タグ

2007年9月19日のブックマーク (33件)

  • ポケットはてながやっているのは、つまりはこういうこと

    前回の「ポケットはてなは著作権侵害ではないのだろうか」にたくさんのコメントやメッセージありがとうございました。 「はてなブックマーク - ポケットはてなは著作権侵害ではないのだろうか」の意見によれば、グレーかもしれないけど概ね「問題なし」という方向性でした。 世の中には無断リンク禁止を唱えている人もいる中で、なかなか興味深いコメントをいただけました。 に書いてある文章をWebブラウザで見られるように変換して載せたり、歌の歌詞をネット上に載せたりすれば、それは著作権侵害に当たるかと思います。 現にコミックで似たようなことをした464.jpの中の人は逮捕されました。 ところが、Web上の文章にはそういった権利は無いという考え方が一般的のようです。 ポケットはてなHatena::MobileGatewayにおいては、モバイル向けのWebページからモバイル向けWebページに変換しています。

    ポケットはてながやっているのは、つまりはこういうこと
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    別にそれでもかまわないとは思うが/あ,権利者から訴えられたらちゃんとキャッシュ消さないとダメよ。
  • 「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に - 教えて!goo

    小学6年生の息子が最近、「美味しんぼ」という漫画の影響で事を摂取してくれません。先月、2度ほど栄養失調で運ばれたのですが、一向にべる気配がなくて悩んでいます。 息子の行動としましては、 ・無農薬野菜でないとべない。 ・保存料や着色料の入った品(≒全ての加工品)は「癌になる」と言って口に入れない。「安全とか以前にそういうのが入ったものは不味い」と言われます。 ・調味料や油に対して「大手メーカーのものなんて偽者だ。えたもんじゃない。」というケチをつける。 ・フライパンや土鍋に対して「偽者の○○で作った料理なんて・・・」とケチをつける。 ・評判が良いと聞いたお店を選んで外をすると、店員に向かって「こんなものは物ではない」と貶してべない。 ・しきりに「こんなものをべさせられるぐらいなら、わない方がマシだ。」という。 ・親のことを「味の分からない豚」と罵倒する。 昔は何であっても

    「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に - 教えて!goo
  • はてな匿名ダイアリー - 誠死ね

    彼氏と別れた。 きっかけは、恥ずかしいけどアニメだ。今、話題のSchooldays。それを見ていて、彼氏は伊藤誠のどこが悪いのか分からないのだと言う。 彼氏いわく、そりゃあ妊娠させたのにあの無神経な発言の数々は、人間としてはどうかと思うが、基的に誠は据え膳を喰っただけで、周りの女子の方が悪いんじゃないかと。あの年頃の男なんてみんな誠みたいなもんだよ、誠の方が可哀想だ、と言うのだ。 確かに私も周りの女子は好きになれなかったが、誠の行為はひどい裏切りに見えたし、女子から迫られたからと言って、ああも簡単に次々に手を出す男は最低だと思う。そして、それを容認する彼氏の言葉も、ひどいものだと思った。 それをきっかけにして、お互いの恋愛感の違いに話題は発展し、数時間の喧嘩のすえ、日たった今、別れました。 最終的に別れたのは、恋愛感の違いのせいなのだけど、きっかけは間違いなく誠だった。いくらアニメのキ

    はてな匿名ダイアリー - 誠死ね
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    絶望した。これについた広告が「女心をつかむメールとは?」だったことに絶望した。
  • 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)

    詳細検索 「絞り込み条件」をあらかじめ表示した検索画面です。多数の条件を組み合わせた高度な検索が可能です。

    国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)」wktk
  • ニコニコと「アイマス」と「初音ミク」 - 企業とユーザと鑑賞者の関係変化

    曜日不定コラムです、こんばんは。先週の一番の話題といえば、 やっぱり 初音ミクを巡る職人の掛け合い芸 です。 期間は9/3~9/11、わずか9日の出来事でした。 ■ニコニコ動画 tag「初音ミクが来ない?来た?」 http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%EF%BC%9F?page=1&sort=f&order=d まだご存じない方は、まとめ動画がありますのでそちらをご覧ください。 AmazonでVOCALOID2を注文したのに一向に届かない「ワンカップP」が 初代VOCALOID「MEIKO」を使って哀愁の動画を上げると、 既にVOCALOID2が届いているほかの職人たちが ミ

    ニコニコと「アイマス」と「初音ミク」 - 企業とユーザと鑑賞者の関係変化
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「お金を落とさない多数の鑑賞者に囲まれることで初めて、ネタMAD職人の方々がVOCALOID2を購入する土台が出来上がる」「ゲームのプレイヤーではないにも関わらずビジネスの重要なプレイヤーの1つになっている」鋭い。
  • 動画投稿サイトの有人監視サービスについて

    報道関係者各位 プレスリリース                      2007年9月19日 ピットクルー株式会社 ====================================================================== 動画投稿サイトに頻出する不適切な映像 高まる監視のニーズに応え、サイトの健全性を守る http://www.pit-crew.co.jp/ ====================================================================== ピットクルー株式会社(社:東京都中央区、代表取締役:松 公三、 URL: http://www.pit-crew.co.jp/ )は、Webサイトの掲示板やブログ、 SNSなどに投稿される文章、画像、映像の有人監視を実施しています。 動画投稿サイトは、W

    動画投稿サイトの有人監視サービスについて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    動画投稿サイト等への有人監視ビジネス。へえこんなのも
  • 携帯電話の写真から位置情報がバレる話 - ARTIFACT@はてブロ

    使用機種がバレバレ! デジタル写真に残る個人情報に気をつけろ:デジタルARENA 位置情報大好き人間として、ちょっと気になったのでメモ。 ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net この記事は、miyagawaさんの記事をネタにしていると思うのだけど、Exifと違い、画像への位置情報の埋め込みは結構手間がかかる。GPS搭載携帯電話を持っている人はぜひ試して欲しいのだが、 撮影する前にGPSで位置を計測する(ここで15秒以上はかかる) カメラモードにして、位置情報を画像に埋め込むという設定にする やっと撮影 ぱっと出してすぐ撮影するのがメリットである携帯電話で、こんな手間のかかることを毎回やる気にはなるとは思えない。わざと位置情報を埋め込みたい人しかやらないだろう。 また、携帯電話で撮影した写真をブログに投稿する場合、メールでする人も多いと思うが、携帯

    携帯電話の写真から位置情報がバレる話 - ARTIFACT@はてブロ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    まあ広義の個人情報ではあると思うんだけど,自分からUPしてるんだからねえ。
  • ARL、SPARC、反OA運動PRISMに対する反論を展開

    この秋、米国では国立衛生研究所(NIH)のオープンアクセス義務化方針が実現するか正念場を迎えます。8月に米国出版社協会(AAP)が中心となり結成した反OAロビー団体PRISMも、このNIHのOA義務化方針を争点としています。 米国研究図書館協会(ARL)、その中のグループであるSPARCは、このPRISMが訴える論点に対して様々なプレスリリースを出して反論を展開しています。 ・すでにOAジャーナルのモデルも確立しており、OA方針によってピア・レビューのシステムが壊れるような心配はない ・ピア・レビューのシステムは専ら研究者のボランタリーな努力に支えられていて、出版社とは独立した事柄である ・OA方針は契約的事項であって、著作権法の侵害で訴えるのは筋違いである ・出版社の利益を侵害しないためにエンバーゴ期間を設けている AAP PR Campaign against Open Access

    ARL、SPARC、反OA運動PRISMに対する反論を展開
  • 複数の大学出版会も反OA運動PRISMに反対の声

    反OA運動PRISMに対しては、米国研究図書館協会(ARL)などの図書館界以外にも、米国出版社協会(AAP)会員でもあるいくつかの大学出版会からも反対の声が挙がっています。 Columbia University Pressは、PRISMの運動に納得できないとして、AAP/PSPの役員を辞任しました。Rockefeller University Pressは、PRISMがAAP会員出版社の総意ではないことを明言するようAAP、AAP加盟出版社に求める書簡を送っています。Cambridge University PressやOxford University PressもPRISMとは一線を画すと表明しています。 University-Press Leader Quit Publishers’ Panel Over Anti-Open-Access Campaign http://chron

    複数の大学出版会も反OA運動PRISMに反対の声
  • http://nicoboom.org/info/sm1089391

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    平日だから再生数の伸びはこんなもんか。つか未だにコメントのが多いw
  • ソーシャルメディア セカンドステージ:【第2回】レコメンデーションの虚実(2)?レコメンデーションの分類 (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    レコメンデーションの代表的手法 レコメンデーションには、いくつかのアプローチがある。とりあえずそのアプローチを俯瞰してみると、おおむね以下の5つに分類することができる。 (1)ルールに基づくレコメンデーション (2)コンテンツベースのフィルタリング (3)協調フィルタリング (4)統計学的なアプローチ (5)行動ターゲティング (6)ソーシャルネットワーキング ひとつずつ説明していこう。 (1)のルールに基づくレコメンデーションというのは、「ビジネスルール方式」とか「インテンショナル(意図的な)レコメンド」などと言った呼び方もある。例えば「美容室に髪を切りに来た人に、ヘアケア製品を勧める」「プリンターを買った人に、インクトナーを勧める」など、最初に「ある製品を買った人、ある行動をした人には、この製品やサービスを勧める」というルールを定めておく方法だ。このレコメンデーションはわかりやすいけれ

    ソーシャルメディア セカンドステージ:【第2回】レコメンデーションの虚実(2)?レコメンデーションの分類 (1/2) - ITmedia アンカーデスク
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    内容は非常に興味深い。コンテンツベースってのはある意味件名や分類にも近いかな。4以降も気になる/が,「おおむね以下の5つに分類」「(6)ソーシャルネットワーキング」。。。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    これは上手い。
  • 集合知を多数決で作るのは間違い。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 集合知を多数決で作るのは間違い。 某で、あるブロガーさんの言葉を引用したのですが、 「ガリレオガリレイの時代に集合知があっても、地動説にはならなかった」 って話もありますが、 知識というのは多数決で決めると間違ってることがままあります。 普通の人が知識を超えた質問をされた場合に、 「わからない」という発言をしてくれればいいのですが、 「竹中直人は好きだから、正しいと思う」とか、 「モー娘はカワイイから嘘をつかないと思う」とか、 ギリシャ人と同じような感覚で評価したものが、 多数出てきたりします。。 そうすると、みんなが言ってるのだから、 真実であると誤解してしまう人が出てしまうのですね。 「ポケットはてなは著作権侵害ではないのだろうか」 という記事があります。 それ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    ん。システマチックな転載が現行法上違法であることは前提として,加えて同一性保持権侵害にもなるかの話だったと思ったんだが/多数の声が正しそうに見えるのは日常的なことで,はてスタはそれを視覚化するんだろね
  • asahi.com: クモがコウモリを食べていた! 奄美大島で観察 - サイエンス

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「クモの巣にスズメやツバメなどの小型の野鳥が捕まっていたとの報告はあるが、哺乳類のコウモリでは同様の記録がほとんどない」
  • Bing

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    全滅ケテーイ
  • 日本語の変化について、一つの実験をしてみる - finalventの日記

    年配の人が「最近の若者の言葉はめちゃくちゃだ」と言うのは、言葉が変化しているからだが、一部の声高な人に通じるようになれば、りっぱな日語だろう、決まってんじゃんか文句あっか。そんな「新しい日語」を発掘してみるというのも楽しそうなので、一つ実験をしてみる。 下の6つの文を、深く考えずにさらっと読んで欲しい。そして違和感を感じたかどうかをコメント欄なり、ブックマークコメントに書かず、胸のなかにじっと抑えておいていただきたい。「最初に読んだ時は違和感を感じなかったけど、もう一度読み直してみたらどれが変なのか気がついた」、「どれに問題があるかは言われれば分かるけど、別に通じるからいいじゃん」、「普通に使ってたけど、これって間違ってたの?」という返事もイラネ。 ・そこの公園で子供が売っている ・そこのクラブで彼女がなっている ・そこのコンビニでおでんが遊んでいる ・そこの畑でキュウリが踊っている

    日本語の変化について、一つの実験をしてみる - finalventの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「違和感を感じたかどうかをコメント欄なり、ブックマークコメントに書かず、胸のなかにじっと抑えておいていただきたい」
  • 日本語うんちく:「そこのコンビニでおでんが売っている」

    昨日の「日語の進化について、一つの実験をしてみる」というエントリー。皆さんからたくさんのフィードバックをいただいた(現時点でコメント70個、はてなブックマーク67個)。ご協力に感謝、感謝である。ブログがリアルタイムで双方向なコミュニケーションツールであるからこそ可能なこんな遊び。ネットがある時代に生きていてつくづく良かったと思う。 そこで題だが、私が一番知りたかったのは「そこのコンビニでおでんが売っている」という、私ぐらいの世代の人にとっては「違和感」どころか「明らかな文法的な誤り」を含んだ文が若い人たちの間ではすでに市民権を持っているのか(何の違和感も持たずに受け入れられるものになっているのか)、という点であった。 しかし単にそれだけを書いて「この文は文法的におかしいと思いますか?」と尋ねたところで有効なデータは集まりそうにない。そこで、他の5つの例文を追加し、それぞれに小さなツッコ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「私ぐらいの世代の人にとっては「違和感」どころか」口語表現だと太宰治も使ってたようだけど。http://tinyurl.com/2u6z7v(青空文庫全文検索)/↑ああ「~が好き」と同じか。「あなたが好き」と「あなたを好き」。
  • 横書き文の句読点について

    更新情報 2009-1-8 度重なる追記と修正で,文の前後のつながりなどがおかしくなっていたので全体的に文章を修正。 Googleで検索して読んだ文書を句読点関連の雑文などに追加。 2009-1-5 伝聞を基に,くぎり符号の使ひ方に詔書の句読点についてを追記。 公用文における漢字使用等についての一部を修正。 2009-1-4 国会図書館で古い書物に句読点らしきものを発見したので,句読点の起源を改正。 句読法案の原文(近代デジタルライブラリーで検索すれば画像を観れます)の発見に伴い,句読法案を大幅改正。 JIS規格の句読法(JIS検索(日工業標準調査会)でZ8301で検索すれば画像を観れます)の発見に伴い,くぎり符号の使ひ方と一般的な利用状況に追記。 一般的な利用状況に,半角カンマを使う際のマナーの理由を追記。 2006-12-29 公用文の規定として最新のものを発見したので,公用文におけ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    面白い。句読点については多分,縦書きについてさえデファクトがない状態で横書きの「,.」が導入され,のち縦書きについては落ち着いたものの横書きについては未だ暗黒状態(規定のある領域を除く)ってカンジか
  • レンタルコミックの現状 - Copy&Copyright Diary

    サイゾーの10月号の特集「人気マンガの罪と罰」の中で、レンタルコミックの現状がレポートされている。 サイゾー 2007年 10月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォバーン発売日: 2007/09/18メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (20件) を見る レンタル店の倒産が続出かと思いきや… 注目の“レンタルコミック”格開始後の意外な反応. 長岡義幸. サイゾー. 2007年10月号, 50-51p. 今年の2月に使用料徴収が開始されてから、新規参入が増加しているとのこと。 書籍・雑誌への貸与権適用に反対し続けている私にとっては、面白くない記事ではあるが、レンタルコミックが普及すること自体に反対しているわけでは無いので、推移を見守りたい。 そして、レンタルコミック以外に貸与権を主張することの無いように、ウォッチングは続けるつもり。

    レンタルコミックの現状 - Copy&Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「新規参入が増加している」
  • はてなブックマーク - abekameriのブックマーク

    はじめましてねいぐるみです ※ぬいぐるみじゃないですよ初投稿で至らない所もあると思いますがよろしくお願いします作曲 abekameri 作詞 ねいぐるみ http://piapro.jp/t/q3HMイラスト やきざかな...

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    はてブはじめてたんだ。わりと個性的なブクマ。/タグのブクマが多い。あちこちのブクマでスターを見かけたのは,タグやキーワードを活用してるからなのかな?
  • http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/nori/07/59.html

  • “RLG Union Catalog”と“WorldCat”の統合作業、第二段階が終了

    米国の大手書誌ユーティリティであるRLGとOCLCは2006年、組織の統合を行うことを発表し、RLGが提供していた総合目録“RLG Union Catalog”をOCLCの“WorldCat”に一化する作業が進められています。2007年4月に作業の第一段階が終了したのに続き、このほど第二段階も終了し、RLG Union Catalogの所蔵情報がWorldCatへと移行されました。 Second step in merge RLG Union Catalog with WorldCat complete – OCLC http://www.oclc.org/news/briefs/brief154.htm Status: RLG Union Catalog Integration into WorldCat http://www.rlg.org/en/page.php?Page_ID=2

    “RLG Union Catalog”と“WorldCat”の統合作業、第二段階が終了
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    この実績と経験がのちに世界中の総合目録を統合する端緒となるのである(妄想)
  • ニコニコ動画用のGreasemonkeyって需要あるのかしら? - natu_nの日記

    暫くどこの図書館も動きが無いし、何か簡単に書けるGreasemonkey(別にSeahorseでもよいけど)はないかしら?と大分間隔が開いたはてブを眺めながら思った。 投稿者のコメントで他の投稿のリンクがhttp://www.nicovideo.jp/watch/smホゲではなくて、ただsmホゲと書かれている場合にきちんとしたリンクに書き換えるとかどうだろうか? 自分で見るときにメンドクサイなと思ったのだけれど、みんな不便じゃないのかしら? [以降チラシの裏] 先週末、仙台の友人宅に遊びに行った帰りの電車内で、ニコニコ動画からDLした某深夜アニメをiPodで観ていたが画質は凄くいいし途中で途切れたりしないのは良いのだけれど、やはりツッコミのコメントが無いのと画面が小さくて黒板が読めないのに絶望した

    ニコニコ動画用のGreasemonkeyって需要あるのかしら? - natu_nの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    DL用はすでにあちこちにあるけど,リンク変換ものとかは便利かもしれない。あと動画にデフォルトで動画投稿者名表示させるとか
  • もう一度S.R.ランガナータン『図書館学の五法則』を読む - 東京の図書館をもっとよくする会(旧ページ)

    図書館の存立基盤が問い直されている今、私たちにできることの一つに、「温故知新」ということがあるだろう。つまり、古典といわれているものから新たに栄養を汲み取って、現在の活動に生かしていくということである。今回は、図書館に携わるものならば多くが知っているであろう、インドの図書館学の父と呼ばれたS.R.ランガナータンによる『図書館学の五法則』を取り上げたい。まずは例によって書誌事項の紹介から行う。 図書館学の五法則 / S.R.ランガナタン著 ; 渡辺信一, 深井耀子, 渋田義行共訳. -- 東京 : 日図書館協会, 1981.9 425p ; 22cm 注記: 監訳: 森耕一 ; 原著第2版の翻訳 ISBN: 4820481053 初版発表:1931 よく知られたとおり、S.R.ランガナータン(1892-1972)は数学者であり、図書館学者であった。マドラス(現在のチェンナイ)のあるタミル・

    もう一度S.R.ランガナータン『図書館学の五法則』を読む - 東京の図書館をもっとよくする会(旧ページ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    あの本は真面目に座右の書にしたい。でも中古ですらめったに売ってないんだよな。本気で復刊して欲しい。
  • SANSPO.COM > 社会 | 警官の父の首をおので切る…16歳二女を殺人容疑で逮捕

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「「礼儀正しい子」と評判の16歳少女が、父親を惨殺」「そばには二女が黒のワンピース姿で上半身に返り血を浴びて立っており、「顔は洗った」と話した」この描写で不謹慎にも萌えた奴星つけなさい。/ちょ多いよw
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ヤンデレアニメ「School Days(スクールデイズ)」最終回、テレビ神奈川で突然の番組差し替え

    【ニコニコ動画】School Days 第12話 「未定」 第12話「スクールデイズ」 放送局状況 15:07 中止確定 テレビ神奈川 : 9/18(火) 26:15〜 チバテレビ : 9/19(水) 26:00〜 http://www.chiba-tv.com/animation.html テレビ愛知 : 9/19(水) 27:28〜 http://www.tv-aichi.co.jp/main.html テレ玉 : 9/20(木) 26:00〜 http://www.teletama.jp/web/data/day/20.html テレビ大阪 : 9/21(金) 28:05〜 (EPEG) 残り (協議中 HP等情報待ち) [ ] は電凸情報 AT-X : 9/27(木) 10:30〜 [検討中] なお、各局中止後の日程は未定です School Days:京都の父殺害事件で最終回の放送

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    『おれはテレビの前で最終回を見ていたと思ったら世界の風景が流れていた』「Nice boat」これはひどいw
  • U-20プログラミング・コンテスト,最終審査結果発表:ITpro

    経済産業省は「第28回 U-20プログラミング・コンテスト」の最終審査結果を発表した。同コンテストは,経済産業省や文部科学省などが共催する情報化月間推進会議が主催する,20歳以下の学生に限定したプログラミング・コンテスト。財団法人 日情報処理開発協会が事務局を担当している。今年は全国から108作品の応募があった。 審査委員のまつもとゆきひろ氏は「私が年齢を詐称して応募しても入賞できないかもしれない」と粒のそろった作品の完成度を賞賛。「様々な分野のバラエティに富んだ作品で,選ぶのに苦労した」(石田晴久審査委員長)という審査の結果,最優秀賞には東濃実業高校コンピュータ部の図書館管理Webシステム「の司書さん」,優秀賞には大阪府立工業高等専門学校のプログラミング・コンテストWebシステムOPCT(Open Programing ContesT)と,新潟コンピュータ専門学校のチーム「マイケルソ

    U-20プログラミング・コンテスト,最終審査結果発表:ITpro
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「可愛らしい猫がアニメーションで動く画面が目を引く」設計ドキュメント欲しいなこれ。
  • nikkeyshimbun.com.br

    このドメインについて問い合わせる nikkeyshimbun.com.br 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    国外の利用者には大助かりだろうな。あれは
  • 万引き男に過度の暴行、傷害容疑で2店員逮捕・1週間後に死亡 NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで

    25日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は引き続き大幅安。前週末比800円ほど安い1万9350円近辺で推移している。下げ幅は10時すぎに900円を超える場面があった。外国為替市場で円相場が1ド…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [NEW][有料会員限定] 円、4カ月ぶり高値 一時110円25銭近辺 株大幅安で [NEW][有料会員限定]

    万引き男に過度の暴行、傷害容疑で2店員逮捕・1週間後に死亡 NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「墨田区太平のゲームカード店「綺羅カーン・net」店員」店舗の詳しい情報が(site: http://bbs-kira-kahn.net/pc/)。「首を絞めたり腹をけったり」被害者も暴れたらしいから過剰かの判断は微妙。/ん,これ漫画本も中古か
  • Life is beautiful: 日本語の進化について、一つの実験をしてみる

    年配の人が「最近の若者の言葉はめちゃくちゃだ」と言うのは、言葉が進化しているから。誤用する人が増えて来て、多くの人に通じるようになれば、りっぱな日語だ。その過程で年配の人が「わかもの言葉」に違和感を持つのは当然。そんな「新しい日語」を発掘してみるというのも楽しそうなので、一つ実験をしてみる。 下の6つの文を、あまり深く考えずにさらっと読んで欲しい。そして違和感を感じたかどうかをコメント欄なり、ブックマークコメントでいただきたい。「最初に読んだ時は違和感を感じなかったけど、もう一度読み直してみたらどれが変なのか気がついた」、「どれに問題があるかは言われれば分かるけど、別に通じるからいいじゃん」、「普通に使ってたけど、これって間違ってたの?」という返事もOK。 ・そこの公園で子供が遊んでいる ・そこのクラブで彼女が踊っている ・そこのコンビニでおでんが売っている ・そこの畑でキュウリがなっ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    さらっと読んで違和感は感じなかった。改めて読んで文法上の誤りは確認できるが,OKな感覚。Googleだと,おでんは2:1で「売って」が多い。/青空検索したら太宰が人間失格で「手頃な大きさのが売っていた」と使ってるね
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007091800420

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    「漫画本を万引きしようして店員に取り押さえられ」書店? コンビニ? 書店だとなつかしの「万引き少年追う→踏み切り飛び込む→合掌」を思い出すんだが……。/日経が詳しかった。ゲーセン系トレカの中古販売
  • ライブドア周辺で刺身からタンポポ消える─職人がスト敢行 - bogusnews

    東京都港区にあるIT企業・ライブドア。18日、同社が入居する赤坂ツインタワービル周辺で、定屋・魚屋の出す刺身からタンポポがいっせいに消えるという珍事があった。刺身の上にタンポポをのせる職人らが、ライブドア社員の暴言に抗議してストに突入したためだ。近隣で生活する人々は「刺身がまずくなる…」と困り果てている。 ライブドアからほど近い定屋「弁慶」で人気のメニュー「刺身の一品盛り」からも、この日タンポポが消えた…。 「私たちの職業を不当に貶める発言は許さない」 と、ストライキ中のタンポポ職人は怒る。問題になっているのは、ライブドアに勤めるワーキングプアの摩羅怒張氏(30)が 「タンポポをのせる人はマークアップエンジニア以下」 などの暴言を自身のブログで連発している件。これがネット上で反感を呼び、周辺の職人総勢120人が参加する今回の大ストライキへとつながったのだ。 労働組合「タンポポユニオン」

    ライブドア周辺で刺身からタンポポ消える─職人がスト敢行 - bogusnews
  • デジタルコンテンツの進展と"電子図書館の消失" - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    「卒業論文、書けるとこまで書いてきてみて」の1回目の〆切が終わったので*1、遅ればせながら「情報の科学と技術」vol. 57, no. 9 特集「デジタルコンテンツの進展と図書館」を読んできましたよ。 参照: 次世代の「場所としての図書館」のあり方を自分なりに考えてみました - 図書館情報学を学ぶ 「場所としての図書館」試論: 愚智提衡而立治之至也 もちろん、一番のお目当ては上のリンク先でも取り上げられている竹内比呂也先生の「総論:デジタルコンテンツの彼方に図書館の姿を求めて」。 「場としての図書館」ということや新しい図書館員のありように関する部分はすでに上のお二人が取り上げられていて、それはそれで興味深い話題なのでそっちに自分も突っ込んでいこうかなー、と思ったんだけど、ここはあえて空気を読まずに「デジタルコンテンツ」の方の話題を取り上げてみたい。 だってほら、「電子図書館」と銘打ったブロ

    デジタルコンテンツの進展と"電子図書館の消失" - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/19
    壁とっぱらって全てiGoogleとかから使えるとイイ,が自分の意見。しかしそれをすると利用者(教員)が誤解して図書館に予算が来ない罠。Pubmedから見られる電子ジャーナル(契約中)を無料だと思ってる困った教員もいる