タグ

childとuniversityに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか

    Stanford大学 BioX Clark Center New York Timesの先週の日曜版に掲載されたBetter Colleges Failing to Lure Talented Poor。3月に発表された論文(PDF)の内容をベースに書かれた記事だが、私が「やっぱりね」と思ったのがこの点: 全国で学力がトップレベルの高校生を、親の収入で4段階に分類してみたら、親の収入が一番多い方から順に、34%、27%、22%、17%だった ちなみに、この記事の「学力トップレベル」とはトップ4%。4%は、日だと早慶+国立というレベルになるようだ。(いずれも、大学を受けない人も母数に含む)。 何が「やっぱりね」かというと、「親の努力で変えられる子供の学力の割合は小さそうだ、やっぱりね」と。・・・・いや、このデータからこの「やっぱり」へは少々飛躍があって(ADDだから)、そもそも「収入が高い

    なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/04/04
    エリート大の方が貧乏な家の子たちには有利(色んな補助制度があるところが多い)というのはさすが。低所得家庭の子がエリート大学に行く率の低いことの最大の格差は,学費より学力より住む場所による情報格差と。
  • 女子小学生による詐欺行為にご注意を

    2012年04月13日 最近、坂キャンパス付近において、小学生の女の子から 「おじいちゃんが危篤で急いで行かないといけないので、タクシー代を貸して欲しい」 というような内容のことを言われて、複数の学生がお金を渡したという事例が発生しています。 すでに警察には相談していますが、十分ご注意願います。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/04/15
    ホイホイだしてしまう気持ちはよくわかる。。。。
  • 「オイル産生藻」こうして増殖 高校生助手・村上君が学会で発表|山形新聞

    「オイル産生藻」こうして増殖 高校生助手・村上君が学会で発表 2011年04月04日 11:07 Tweet 研究成果を発表したパネルを見ながら、指導の伊藤卓朗研究員と課題などについて話し合う村上司君(左)=鶴岡市・慶応大先端生命科学研究所 鶴岡市の慶応大先端生命科学研究所で助手として研究に取り組む鶴岡中央高2年の村上司君(16)が、26日から30日まで富山市で開かれた日藻類学会で「オイル産生藻」の研究成果を発表した。バイオ燃料となる油を自ら生成する藻の効果的な増殖方法をまとめ、研究者が集まる中で筆頭著者として紹介。村上君は「まだ研究の途中。もっとオイル産生藻のことを解明していきたい」と意欲がある。 去年5月、先端研が高校生を対象に任用している研究助手に採用された村上君。もともと植物や生物が好きだったこともあり、将来のバイオ燃料として期待されているオイル産生藻に興味を持ち、研究を続けて

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/04/04
    エネルギー問題解決への決定打になりうるかもしれない最先端の研究を高校生がやってるとはすごい。
  • 「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち : 痛いニュース(ノ∀`)

    「先生は私たちの授業料でってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち 1 名前:環境破壊ちゃんφ ★ 投稿日:2008/11/15(土) 10:39:43 ID:???0 「授業中の私語による授業妨害について」。こんな掲示が関西の名門私立大学に張られていたと新聞コラムが紹介し、話題になっている。私語は、教授らが注意しても効かないほど酷いというのだ。モンスター大学生が増えているということなのか。 ■関西の名門私学が教室に掲示 名門私立大学でも、私語が酷いのか。和歌山県の地方紙、紀伊民報の2008年11月11日 付コラムがネット掲示板で紹介されると、掲示板はてなブックマークなどで、こんな共感 や驚きの書き込みが相次いだ。 このコラムでは、関西でも有数の名門私学が、私語で「授業に大きな支障が出ている」と、 学生の自覚を促す学部長名の掲示が教室にあったと紹介。その掲示では、「大学生に このよ

    「先生は私たちの授業料で食ってるんでしょ」…講義中に私語をする大学生たち : 痛いニュース(ノ∀`)
  • この読後感は錯覚じゃないよね? - 書評 - 学力低下は錯覚である : 404 Blog Not Found

    2008年06月30日10:30 カテゴリ書評/画評/品評Love この読後感は錯覚じゃないよね? - 書評 - 学力低下は錯覚である 著者より献御礼。 学力低下は錯覚である 神永正博 いわゆる学力低下を論じたの中では最高傑作なのだが、しかしそうここで告げることがなんとも気恥ずかしい一冊でもある。 おこがましいことを承知で申し上げると、著者の芸風が、あまりに私に似ているのだ。 いや、私の芸風が著者にあまりに似ているというべきか。 書、「学力低下は錯覚である」は、担当する学生たちのあまりの学力不足ぶりにorzとなった著者が、転んでもただで起き上がらずに立ち上がった際に得た奇貨。実は書を私が知ったのも、Amazonの注文記録という奇貨であった。書評どころか私が書の存在もしらなかったある日、書の注文がどさっと入っていたのだ。これは何かあるに違いないと思い、私自身1部注文してしまった。

    この読後感は錯覚じゃないよね? - 書評 - 学力低下は錯覚である : 404 Blog Not Found
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/21
    まあ要するに大学大杉(何 中の人が言うことではないが。 「議論する時には、可能な限りデータを集める必要がある」まったくだ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 1