タグ

blogとtechnologyに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • aki's right brain

    今日は風邪を引いているのか、全身がだるい。 メキシコから帰ってきた時差ぼけもそろそろ抜けているはずなのに、全身がだるくて寒気がする。それでも講義もするし学生指導もするし、成績つけたり、コード(Kinect, Swift, JavaScript…)書いたり、原稿も書いたりしている。頭痛薬が効いているうちに、書きたいこと、書かねばならないことを書いておこうと思う。 [まえがき] このBlogエントリーはもともと「VB:バーチャル(リアリティ)バブルの空虚さに嫌気が差したので為になる駄文を書いてやる!」というタイトルで執筆された駄文である。議論に値しない「VRバブル」に関する駄文である。特に現在盛り上がりのある「VRコンテンツ」を楽しければいいとか、みんなの話題になればいい、という人々は読む必要が無い駄文である。初稿は、VRエンタテイメントシステムの研究を20年余、冬の時代も続けてきたゲーム業界

    aki's right brain
  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/17
    「利用できる安価な技術が市場に無かったことから、各社は自前でキー・バリュー型データストア技術を開発」「自分たちが自作しているスペックのサーバーをメーカーから購入できない」「「ユーザー企業」が主導」
  • ブログの40%を占めるアダルトなどのスパムブログを自動判別、ニフティ研究所が開発 - 日経トレンディネット

    ニフティは3月26日、同社内のニフティ研究所がインターネット上のスパムブログを自動的に判別できるフィルタリング技術を開発したと発表した。 ニフティはスパムブログについて、アフィリエイトで広告収入を得たり、特定のサイトへの誘導などを目的として生成されるブログと定義。これらはコンテンツとして無意味で、また各種検索サービスからもアクセスされており、一般のユーザーにとっても迷惑な存在となっている。ニフティ研究所が2007年10月―2008年2月の期間、毎月約10万件の国内ブログをサンプリングして調査を行ったところ、5カ月間の平均で約40%がスパムブログだったという。 ニフティではスパムブログを「自動生成系」と「アダルト系」の2種類に大別。自動生成系では、ブログやニュース記事から自動的に引用を取得する「引用スパム」、商品写真とアフィリエイトリンクを大量に自動掲載する「アフィリエイトスパム」、文節を組

    ブログの40%を占めるアダルトなどのスパムブログを自動判別、ニフティ研究所が開発 - 日経トレンディネット
  • 2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」

    はてなダイアリーのデザインの見直しを行った次に手をつけたのは、スパム対策でした。 ブログを用いたスパムは昨年ころからどんどん増加していて、今年の2月時点で、はてなダイアリーに毎日投稿される全5万件のコメントのうち、実に90%以上がスパムコメント、という状況でした。また、トラックバックスパムや、スパムブログも毎日大量に投稿されています。 はてなダイアリーでは、サービス開始当初からアダルトコンテンツの掲載や無許可の商業行為を禁止しています。しかし、常に新手のスパムが出現し、こちらの監視を掻い潜ろうとしています。これらのスパムとは当に長い闘いを続けています。 まず、スパムコメントですが、これは特定の条件に適合したコメントをスパムとして自動判定して書き込めない措置を取ったり、ゲストがコメントを書くときには画像認証を行うようにしました。(この画像認証については、機械的に識別が可能だという話が先日上

    2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/01
    「スパム対策は労力がかかる割りにあまり目立たず、なかなか評価されにくい仕事です」乙です
  • 1