タグ

海外と旅に関するmythmのブックマーク (31)

  • 中東でのセクハラ被害体験談──中東は「女性が最も安心して旅行できる」地域ではない【中東旅行の際に必読】

    常見藤代 @fujiyotsunemi そうですね。道を聞けば、その場所までつれていってくれたり、ちょっとでもアラビア語を話せば大喜びして家に呼んでくれたり、人との出会いを楽しむ術に長けていますね。アラブの国々は(戦争をしている所は別として)、女性が最も安心して旅できて、人の温かさを感じられる場所です☺️。 twitter.com/jazzorgan2000/… 2020-09-27 11:51:41 まりもWeb3・地方創生NFT @jazzorgan2000 なんかアラブとアッラーにめっちゃ愛されてる気がするので、何かせねばなぁと思うのだが、やっぱりアラブ=テロとか怖いっていうイメージを払拭するところからかなぁと思うのね。アラブの人は日人が感動して泣けるレベルの優しさよ。ホントに。 2020-09-26 15:38:15

    中東でのセクハラ被害体験談──中東は「女性が最も安心して旅行できる」地域ではない【中東旅行の際に必読】
  • 俺がインドでバックパッカーやってた頃

    (インド以外の詐欺 https://anond.hatelabo.jp/20190726193138) 結構長い間、いったん出国して日に帰国しては再入国してって感じで、ゆるいバックパッカーをインドでやってた その時も、騙されてる「世界一周中の大学生」が、かなりいたよ 多かったパターンは、インドの空港や駅から事前に手配してない声かけて来たタクシーにのっちゃって(これは絶対にやっちゃダメ、今ならUBER使った方が良い) そのタクシーがグルになってる観光会社に連れてくんだけど、そこで監禁されて、やむなく契約した十何万円もする様なプランでカシミールとかに飛ばされちゃうって感じの詐欺に合う んで、カシミールとかに行ったら行ったで高原をトレッキングしてると後ろからぶん殴られて全財産取られたりする。こうなると命があるだけ儲けものだ。 他には、電車で声かけて来たインド人に勧められるままに、飲みいしたら

    俺がインドでバックパッカーやってた頃
  • インド記事がホッテントリ入りしてたんで、インドに限らず大小詐欺や犯罪..

    インド記事がホッテントリ入りしてたんで、インドに限らず大小詐欺や犯罪はあるんだよ?って事でインド以外で遭遇した(被害を受けたことはないが)事例をあげてみる 夏休みに海外へ行く人はご用心。インドの俺んち来いよ詐欺程おおがかりなものは、ないですw イタリア、チケット切った?詐欺イタリアの鉄道のチケットシステムはちょっと変わってて、ホームの端っこの方に自動改札機がついているので、その機械に自分でチケットを通す必要がある。それを知らずに乗っちゃうと問題なのだけど、事前に良く調べないで乗っちゃう人は必ずいる。それを利用した詐欺(強盗)で、座席につくとイタリア語か英語かで「チケットを通したか?」と言うような意味の事を連呼して、外へ連れ出そうとする。そして外へ出ると、残した荷物がなくなるという寸法だ。俺もこれに遭遇したんだけど、知ってたし通したので「やったよ」とイタリア語の単語で答えて無視して事なきを得

    インド記事がホッテントリ入りしてたんで、インドに限らず大小詐欺や犯罪..
  • 驚愕の「トルクメニスタン200ドル激安ツアー」 謎に満ちた2泊3日弾丸ツアーの全貌(前編) - TRAICY(トライシー)

    羽田空港に駐機中のトルクメニスタン航空のボーイング777-200LR型機(写真:編集部) 6月9日夜、トライシーに掲載された記事は衝撃的だった。 トルクメニスタン航空、東京/羽田〜アシガバート線で6月にチャーター便 東京発往復200米ドル https://www.traicy.com/20190609-T5charter 中央アジアまで200ドルというありえない価格設定 「中央アジアの北朝鮮」との異名をとる独裁国、トルクメニスタン。日からは経由便で片道24時間以上かかる上、航空券代も底値で11万円はくだらない。パッケージツアーにいたっては、ウズベキスタンとセットで9日間22万5,000円から、である(トラベルコで検索した結果)。 それがこの破格である。さらに直行便だから片道8~9時間で行ける。しかもわずか2泊3日の弾丸旅行なので、休みがとれない人間にはむしろ都合がよい。 詳細も分からない

    驚愕の「トルクメニスタン200ドル激安ツアー」 謎に満ちた2泊3日弾丸ツアーの全貌(前編) - TRAICY(トライシー)
  • 「中央アジアの北朝鮮」に行ってきた(トルクメニスタン)

    (2)先月、仕事ロシアに行ってきた。 そこで知り合ったロシア人、カザフスタン人、ウズベキスタン人に、(気軽な雑談として)トルクメニスタン旅行の話をしたところ、 「Satoru、おまえ大丈夫か?」 「狂った独裁国家で、国民が悲惨なことになってるんだろう?」 「あそこがいまどうなっているのか、全然わかんないんだよね」 とのコメントが寄せられた。 「中央アジアの北朝鮮」の異名をとるトルクメニスタン。 旧ソ連圏の仲間たち(?)からも、やはりそうしたまなざしを注がれているのであった。

    「中央アジアの北朝鮮」に行ってきた(トルクメニスタン)
  • 日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    しばらく前、屋でチラッと『週末海外ひとり旅』というを見かけたわけですが 週末海外ひとり旅 (JTBのムック) 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング 発売日: 2018/03/15 メディア: ムック この商品を含むブログを見る このに紹介されている、週末にひとりで行ける15の海外旅行先として挙げられているのが、以下の各国(都市)だったわけです 台北、ホーチミン、バンコク、シンガポール、香港 マカオ、ホノルル、ソウル、プサン、クアラルンプール ダナン&ホイアン、ヘルシンキ、メルボルン、サンフランシスコ 週末にヘルシンキはちょっと無理があるのでは、という突っ込みも勿論あるんですが、それより驚く…というか、改めて思い知るのが、これだけ挙げておいて、上海も北京も大連もハルビンも無い、ということなのですよ。 このが特別…というわけではなく、例えば最近出版されたばかりの別のでも

    日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 飲茶がおいしすぎて観光地になった村 - デイリーポータルZ:@nifty

    二泊三日で香港へ行くので、なにかないかと調べたところ「飲茶村」という場所を教えてもらった。香港といえば確かに飲茶(事スタイルの名称で、料理は「点心」という)だけど、その村は人里離れた郊外にあり、たったふたつの飲茶店への来客が絶えないのだとか。こりゃ行くっきゃないでしょ!山道を抜けると、そこは点心のオーディション会場がありました。

    飲茶がおいしすぎて観光地になった村 - デイリーポータルZ:@nifty
  • 【猫まみれ】雨季のど真ん中にトルコ行ったら:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 >  > 【まみれ】雨季のど真ん中にトルコ行ったら Tweet カテゴリ旅行写真 1 :名無しさん@おーぷん:2014/11/30(日)10:37:18 ID:fHq 日程のほぼ全てが雨だった… 雨季のど真ん中にトルコ行ったら 3 :名無しさん@おーぷん:2014/11/30(日)10:38:31 ID:mMZ 雨の中でお前のことを待っとる子はいなかったかい? 4 :名無しさん@おーぷん:2014/11/30(日)10:39:56 ID:fHq >>3 ならいっぱい待ってたよ 5 :名無しさん@おーぷん:2014/11/30(日)10:40:53 ID:fHq http://i.imgur.com/RApaUyk.jpg 適当に貼っていこう 6 :名無しさん@おーぷん:2014/11/30(日)10:41:35 ID:EMJ 写真は多いんだな? 8 :名無し

    【猫まみれ】雨季のど真ん中にトルコ行ったら:ハムスター速報
  • ウユニ塩湖まで日本から40時間かけて行ってきた

    ウユニ塩湖といえば雨期になると湖面に水が溜まり鏡となって空を映し出す「鏡張り」が有名ですが、日からウユニまでの道のりも含めて、2014年ウユニ塩湖の雨期を現地からお届けします。 皆さんお久しぶりです。世界新聞デスクの松崎敦史です。GIGAZINEで書かせてもらうのは、2年前の世界一周バックパッカ―を1年間したらこんな冒険が待っていたまとめ以来になります。 僕は今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。雨期(12月〜3月頃)のウユニ塩湖を取材するため、思い切って地球の裏側まで行ってきました。 今回のルートです。赤印がウユニ、青印が経由地、赤線のみ陸路(黄線は空路)。日→メキシコシティ→リマ→サンタクルス→ラパス→ウユニと40時間の長旅になりました。 より大きな地図で 日→ウユニ を表示 航空券はバックパッカー御用達のskyscannerで取りました。様々なサイトで探しましたが、アエロメヒコ+ラ

    ウユニ塩湖まで日本から40時間かけて行ってきた
  • 一生の間に訪問したい素晴らしい場所:ハムスター速報

    TOP > 死ぬまでに見ておきたい > 一生の間に訪問したい素晴らしい場所 Tweet カテゴリ死ぬまでに見ておきたい 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月22日 0:00 ID:hamusoku 1 香港、ランタオ島のティエンタン仏 2 ヨルダン ペトラ 3 ノルウェー、プレーケストーレン 3 :ハムスターちゃんねる2013年02月22日 00:01 ID:o24Ux5b70 び、びゅーてふぉぉおお!! 4 :ハムスターちゃんねる2013年02月22日 00:01 ID:kX5Jah360 すげええ どれも行ってみたい 1 :ハムスター名無し2013年02月22日 00:00 ID:Ca7axtqT0 3 押すなよ・・・? 絶対押すなよ・・・? 8 :ハムスター名無し2013年02月22日 00:02 ID:N4mfIap.0 ランタオ島でガンダムファイトですね 26 :ハムスタ

    一生の間に訪問したい素晴らしい場所:ハムスター速報
  • 【感動】イラン人の半分は優しさでできている! 実際に体験したイランの人々の「親切」10選

    【感動】イラン人の半分は優しさでできている! 実際に体験したイランの人々の「親切」10選 佐藤英典 2012年9月23日 イランという国について、皆さんはどんなイメージを持たれているのでしょうか。おそらくテレビなどの報道を通じて、「核開発」や「反米主義」などを思い浮かべるかもしれません。もしかしたら物騒な地域と思われている人もいるのではないでしょうか。私(記者)も正直、あまり現地のことを理解している方ではありませんでした。 しかし実際にイランの地にたどり着き、現地を旅行している日人バックパッカーに話しを聞くと、「イランの人はめっちゃ親切だよ」や「すげー旅行しやすい国だった」と、誰もが口にします。なかには真顔で「イラン人の半分は優しさでできてる」とさえいう人もいました。 私も滞在するうちに、そう言われる理由が理解できました。私が体験したイランの人々に施された親切についてお伝えしましょう。以

    【感動】イラン人の半分は優しさでできている! 実際に体験したイランの人々の「親切」10選
  • これがアドリア海の真珠…『紅の豚』のモデルとなった「ドゥブロヴニク」の絶景 : らばQ

    これがアドリア海の真珠…『紅の豚』のモデルとなった「ドゥブロヴニク」の絶景 ドゥブロヴニクはアドリア海沿岸のクロアチアの街で、傑出した美しい旧市街は「アドリア海の真珠」とも呼ばれています。 ジブリ映画「紅の豚」の舞台だと言われている、世界遺産の情緒あふれる絶景をご覧ください。 (アドリア海は、イタリア半島とバルカン半島に挟まれた地中海の一部) 1. まさに紅の豚をほうふつとさせる景色。 2. オレンジ色に統一された屋根。 3. 海側から見た景色。 4. 街の中心部。 5. 路地の中。 6. 建物の意匠も雰囲気があります。 7. のんびりできそうなテラス。 8. こんなところにもテラスが! 9. 上から街を一望したところ。 10. ロープウェイで上まで行けるようです。 11. こんなところで記念撮影したいですね。 13. どんな鐘の音が鳴るのでしょう。 14. 夜景にも趣が。 15. 船舶が

    これがアドリア海の真珠…『紅の豚』のモデルとなった「ドゥブロヴニク」の絶景 : らばQ
  • 山の中に広がる海辺?海色に塗られたブルータウン、モロッコ「シャウエン」の街並み : カラパイア

    モロッコ北部の、見渡す限りの山と高原が広がるその中に、ひときわ目立つ海の青色と白色。まるで内陸に海があるのかと錯覚してしまいがちになるその光景の正体は、山の斜面に築かれたメディナ(町)はシャウエンの街並みだ。 もともとここには、アフロ・アジア語族でイスラム教信者のベルベル人が開拓した土地で、その後、718年から1492年までに行われたキリスト教国によるイベリア半島の再征服活動(レコンキスタ)により、スペインを追われたイスラム教徒やユダヤ教徒がこの地に移住し、街を再建したそうだ。その際、町全体をユダヤのシンボルカラーである青と白に装飾していったという。

    山の中に広がる海辺?海色に塗られたブルータウン、モロッコ「シャウエン」の街並み : カラパイア
    mythm
    mythm 2012/07/11
    こんなとこあるんだ!涼しげでいいね。行きたいなー
  • 会社休んで台湾に行ってきた:ハムスター速報

    Tweet カテゴリ この記事は存在しないか、すでに削除されています。 ギルティクラウン 楪いのり 過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ 今週の人気記事一覧

  • まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた

    雨季になると湖面に水が溜まり「鏡」となって空を映し、「天国のような」景観を生み出すウユニ塩湖。その光景に魂レベルで揺さぶられた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。ここをひとつの目標にしていたので、「ついに」という心境です。ウユニ塩湖は一般にはそれほど知られていないのですが、日人バックパッカ―の間では超有名。雨季(1月~3月)になると湖面に水が溜まり「鏡」となり空を映し出す光景はしばしば「天空の鏡張り」と形容されます。それがバックパッカ―のブログや、最近ではテレビでも取り上げられたりして、今やカルト的な人気を誇っているのです。 ウユニ塩湖はここ。標高約3700mにある面積約1万2千平方キロメートルの広大な塩の固まりです より大きな地図で ウユニ塩湖 を表示 ウユニの街までは首都ラパスからバスで約12時間。悪路を乗り越え、朝方到着

    まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた
  • 海外旅行に安く行きたい人必見!航空チケット比較サイト「Skyscanner」 | Last Day. jp

    海外旅行に安く行きたい人必見!航空チケット比較サイト「Skyscanner」 最終更新日: 2017/01/13 LCCセール情報 こんにちは@sayobsです。 現在は円高なので国内旅行より海外旅行に行く方がコストパフォーマンスは良いです。僕は7月に一週間マレーシアに行きますが往復の航空券は27,340円です。もちろんサーチャージや空港税すべて込みです。 新幹線で東京から大阪に行くのとほとんど変わりません。 今日は海外旅行に安く行ける方法を紹介します。 参考:国内・海外旅行を1番安く済ませるためには、オンライン旅行会社「エクスペディア」がおすすめな理由 比較サイトSkyscanner海外のホテルの比較サイトではHotel.comが有名ですが、航空券の比較サイトSkyscannerがおすすめです。値段、飛行時間、航空会社別での検索も可能です。 例)アメリカに最安値で行きたい→直行便より◯◯

    海外旅行に安く行きたい人必見!航空チケット比較サイト「Skyscanner」 | Last Day. jp
    mythm
    mythm 2012/03/27
    行く予定はないんだけども
  • スペインで巡礼してきたけど質問ある?

    ■編集元:ニュー速VIP+板より「 スペインで巡礼してきたけど質問ある?」 1 名も無き被検体774号+ :2012/02/10(金) 13:36:00.40 ID:VCqacNdp0 時期は2006年6月~8月の二ヶ月 当時は、1ユーロ = 150円 歩いた距離はおよそ900km 続きを読む

  • ハネムーンで行ったタヒチの海が素晴らしすぎた件 - 元RX-7乗りの適当な日々

    行ってから随分時間がたってしまったのですが、結婚のエントリから1週間後の6/4〜6/11の間にハネムーンでタヒチ(主にボラボラ島)に行ってきました。 タヒチ(フランス領ポリネシア)のボラボラ島といえば「死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所 - GIGAZINE」でも紹介されている通りリゾート地の名所です。 ※ ↑写真: 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所 - GIGAZINE より タヒチは、奥さんがずっと行ってみたかった場所(とにかく水上コテージに泊まりたかった、と。)で挙げていたのと、リゾートなんてハネムーンのタイミングぐらいしか行かないかもなー、と思っていたのもあって、すんなり新婚旅行の場所は決まりました。 というわけで、せっかく行って来たのと、とにかく最高のロケーションだったので、写真中心のログというかハイライトを残しておきます。(写真が多いので時間のある時にお願いし

    ハネムーンで行ったタヒチの海が素晴らしすぎた件 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 去年行ったブータンの写真うpする:哲学ニュースnwk

    2011年11月20日19:30 去年行ったブータンの写真うpする Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:54:33.03 ID:rlMv5HmC0 立つかな? 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:55:42.62 ID:rlMv5HmC0 スレ立て初なんでドキドキだわ とりあえず空港 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:57:15.00 ID:Vxwgm+YB0 なにしにいったの? 飯はどうだった? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:02:42.05 ID:rlMv5HmC0 >>8 観光で行った 日のツアーだと高いと思ったので、 現地の日語が通

  • チベットへの旅先でマラリアを発症したというlalalacozyさんの顛末がすごすぎる

    LaLa @lalalacozy 嘘みたいな話なんだけど。2回目のマラリアを中国のゴルムドって僻地で発症した時病院で「自己診断マラリアですぅ」っても英語が通じず死にそうになった。英語がわかる中国人にマラリアは中国語で「疟疾(ユェジィ)」というということを聞き出した頃には、体重は5キロ落ちほぼ歩けない状態。 2011-11-17 18:50:21 LaLa @lalalacozy 街で一番大きい病因に行ったらもう野戦病院みたいで、だくだく血を流してる人とかいて、自分も死にそうなんだけどとても順番を先になんていいだせず。で、やっと診察してもらったら「急性腸炎だよ」「え?マラリアですよ」医者は急性腸炎とノートに書いた。見れば、自分の前の人も全員急性腸炎の診断。 2011-11-17 18:53:35 LaLa @lalalacozy で、とにかく注射しましょうといい医者は紙に「青霉素」と書いた。

    チベットへの旅先でマラリアを発症したというlalalacozyさんの顛末がすごすぎる