操が中年童貞のプライド オタク向け老人ホーム構想で死ぬまでオタクを囲い込む 恋人が入った任天堂DSと1泊2日の恋愛旅行 アニメ好きとアイドル好きのファッションは異なる オタクばかりが集うシェアハウス 理想の女の子や友達の絵を描いて自分を納得させる 不遇だった中高生

    中年童貞はどのような存在なのか?|ルポ中年童貞|中村淳彦
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    新手の炎上商法ですか。
  • 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?

    日、メルマガの発行日のため、せこせこ書いていたらLINEが物凄い発表していた。もたもたしていたら先にホリエモンにブログ書かれた。www さすが。 2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンが言うように・・・ めちゃくちゃヤバイ!! でもどんなことがヤバいのか、さっばりわかんないという人のため、簡単に解説してみたい。自分もまだ完全に理解しているわけでは無いので間違っていたら突っ込んでください。修正します。 メールマーケティングの終焉 いままでもメールマーケティングは終わったと言われていたが、これでほぼ終了である。日で最もメルマガを配信しまくっていたあそこらへんのコマースも終わコンである。仮にSoftBankがLINEを買収して(出澤さんは完全否定)、Yahoo!ショッピングやオークションがこの機能を搭載したら太刀打ちできない。モールでは無いZOZ

    業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/27
    へえ。ついに個人でスタンプが販売できるようになったのか。