2025年1月31日のブックマーク (5件)

  • 政府の備蓄米 コメ流通が滞る場合 一時的に市場放出が可能に | NHK

    コメの価格高騰が続く中、農林水産省は、政府の備蓄米について、コメの流通が滞っていると判断した場合には、一時的に市場に放出できるよう運用を見直すことを決めました。 実際に放出に踏み切るかは決まっていませんが、今回の見直しが、コメの価格の安定につながるか注目されます。 目次 政府の備蓄米とは コメの価格高騰が続いている背景 農林水産省は、31日有識者による会議を開き、政府の備蓄米に関する運用の見直し案を提示しました。 これまで、政府の備蓄米は、深刻な不作や災害時などに限って市場に放出するとしていましたが、見直し案では、コメの流通が滞っていると判断した場合にも、1年以内に同じ量を買い戻すことを条件に、放出できるようにするとしています。 農林水産省は、関係者の間でコメの確保に向けた競争が過熱していることが、価格高騰の背景にあるとみて、これまでより柔軟に備蓄米を放出できるようにすることで、価格の安定

    政府の備蓄米 コメ流通が滞る場合 一時的に市場放出が可能に | NHK
    mystandard1979
    mystandard1979 2025/01/31
    減反政策はすでに終了してるけど、一時的な需要の変化に対応出来るほど供給があるわけじゃないしなあ。
  • 私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。どちらも鶴瓶さんが出演する落語会に行った時。 出待ちをしたわけでもなく、たまたま偶然会場の近くで鶴瓶を見かけた、その時に。 その先のホールで数時間後に落語をする噺家に遭遇する、というのは、実はそれほど珍しいことでもなかったりするのだが(寄席や落語会場の近くには割とカジュアルに落語家がいる)、私としては出番前の出演者にあまり軽々に声をかけても邪魔だろうと思うので声かけることはない。 鶴瓶さんは目が合うと、というか、こちらが(あれ…?つるべだよな…?)という顔をするかしないか…ぐらいのタイミングで、向こうから近づいてきて声をかけてくる。 例えて言えば、ものすごく人懐こいのような感じ。TVなどで見かける顔、姿そのままに、ニヤニヤしながら近づいて話しかけてくる。それでいてサラっとしている。鶴瓶さんが街を彷徨して人に声をかける番

    私は単なる一般人だが、鶴瓶に2度会って話したことがある。どちらも偶然。..
    mystandard1979
    mystandard1979 2025/01/31
    テレビを騒がせるような大変なことをした人も、大体は良い隣人だったり、良い社会人だったり、良い配偶者であったりすると思うよ。
  • 「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞

    農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す。放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているからだ。統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。新たな買い手の台頭と在庫の分散で、状況把握に苦労する当局の姿が浮かぶ。米穀店、米マイスター麴町(東京・千代田)

    「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞
    mystandard1979
    mystandard1979 2025/01/31
    お茶碗での換算は初めて見た。お茶碗26億杯≒17万トンは日本の米年間生産量700万トンの2.5%程度。少なくともコメ高騰の原因ではなさそう…
  • 岩屋毅外相、女性の宿舎侵入は「事実、ご心配をかけた」 - 日本経済新聞

    岩屋毅外相は30日、衆院赤坂議員宿舎の自室に見知らぬ女性が侵入していたという週刊誌報道について外務省で記者団に問われ「それは事実だ。すぐにお帰り頂いたので何の被害もなかった。ご心配をおかけした」と語っ

    岩屋毅外相、女性の宿舎侵入は「事実、ご心配をかけた」 - 日本経済新聞
    mystandard1979
    mystandard1979 2025/01/31
    デイリー新潮の記事を読むと、翌日にノコノコと議員宿舎に現れて逮捕されてるので、デリヘル、ハニトラとか愛人とかではないようだ。 https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01301101/?all=1&page=2
  • 「文春の訂正」にフジ社内は“大はしゃぎ”も…スポンサー“撤退”の動き加速か「新ドラマ出演時には連絡を」 | デイリー新潮

    今年のOB会は中止に 中居正広氏(52)が起こしたトラブルによって窮地に立たされているフジテレビ。ついには俳優たちがフジのドラマに出演する際には、俳優が出ているCMのスポンサーに連絡しなくてはならない事態に陥っていることが分かった。フジのドラマ出演がリスクになってしまっている。また会社の一大事ということで今年のフジのOB会(旧友会)は中止になった。【高堀冬彦/放送コラムニスト、ジャーナリスト】 *** 芸能プロダクション社員が明かす。 「うちの俳優のCMを扱っている広告代理店から、『そちらの俳優がフジの新規のドラマに出演するときには知らせてほしい。... つづきを読む

    「文春の訂正」にフジ社内は“大はしゃぎ”も…スポンサー“撤退”の動き加速か「新ドラマ出演時には連絡を」 | デイリー新潮