Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline 自炊派殺しの同人誌・その1:表紙と遊び紙が貼り合わせ 貼り合わせたままだとドキュメントスキャナの重なり検出に引っかかるため、要解体……なのですが、糊代が厚かったり糊付けが固かったりで一筋縄ではいかないパターンが多々あります。 二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline 自炊派殺しの同人誌・その2:タイトルロゴが箔押し、または表紙全体にラメ散らし 箔押しはフルカラーでスキャンしても忠実な取り込みは困難です。また、ラメも同様の問題があるため、最悪の場合絵に斑状のノイズがががが 二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline 自炊派殺しの同人誌・その3:左綴じ 閲覧時に使用するビューアの仕様にもよりますが、Adobe Readerの場合は「アプリケーションとしての設定」で見開き時の綴じ方向を設定するため、その本を読
※ 私は大手サークルでもプロ作家でも何でもありません。別ジャンルの本の編集者です。 ※ すでにご自身のスタイルを確立されている方というよりは、これから始めてみたい、自分の本にいまいち納得がいっていない方向けの内容です。 ※ 紹介する内容は基本的に一つの考え方であって、教科書的なものではないので、あくまで参考程度に捉えていただければ幸いです。 ※ 私もここに書いてあることが実践できているわけではありません。すいません。 <はじめに> 多くのサークルの本が並ぶ中、自分の本を手にとってもらうことはすごく難しいことだと思っています。 また、ある程度手にとってもらえたとしても、次も買ってもらえるかといえば、そこもまた大きなハードルです。 でも、せっかく同人誌を作るなら、できるだけ多くの人に読んでもらいたいし、面白い、買って良かったと感じてもらいたい。 今回紹介する内容は、「まず買って
「簡易版・同人誌の作り方実録編」、今回は番外編。本来やる予定の無かった「原稿作り」関連記事だけど、小説本独特のノウハウ伝授をやって欲しいとの声を受け、とりあえず基礎的なところを書いてみることにした。例によってレイアウト等はとらドラ小説本を題材にて。 では、一応以下目次。 第1回 着想から計画まで「大河かわいいです」 第2回 計画フェイズ「イベントドリブン」 第3回 仕様&印刷所策定「デッドライン」 第4回 仕様最終設計「原稿着手、その前に!」 第5回 番外編「小説本の作り方!」(この記事+後日フォローあり) 今回は小説本作りを一切やったこと無い人には意味不明の内容です。ご容赦ください。 2015.08補足:ここで示したような小説本レイアウト、並びに如星が理想としている小説本の中身の全体的な装丁を体現した同人誌が、今夏最新作「ヴェネツィアの少女アリーチェ・ロレダンの遺言」です。通販等も行って
オープンアクセス誌にとっての10の課題 “Open Access News”のズーバー(Peter Suber)氏が記した「オープンアクセス誌にとっての10の課題」と題する論考が,SPARC Open Access Newsletterの138号に掲載された。2009年9月14日から16日にかけてスウェーデンのルンド市で行われた,オープンアクセス学術出版社協会(OASPA;E849参照)主催の「オープンアクセス学術出版に関する第1回会議」でのプレゼンテーションを基に作成されたものである。オープンアクセス誌が直面する3つの隔たりと7つの疑念が示されている。 3つの隔たりと,編集者や出版者が行うべきそれらの解消策として以下のようなものが挙げられている。 (1) 広く用いられている基準で測られた雑誌の重要度と実際との間にある隔たり インパクトファクターなどの広く用いられている基準には,オープンア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く