タグ

2018年3月6日のブックマーク (9件)

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 【経済インサイド】日本のアニメ産業ブラック化で衰退の危機! このままでは中韓に…(1/3ページ)

    経済産業省がアニメ産業の生産性革命に乗り出した。海外に比べ、デジタル化に遅れた日の制作工程をIT化するため、描画ソフトの共通規格を設ける。非効率的なアニメ制作の現場はブラック化しており、アニメーターの待遇改善が大きな課題となっているからだ。動画作成に大量の人手がかかる労働集約的な産業構造を変化させ、アニメーターの待遇を改善できなければ、日のアニメ業界は衰退し、作画技術を伸ばす中国韓国などにお家芸のお株を奪われかねない。 2月20日、経産省の地下2階の講堂に約100人のアニメ業界の関係者が集まり、「アニメのデジタル制作導入ガイド報告会」が開かれた。大手制作会社のIT化の取り組み事例などが報告され、アニメーターの間で主流となっている5つの制作ソフトのデータ規格を統一することを確認。2月末に、共通規格の仕様を定めた最終報告書をまとめ、経産省に提出する予定だ。 アニメは基的に、「原画」と呼

    【経済インサイド】日本のアニメ産業ブラック化で衰退の危機! このままでは中韓に…(1/3ページ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/06
    ブラック化してるんじゃなくてもともとブラックなのよ
  • 夢はじける。YouTuberで一攫千金の時代は終わる

    夢はじける。YouTuberで一攫千金の時代は終わる2018.03.06 09:00151,749 そうこ 好きなことして、生きていきたかった。 野球選手、俳優、ロックスター、セレブシェフ、どれも一握りの人しか成功できない憧れの職業。成功を夢見て、長く下積みを続けるもスポットライトを浴びることなく消えてしまう人もたくさんいます。しかし、新たな職業YouTuberならばどうでしょう? けっこう簡単になれるのでは? そんなに狭き門ではないのでは? そう思われがちですが、どうやらね、職業として成功させるには簡単な話ではないのです。 YouTuberに関するリサーチを行なったのは、オッフェンブルグ大学のMathias Bärtl教授をリーダーとした研究チーム。アカウント開設&動画ポストは誰でもできるので、YouTuberですと名乗ることはできます。ただ、その後は、YouTubeを仕事として生活でき

    夢はじける。YouTuberで一攫千金の時代は終わる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/06
    3%も生計を立ててるのに驚いた
  • 「コロコロコミック」販売中止 | 共同通信

    小学館は6日、チンギスハンの肖像画に侮辱的な落書きをした漫画を掲載したとして抗議を受けていた漫画誌「月刊コロコロコミック」3月号の販売中止を発表した。

    「コロコロコミック」販売中止 | 共同通信
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/06
    ここまで行ったか……
  • Amazonプライムのコンテンツを捕捉する「検索まど」を作りました

    きっかけはこのツイート。 Amazonのプライムビデオのアニメ配信まとめとかどっかにないかしら — まどや@がんばらない (@tdenc) 2018年1月14日 最初はプライムビデオの新着だけをひたすらツイートするbotを作ったりしたんですけど,だんだん欲が出てきて過去のビデオも集め出したり,リーディングやミュージックにも手を伸ばしたりしてたら,あれよあれよという間にそこそこの規模のサイトができていました。 せっかく作ったので紹介記事を書きます。詳しい開発記事はまた別の機会にでも。 要約 Amazonのプライム会員用のコンテンツは新着がわかりにくいし検索もしづらい。 自動で新着を拾うサイトが欲しかった。 とにかく検索が快適(快感)なサイトにしたかった。 作ってみたけどこれ便利すぎない??? ダサいのはそのうちなんとかする。 Amazon公式の不便さAmazonはプライム会員向けに大量のコン

  • エヴァのリアルタイム放送時の雰囲気も知りたい。 当時アニメに興味なくて..

    エヴァのリアルタイム放送時の雰囲気も知りたい。 当時アニメに興味なくてエヴァ自体は序公開でようやく見たぐらいだから 「深夜の再放送で人気でた」っていうエピソードもなんかピンとこないんだよね。

    エヴァのリアルタイム放送時の雰囲気も知りたい。 当時アニメに興味なくて..
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/06
    リアルタイムで見てたけど自分は勇者シリーズの方が好きだったんだよなあ。ちゃんと全話見たけど、妙なロボットアニメだったなあという感覚だった。
  • 感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった

    幸福は「ポジティブな感情」と「ネガティブな感情」の比が約3に転換点を持つという「ロサダの法則」(いわゆる3対1の法則)は、心理学の研究として発表されるとさまざまな論文で引用され、世間では「3褒めて1叱るべし」という謎の教育黄金比をも生み出すほど社会に大きな反響を呼びました。その後、「元論文の数学的根拠が皆無」と指摘されて、アメリカ心理学会が法則を正式に否定することになったこのロサダの法則は、数学や心理学などのアカデミックな分野にはいなかったある中年のイギリス人男性の指摘から崩壊することになりました。 The British amateur who debunked the mathematics of happiness | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2014/jan/19/mathematics-

    感情の黄金比「3対1の法則」に数学的根拠がないと見抜いたのは中年の素人だった
  • 日本青年会議所を退会した - はてな匿名ダイアリー

    9年ほど前、地方都市の小さな町工場を経営していた父が亡くなり、家族と古株社員に説得され、地元に戻って27歳で後を継いだ。元々継ぐ気はなく、大学以降ずっと都内で過ごしていたので、地元に馴染めず苦労した。仲が良かった友達もほとんど地元を離れていたし、社員や親戚とは話が合わず、友達を作ろうとスポーツサークルに入ってみたら元ヤン達が幅を利かせていてすぐ辞めた。おれは孤独だった。 そこに青年会議所の誘いが来た。何をやっている団体なのか全く知らなかったが、地元の祭りや花火大会を盛り上げたり、まちづくりのボランティア活動やビジネスセミナーなどを通じて経営者として勉強して、地元の中小企業の経営者同士のネットワークを構築するのだという。活動内容にはピンと来なかったが「経営者には経営者同士しか分からない悩みと孤独がある。それを共有できる仲間ができる」という言葉が突き刺さった。入会金1万円と、1年分12万円の年

    日本青年会議所を退会した - はてな匿名ダイアリー