タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

仕事術に関するmyvaioのブックマーク (7)

  • @May_Roma ITビジネスで本当に必要な上流工程。

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ワタクシは色々なことをやっておりますが、ココ最近やっているのはSLA作ったりオフショアベンダと交渉したり変更管理やったりとか、まあ所謂ITILとか噛んでる方にはさくっと話が通じるニッチな分野だったりするのです。それと平行して戦略作ったり市場調査なんかもやってるわけですが 2010-11-27 06:09:43 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma だから一応IT分野の人なのだけどエンジニアじゃぁないのです。(一部技術者だと思ってる人がいるね)超広く浅くネトワークとかヘルプデスクとかシステム運用のことは分かるわけですが、ワタクシが手を動かして開発やったり監視したり運用してるわけじゃなく。工事現場で言うと監督親方みたいな役割ね 2010-11-27 06:12:08

    @May_Roma ITビジネスで本当に必要な上流工程。
    myvaio
    myvaio 2010/12/06
    わかっちゃいるが外人と仕事する案件がすくないうちは本腰はいらないだろうなあ。
  • ダメな「オヤジ」にならないための4つの方法 ~本『君がオヤジになる前に 』より - ライフハックブログKo's Style

    ホリエモンさんの『君がオヤジになる前に 』を読みました。 何だろう、彼が敵を作るのもわからなくはないけど、 私は彼の言動にいつもワクワクします。 プロ野球球団を買収しようとしたときも、 フジテレビ買収の話のときも、 ライブドアが気で世界一の企業を目指していることを知ったときも、 ソニーを買収したかったと聞いたときも、 選挙に立候補されたときも。 ムリだとバカにした人もいるけど、大きなことを成し遂げた人はいつも、周りに反対する人がいました。 「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」にも書かれていますが、大きく考えることって大切ですね。 人の度肝を抜くようなことを気で考え、実行していくことは、やっている人はもちろん、周りから見ていてもドキドキワクワクします。 ホリエモンさん、大きな会社の経営を引退してからも、宇宙事業やミュージカル、AV女優のプロデュースまで

    myvaio
    myvaio 2010/12/05
    このスタイルってのはハイリスク
  • すぐやるリーダーになるための5つの習慣 - ライフハックブログKo's Style

    「俺もこのアイデアやろうと思ってたのに先を越された!」などと言う人がいます。 これについて、『すぐやるリーダーの仕事術』には、成功者とそうでない人との違いは、やったかやらなかったか、だと書かれています。 実際、先にやったもの勝ち、ということは多いと思います。 成功するためには、実行することが必須であり、しかもすぐやることが重要というわけです。 今日は、『すぐやるリーダーの仕事術』から、私が個人的に気になった、すぐやるリーダーになるための5つの習慣を抜粋して紹介します。 すぐやる力を着手力と名づけ、これが成功、そして生産性をあげるために大切だと言います。 課題を放置せずにとにかく少しでもまず手をつける。 これによって以下のようなメリットがあるとのこと。段取りの目安が立つ他の人へ依頼すべきことが見え、早く手が打てる頭に課題がインプットされ、熟成し、アイデアが浮かぶことがある そういえば以前

    myvaio
    myvaio 2010/12/05
    より強く意識しよう
  • 美崎さんはなぜEvernoteを使わないのか @名古屋ライフハック研究会 - ライフハックブログKo's Style

    2010/5/22、名古屋ライフハック研究会vol.8 を行いました。 今回の講師は、以前紹介した『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』の著者であり、スーパーサラリーマンの美崎栄一郎さん。 美崎さんのデジタル&アナログの仕事術をたくさん語っていただきました。 すでに参加者の皆さんのブログに素晴らしいまとめが沢山ありますので、 ここでは、私が直接美崎さんに聞いた話、そして美崎さんの言動からの私個人的な思いだけをまとめておきます。 美崎さんはなぜEvernoteを使わないのか 美崎さんはライフハックという言葉をあまり使われない印象ですが、お話を聞いてみるとかなりのライフハッカー。 しかし、美崎さんの口から今ライフハッカーの中で最もアツいツールの1つ、Evernoteの話が出てこないので違和感を感じ、聞いてみました。 すると、画像内の文字検索が日語でできりうようになったら使うかも、と

    myvaio
    myvaio 2010/12/05
    これ、もっと意識しないとなあ
  • オードリー若林の目標設定の妙技 - 凹レンズログ

    かなり昔になるのですが、未来創造堂というTV番組(2009年7月31日放送回)にオードリーが出演していました。その中で、若林が現在のオードリーのスタイルを確立するきっかけについて、彼の好きな岡太郎と関連づけて語っていました。その若林の発想が非常に実用的で、独創的であったので紹介しようと思います。 以下のサイトに、会話の起こしが載っていましたので引用します(読みやすいよう語尾・句読点など一部改訂)。 オードリー若林正恭(わかばやしまさやす)未来創造堂 若林 「岡太郎さんの太陽の塔なんですけど、なんで好きかっていうと、太陽の塔を作るいきさつがすごい好き。僕ら、ずーっと7年ぐらいウケなかったんですよ、全く。笑わそうと頑張ってるのに全然ウケなくて、頭が変になってきちゃって、6年間スベり続けてると。その時ちょうど岡太郎さんのとか、美術館とかに興味を持ち始めて。 太陽の塔を造ったいきさつが、進

    オードリー若林の目標設定の妙技 - 凹レンズログ
    myvaio
    myvaio 2010/09/21
    生意気な部下はかわいがられる可能性があるということ
  • 分かりやすい提案書はアウトラインが美しい

    分量がある文書を作成する際には、文書全体の「アウトライン(骨格、構成)」をきちんと作り上げてから内容を記述する必要があります。今回は、「読みやすく分かりやすい提案書」にするアウトラインの作成方法について紹介します。 読みやすい文書は「階層構造」をしている 読みやすい、分かりやすい文書は、全体が階層構造になっています。文書は、一般的に下記のような階層で構成されています。 大見出し(章) 中見出し(節) 小見出し(項) 階層構造は、複雑で大量の情報を含んだ文書の内容を、分類・整理するために必要不可欠です。階層化した文書は、各トピックで記述される範囲が決まっているため、焦点を絞って読むことができます。このことは、読者の理解を大いに助けます。 階層構造の方法について、順を追ってみていきましょう。まず「大見出し」の層に分割します。その後に各「大見出し」を「中見出し」の層に、さらに必要であれば「中見出

    分かりやすい提案書はアウトラインが美しい
  • 「問題解決力」を高める思考スキル(8)

    相手の行動を促す「コミュニケーション術」 皆さんは毎日、提案書や説明文、メールなどたくさんの文章を書いているでしょう。また、「クライアントと直接面談してヒアリングをする」「会議に参加して説明や意見を述べる」「電話で用件を伝える」「部下を指導する」といったことを繰り返していると思います。 コミュニケーションは、コンサルタントやそれを目指す方に限らず、多くのビジネスパーソンにとって最も重要な仕事であるといっても過言ではありません。これまでの連載では課題分析や問題解決に焦点を当ててきましたが、今回は少し角度を変えて、コミュニケーションの技法について解説します。 ビジネスにおけるコミュニケーションの目的は、一言でいえば「相手にこちらがしてほしいと思う行動を起こさせる」ことです。具体的には、クライアントに自分の提案を受け入れてもらったり、部下の仕事に対する姿勢を変えさせたり、同僚に自分が期待するとお

    「問題解決力」を高める思考スキル(8)
  • 1