タグ

2013年10月9日のブックマーク (3件)

  • ある経営者の『戦争論』と『兵法』 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は昼過ぎから晴れました。意外と蒸し暑かったです。 さて、ある経営者の講演録を読んでいて感じたことを一つ。 ある雑誌の中に載っていた、多くの店を経営する60歳くらいの社長さんの話が載っておりました。 その人は30歳の時に母親である先代の社長から経営権を譲り受けたらしいのですが、社長の仕事をする前に、「社長の最も重要な任務は意思決定をすることだ」と聞いてらしいのですが、実際にはじめてみると心から実感したのは、 「意思決定をする数がとてつもなく多い」 ということ。しかもその決定を、 「勘、感覚、感情で決める」 ということであり、さらに衝撃的なのは、その決定のすべてを勘、感覚、感情で決めているということ。 その彼の理由がすごいものでありまして、 「未来のことは誰にもわからないので、最終的にはすべて勘で決めるしかない」 と言っているのです。 一般人の感覚では「こんな感じで経営なんかやれ

    ある経営者の『戦争論』と『兵法』 | 地政学を英国で学んだ
  • mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ

    mixiがなんでダメになったかとか、衰退したかとか、そういう議論に終止符を打つ。 議論してるやつ、意味不明なこと主張してるやつら全員間違ってるから。質はそういうことじゃないのよ。 SNSの生命線、核は強みになる独自機能でもなければ、個別の機能でもないのよ。 SNSの生命線はソーシャルグラフ。つながり。これだけ。 日記がどうとか、つぶやきがどうとか、ぶっちゃけ二の次。 もちろん全体的なトレンドとして、よりライトで、よりリアルタイムなコミュニケーションがスマホによって促進されたのは事実。 けどやっぱりそれは二の次なのよ。 mixiがオワコン化したことは、日人である俺らにとっちゃむちゃくちゃ感慨深いし、センセーショナルな問題だけどさ SNS発祥のアメリカではもう何度も繰り返されてきたことなの。 原因はソーシャルグラフ、つながりが時代遅れになったから。これが全て。 アメリカでは概ねFriend

    mixiのオワコン化はSNSの運命。戦略ミスとか関係ねぇ
  • ソーシャルギフトはO2Oマーケティングに革命を起こせるのか【Eコマースコンバージョンラボ】

    ソーシャルギフトはO2Oマーケティングに革命を起こせるのか Webサービス上での潜在顧客とのコミュニケーションから、いかに実店舗などのオフラインへの集客・誘導をはかることができるのか。これはO2Oマーケティングの乗り越えなければならないテーマの一つです。 Webサイト上でのキャンペーンや活動が、実際の売上にどのような形でどの程度貢献しているのかが分からず、取り組みが継続しないケースや、施策を感覚を頼りに行ってしまうことも多いのではないでしょうか。 ソーシャルギフトはその壁を乗り越える数少ないサービスの一つとなる可能性を秘めています。 ソーシャルギフトは、たとえ相手の住所が分からなくても、FaceboookやTwitterLINE、メール経由で贈り物ができる今ドキのCtoCサービス。ここ1、2年でじわじわと広まりつつあります。 贈り物を配送するもの、店頭で受取るものなど、贈り方もサービスに

    ソーシャルギフトはO2Oマーケティングに革命を起こせるのか【Eコマースコンバージョンラボ】