エヴァに関するmyrmexのブックマーク (7)

  • 【エヴァQ】カヲルは何故無抵抗だったのか - エヴァQ考察ブログだった場所

    DSSチョーカーには使徒としての性質を抑制する機能もあることはあまり知られていません。ただの爆弾首輪と思われていることが多いです。画像の英文を上から訳すと、 ・DSSチョーカーとの接続 動作中 ・シンクロ観測 動作中 ・抑制機能 動作中(Suppression Function ACTIVE) ・自爆機能 動作中 ・マスターキーモード機能 動作中 ・覚醒分析機能 動作中 suppression=抑制、これはチョーカーの目的を漠然と示す言葉ではなく、常にアクティブな状態にある具体的な一つの機能です。では、何を抑制しているのでしょうか。 画像のように、使徒封印文様が刻まれたチョーカーには、文字通り使徒を封印=抑制する機能もあるわけです。suppressionは禁圧、鎮圧、隠蔽等、封印に近い訳語を当てることもできます。つまり、首輪には使徒としての能力や性質を抑制し、隠す機能があるということです。

    【エヴァQ】カヲルは何故無抵抗だったのか - エヴァQ考察ブログだった場所
    myrmex
    myrmex 2014/09/06
    あの話はすでに破綻して筋は無い。考えるだけ徒労のような気が。ひたすら印象的なカットをつないで黙示文学的。/途中はっとするシーンはあったが、終盤どぎつい極彩色と大音響は映画館ではただただ堪えた。
  • 俺たちのラムちゃんのために/新世紀エヴァンゲリオンTV版 - 指輪世界の第五日記

    【Qのネタバレはありません】このエントリにヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qのネタバレはありません。 「おはよう。それ何でエヴァンゲリオン見てるの」 「おはようございます」 「おはよー。さっきまで、TV版のエヴァンゲリオンとラムちゃん、って話をしてたのよ」 「何それ」 「TV版エヴァンゲリオンをプロレスラーの八百長興行として見る、という話はしましたっけ」 「俺は聞いた」 「えーと、以前言ってたね」 「ああいった線の理屈なんですけれど」 「あの話は、主役ロボットが負けたら人類は滅ぶのよ、って言うじゃないですか」 「言うね」 「それであの組織は、いちばん上の目標が、こいつらに負けたら人類が滅ぶという相手を倒していく、それで人類を守る、っていう目標のプロジェクトになっているわけですね」 「そうね」 「この目標は、なるほどごもっとも、そういう敵がいるならそれと戦う巨大な組織を作って、世界中の人々から莫大

    myrmex
    myrmex 2014/08/31
    「彼らのレイヤーでは悲喜こもごもあるのだが、部局トップから見れば、すでに話がついていること」「真の利害関係を探り出そうとしはじめる。これやったほうがほんといい、殺されない程度に」
  • エヴァの2人のヒロインの人気度の変化はオタクの願望の変化を反映している

    TVアニメ エヴァンゲリオン放映時あたりはレイちゃんの方が人気だった。それはアスカが登場するのが第八話で、レイは初回から登場するという単純な理由と視聴者が求めるヒロインの像の変化だろう。当時の視聴者は自分のお嫁さんにしたいヒロインを求めていた。レイは戦闘の時とても強い、ゲンドウの無茶も無表情でハイと言って実行する。学校生活では孤立気味で、レイ自身が男を求めることはない。日常生活のありとあらゆるところで、しっかりしている。レイはとてもよいお嫁さんになるだろう。一方、アスカはどうだろう。戦闘の時は叫び出すメンヘラで、学校生活でも男が沢山寄ってくる。メンヘラすぎるので、他の男に自ら股を開きそうだ。お嫁さんにするには怖すぎる。しかし、今ではアスカはレイより人気だ。今の視聴者はお嫁さんにしたいヒロインよりも、なりたいヒロインを選ぶのだろう。2000年代以降女性専用車両が爆発的に増えた。女性の地位が向

    myrmex
    myrmex 2014/08/27
    えっと、アヤナミストって言葉は絶滅したんですか?/しろはた掲げるアスカ様原理主義者の人とも仲良くというのが俺のモットー
  • あの頃のエヴァ…今夜地上波初「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」 - エキサイトニュース

    むしろ「放映していいの?」とそわそわしている人が多いであろう、問題作です。 完全に一見さんお断りな上、残虐シーンの多いこの映画、金曜ロードSHOWで流せないのはよくわかる。 上映された1997年は、変な年でした。 マガジンハウスの文芸誌『鳩よ!』で、その年に印象的だった言葉を識者に募ったところ、あがったのが『もののけ姫』の「生きろ」と、旧劇場版エヴァのラストのセリフ「気持ち悪い」だったそうな。 一方で「生きろ、そなたは美しい」という映画が大ヒットしており、もう一方で「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる」と叫ぶ映画が大ヒットしていた。なんだろねこれ。 TV版が放映された96年から、『デラべっぴん』『スタジオボイス』『クイックジャパン』『ユリイカ』など、アニメ雑誌ではない雑誌が、軒並みエヴァを、庵野秀明を取り上げるようになりました。 めっちゃくちゃ売れたようです。ぼくも買いました。 興味

    あの頃のエヴァ…今夜地上波初「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」 - エキサイトニュース
    myrmex
    myrmex 2014/08/26
    真夜中にこっそりやるのがw/エヴァ自体よりもエヴァを見て熱くなっている人々の反応を見るのが面白かった。ネットはあったがブログが無かった時代/当時中高生でモロに食らったやつは今大丈夫なのだろうか。
  • 【特盛】今夜のエヴァを見るのが400%楽しくなる ”珠玉” の考察動画まとめ!

    いよいよ、今夜の21時から日テレで始まりますね!エヴァ祭り! もうエヴァは何回見直したか分かりません。もちろんヱヴァの方も何回も見直しました。 見直しても見直してもまた新たな謎が浮かび上がり、20年近く経った今でも一向に飽きる気配がありません。いやー困ったもんです。 こんなに僕を魅了するエヴァですが、20年も飽きずに来たのは想像かき立てまくってくれる数々の考察があったからこそ。 そこで今日は、今まで見た中で特に面白かった考察動画をまとめてみました! これを見れば、今夜のヱヴァ:破が更に楽しくなること間違いなし! 目次 新世紀エヴァンゲリオン(TV版&旧劇場版)の考察 物語が始まる前のエヴァ世界の成り行きとは? より深くTV版&旧劇場版の事象を考える ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序&破の考察 新劇場版から新しく出てきた謎・用語の意味とは? ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの考察 ヱヴァ:Qの「空白

    myrmex
    myrmex 2014/08/22
    Qは別格として新劇場版は見る気がしない。97年旧劇場版で終わったお話。/というか旧も見たくない。もうエヴァは見たくない。
  • ヱヴァQの話をしよう - 脳髄にアイスピック

    ネタバレ怖いネタバレ怖い。だったらネタバレされるよりも先に見て俺がネタバレしちゃえばいいじゃないというわけで、ヱヴァQを見てきました。 以下ネタバレ。 前回のラストで、凄いこれはもうシンジ君じゃなくてシンジさんや!ってなった。シンジさん! マジ男前や! 今回もいきなり冒頭から大ピンチのアスカを助けてマジイケメンや! しかも目が覚めるや否や「自分ヱヴァに乗るッス。ガンガン攻めるッス!」とかぬかして、シンジさんマジハンサム!…………と思ったら、ミサトさんがろくに説明もしないまま「あんたヱバー乗らなくていいわ」とか言い出すし、いきなり14年経ってるし、無駄に存在感のあるハゲでヒゲがクルーにいるしで、もう最悪ですよ。いったい何がどうなってるんだよ、おい。と思ったら、シンジさんが「何が起こってるんですか」みたいなこと言ったので、流石シンジさんだ! 観客の気持ちがわかってる。と思ったけどミサトさんは何

    ヱヴァQの話をしよう - 脳髄にアイスピック
    myrmex
    myrmex 2013/01/12
    シンジ△な人に灰皿で殴られようとも、これがエヴァだといわざるを得ない、第3の少年!/ちなみに序破は未見だよ。
  • 『エヴァ』テレビ版感想:16話 「袋小路感」の正体 - さめたパスタとぬるいコーラ

    みんな大好き電車回。 今回シンジくんがエントリープラグに閉じ込められるわけだが、感想の中盤以降では、そうしたところから読み取れるシンジとエヴァとの関係性の話を軸に、シリーズ全体を覆う「袋小路感」について改めて考えてみた。その取っ掛かりとして、当ブログでは以前からちょくちょく参照させて頂いている「ミクロKOSモス」さんの「潜水艦映画としての『エヴァンゲリオン』」というユニークな論考を参考にさせてもらった。 第16話、「死に至る病、そして」 ・ハセシン回のアスカはやかましくて可愛い。 ・加持との復縁があっという間に皆に知れ渡るミサト。 日向マコト「ミサトさん、なんだか疲れてません?」 ミサト「色々とね、プライベートで」 リツコ「加持くん?」 ミサト「うるさいわね!」 この会話も、あとから考えると日向くんが不憫だw 何気にマヤが会話を聞いているが、この辺、プライベートが筒抜けな村社会っぷりが素敵

    『エヴァ』テレビ版感想:16話 「袋小路感」の正体 - さめたパスタとぬるいコーラ
    myrmex
    myrmex 2013/01/03
    コメ欄 ウィリアム・ブレイク
  • 1