タグ

2006年6月22日のブックマーク (7件)

  • http://andi.jp/blosxom/tools/HTMLEditor.html

  • textare入力支援スクリプト(クロスブラウザ)

    このページでは、<textarea>入力支援スクリプトの実装方法について記載されています。 HTMLが判る人 / 自力でサイトを構築できる人向けに記載されています。 あなたがHTML初心者の場合、このスクリプトの設置は諦た方が良いと思います。 まず、以下の JavaScript を設置したい HTML 内の <head>〜</head> 内にコピー&ペーストします。 <script type="text/JavaScript"> /* Script written by Mugi (mugi@wa2.so-net.ne.jp) */ /* 2nd Edition by Raelian(2005/02/10) */ /* http://painter.homeip.net/~raelian/tag/enclose.html */ var sel_length, end_length=0,

  • javascriptについての質問です。 テキストをマウスで選択した時に、その選択範囲に該当するエレメントを取得するには、どうしたらいいのでしょう。…

    javascriptについての質問です。 テキストをマウスで選択した時に、その選択範囲に該当するエレメントを取得するには、どうしたらいいのでしょう。マウスで選択、右クリックという作業で、選択した範囲に含まれる要素を取得したいのです。できれば、マウスで選択した文字の情報からは取得したくありません。マウスのdown,upイベントを記憶できればいいような気がするのですが、やり方がわかりません。 <span id=”1”>jinriki</span><span id=”2”>kenskau</span>で、マウスでrikikensと選択してクリックしたら、id=1,2の要素を取得したいのです。

  • こせきの日記

    Mozillaで実装されているselectionStart/selectionEndをIEでも使えるようにする、Selection.jsを公開しました。 IEのTextRangeオブジェクトは、 range.textを書き換えると選択範囲末尾の改行が消えてしまう。 選択範囲の前後のコンテクストを見て処理を行うのが難しい。 のような使いにくい点があります。 これは、HTMLの書き換えでは問題にならないかもしれませんが、テキストエリア内の文字列を書き換える場合にやっかいな問題を引き起こします*1。 一方、MozillaのselectionStart/selectionEndは、textarea.valueに対する文字列操作として実装できるため、余計な心配が要りません。 というわけで、クロスブラウザなselectionStart/selectionEndを実現するSelection.jsを作成し

    こせきの日記
  • http://blog.proogs.com/2006/05/27/0310/

  • 行政法講義ノート〔第3版〕

    行政法講義ノート〔第3版〕 Einfuehrung in das japanische Verwaltungsrecht (Web-Version), 3. Auflage 2001年3月25日より、2回の名称変更を経て、行政作用法総論、行政救済法および行政組織法の基的な部分を扱うコーナーを続けてきました。幸いにして、行政書士試験受験者向けのブログなどで 、行政法の真髄でもある行政裁量論を扱った箇所に関して非常に好意的な評価をいただくこともできました (他にどのような評価をいただいているのか、残念ながら作成者の私自身にはわからないのですが)。他方、判例の蓄積、学説の進展などに対応する必要がますます高まって おります。そこで、この度、版を改めることとしました。今回で第3版ということになりますが、実質的には第5版となります。 2004年度から大東文化大学法学部の講義「行政法1

    myweb
    myweb 2006/06/22
  • 箱庭男 - 萌え理論ブログ

    「ゆらぎの神話」について。 結局、私は何がやりたいかというと、箱庭を作りたいんです。このブログと関連するページも、箱庭的なものにしたいと考えています。以前ツンデレについて言ってた頃の、シミュレーションとか限定世界の話です。共同制作ならなお魅力的です。 しかし、Web上の共同制作は高い確率で破綻します。無償で人を募集して制作されるゲームの完成率は1%を切るという話があります。といって有償で黒字にするのも難しそうです。結局は一人で作るとなると、あれもこれもやる必要があって大変です。 VIPには創作系のスレがあります。VIPは圧倒的に人が多く、技術的な評価について甘いし、共有的な発想が強くて権利を主張しないので、共同制作には向いています。しかし、今度は飽きっぽさが災いして、やはりほとんどのスレは完成を見ずに落ちていきます。 結局どうすればシェアワールドを含めたWeb上の共同制作が上手くいくのか、

    箱庭男 - 萌え理論ブログ