タグ

businessとfilteringに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 携帯店、トンデモ対応も…全国覆面調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4割の携帯販売店の説明が「不適切」――。ケータイを巡る犯罪から子どもを守る“切り札”だったはずのフィルタリング(閲覧制限)だが、警察庁が17日に結果を発表した覆面調査では、多くの携帯販売店が設定に消極的で、「義務とは知らなかった」という販売店さえあった。 「ほとんどのお子さんが設定しませんよ」。16日午後、東京都中央区の携帯電話販売店で、記者が小学生に必要なフィルタリングについて質問すると、20歳代の男性店員から返ってきたのはこんな説明だった。 「フィルタリングをつけると、交流サイトを閲覧できなくなるのか」と聞くと、「設定を高校生対象用に緩めればいいんですよ」との“入れ知恵”まで。この日、6店を訪れたが、うち3店はフィルタリングを勧めなかった。 18歳未満が使う携帯電話にフィルタリングを設定するよう携帯電話会社に原則義務づけた有害サイト規制法が施行されたのは2009年だが、その後も、こうし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/17
    これが携帯電話のフィルタリング制限の実態か。
  • 「間違いだらけのケータイ議論」千葉大の藤川准教授が指摘

    ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、千葉大学教育学部准教授の藤川大祐氏が「ケータイ世界の子どもたち――その問題点とは」と題する講演を行い、「学校へのケータイ持ち込み禁止」や「学校裏サイトが危ない」といった議論がいずれも間違ったものであると指摘。携帯電話事業者に対しては、利用者に誤操作があっても安全が確保される「フェールセーフ」の発想で事業を展開すべきと求めた。 ● 「悪いことをしたらバレる」が浸透、子どもの加害行為が陰湿化 藤川氏は冒頭、ケータイを持ち始めた多くの子どもに当てはまる問題として、「生活習慣」への悪影響を指摘。メールの返信に生活時間の多くを費やしたり、友人と合わせなければいけないという「同調圧力」で学校外の生活を支配される子どもが少なくないとした。「メールが届いたら15分で返さなければいけないというようなルールで、事中やお風呂にケータイを持ち込む子

  • 動画投稿サイトの有人監視サービスについて

    報道関係者各位 プレスリリース                      2007年9月19日 ピットクルー株式会社 ====================================================================== 動画投稿サイトに頻出する不適切な映像 高まる監視のニーズに応え、サイトの健全性を守る http://www.pit-crew.co.jp/ ====================================================================== ピットクルー株式会社(社:東京都中央区、代表取締役:松 公三、 URL: http://www.pit-crew.co.jp/ )は、Webサイトの掲示板やブログ、 SNSなどに投稿される文章、画像、映像の有人監視を実施しています。 動画投稿サイトは、W

    動画投稿サイトの有人監視サービスについて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    動画投稿サイト等への有人監視ビジネス。へえこんなのも
  • 1