2020年6月28日のブックマーク (3件)

  • 21世紀の公害【今さらだけど電磁波って?】 - シンママ実業家👠オーガニック専門家🌴ayanoの呟き

    電磁波とは一体どういうものなのか? 超低周波から高周波までの電磁波は、一般的に 電波と呼ばれています。 これらの「電波」は、 X線、ガンマ線などの有害放射線とちがって、 生体に【安全】と みなされていました。 しかし、戦後、 世界中の膨大な研究で、 これら「電波」と総称してくくられる 人工的な電磁波は、 生体に有害作用があることが、 科学的に立証されてきています。 電磁生体学の世界的研究で有名な ロバート・ベッカー博士は、 (ノーベル医学賞に2回ノミネート) 電磁波の生体安全基準を 1mG(ミリガウス) にすべきと主張しています。 さらに注意すべきは、 「1mG以下なら安全」 とは言っていないこと! すべての異常な人工的な電磁波は、 その周波数に関係なく、 同様の生理的影響をもたらし、 これらの影響は正常な機能を低下させたり 潜在的に有害である と言っています。 <電磁波のの大罪> 人工的

    21世紀の公害【今さらだけど電磁波って?】 - シンママ実業家👠オーガニック専門家🌴ayanoの呟き
  • 電車が大好きな1歳から年長さんの子におすすめの本12冊! - take it easy

    【2021/2/5更新】 我が家の子供は電車が大好き! それまで電車に興味のなかった私ですが、息子が電車を好きになって気づいたことが。 電車って学習に繋げやすい! ということ。 例えば、電車に関連して、 ・数字を覚える ・文字を覚える ・記憶力を養う など、好きなものを通して自然と学ぶことができる! 電車が好きって素晴らしいかも、と気づきました! 「大好き」の力は子供の能力をぐんぐん伸ばしてくれます! 今回は、電車が大好きな子供に向けて、実際に電車好きの息子がハマった幼児におすすめのをご紹介します! 1歳半頃から2歳にかけておすすめの 電車を見るのが好き・踏切が好き 電車に乗るのが好き リアルな電車が好きになってきた 3歳〜おすすめの 東京の電車が好き 大阪の電車が好き 通勤電車が好き 文字に興味を持ち始めたら もっと知りたい!全国の電車!(鉄オタ入門レベル) ママ・パパも一緒に楽し

    電車が大好きな1歳から年長さんの子におすすめの本12冊! - take it easy
  • 保育園児あるある〜母の悩み〜 - ずぼらかーちゃんの日常

    梅雨に入って、マジで悩んでいること… それは… こどもの服が足りない‼️😭 6月から保育園に行き出した娘。 かなり念には念をと思い、タンクトップ、Tシャツ、七分丈パンツを西松屋やらユニクロで大量購入し、さらにはお義母さんにも追加で服を買ってもらったのに… 足りない😱😱😱 3日洗濯しないでもよい分はあるハズだったのですが…面倒見の良いうちの保育園は、1日に必ず最低でも1回は着替えさせてくれます👖(これ、普通⁉️) 汗をかいたり、汚れたりした場合、多いときは1日2回も着替えてくることもあり… 梅雨に入って雨の日が続いて、洗濯を3日しなかったとしたら… 服が足りない😱 あ、3日はサボりすぎ?恥😓 確か、去年から保育園に行かせ始めた友達が、洗濯機を新調して劇的に家事が楽になった❗️ 保育園に行くようになったら(乾燥機付きのものに)買い替えがオススメ❗️と言ってたなぁ🤔 しかし、うち

    保育園児あるある〜母の悩み〜 - ずぼらかーちゃんの日常
    mysterydrama
    mysterydrama 2020/06/28
    この時期カビやすいのもいやですよね😭