いろいろなサイトを徘徊して日本語が通るようにした.デフォルトの文字コードを euc-jp にするか UTF-8 にするかで少し悩む.NetBSD マシンに ssh することを考えると euc-jp の方が良さそうだが,Mac はファイル名・ディレクトリ名などは UTF-8 を使っているので,とりあえず UTF-8 で当分生活してみる. 以下,ターミナルインスペクタの設定 (最後に一番下の「設定をデフォルトとして使用」ボタンを押し忘れないように). :シェル シェルの終了時: シェルが終了した場合のみ閉じる :プロセス ウィンドウを閉じる前の確認: 以下を除くプロセスが実行中の場合: デフォルトのまま (rlogin, telnet, ssh, slogin) :エミュレーション 非 ASCII 文字をエスケープする: off option キーを押しながらクリックしてカーソルの位置を指定す
我が家にやってきたiBook G4(事の経緯は12月4日掲載のレポートを参照)はすこぶる好調……のようだが、妻の専用機として購入したため、筆者が触れることは許されていない。昨日も、撮りためておいたTV番組のMPEGムービーをiBook G4へ移し、居間のソファで寝ころびながら見ようとしたところ、ギロっと睨まれてしまった。いいじゃない、空耳アワーを見るくらい、ねえ。 さて、今回はPanther関連ネタの第5弾として「sips」コマンドを取りあげたい。「Scriptable Image Processing Service」という名前の由来からも分かるように、画像を扱う機会が多いユーザには福音となるかもしれないイメージハンドリングツールだ。実装された多数のオプションのうち、特に有用と思われる使い方をいくつかピックアップしてみよう。 ○サムネイル画像をらくらく作成 cpなどのコマンドでファイルを
2007年04月29日15:00 カテゴリTips OS X tips - ファイルの開き方 Mac OS Xがファイルとアプリケーションをどう関連づけているかに関しての備忘録。 普通に開く この場合、Finderからダブルクリックすればよいのは、我が家の娘達も三歳になる前から知っている。Windowsでも同様なのはご存じのとおり。 アプリケーションを指定して開く この場合、使いたいアプケーションのアイコンにドラッグ&ドロップするか、ctrl-クリックして[Open With...]メニューを出せばよい。マウスボタンが複数ある場合は、右クリックでもOK。これまたWindowsと同じ。 openコマンド Mac OS X ならでは、というと、openというコマンドがある。これを使うと、shellからFinderと同じことができる。 % open Usage: open [-e] [-t] [
こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/0800_internet/curl/ 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。
via Cool things on Mac – silver mac & Dock Trick – Command-Tab こちらの記事では、普通にMacを使っていると気づかないかもしれないMacの小技を紹介しています。 SafariMacの辞書機能 Mac OS10.4から辞書機能が付いていたみたいです。知りませんでした。 辞書の使い方は、意味を調べたい単語上にカーソルをのせて、「Ctrl+Cmd+D」を押せばOKです。 すると、こんな具合に辞書機能が呼び出されます。 残念なのは、辞書機能は英語対応のみなので、日本語を調べても意味が表示されない点。。 さらに英単語の意味もまた英語で表示されるので、今度はその表示された英文の意味を調べないとよく分かりません。 画面の色調を反転 これは結構有名な小技ですよね。アップルストアでやるとお客や若手スタッフの注目を浴びます。 やり方はキーボードで「
数日前にMac Powerbook G4を購入し、コードを書いている。操作感は長年使ってきたLinuxとほぼ変化無い。必要なもを落としてきてautoconf/automakeでコンパイルすればLinuxで使っていたソフトウェアがほぼ同じように動く。かなり期待以上の物が手に入ったというのが感想。PHPやPerl書いているWebエンジニアはみんなMacにしたらいいんじゃないかと思う。開発環境が以前と明らかに変わったのは、スタンドアローンのノートになったという事。つまりこれ単体でApache/MySQL/PHP/emacs/firefoxが動く環境にあり、その他のコマンドラインツールも一つのパソコンに入れる事ができる。2年ほど前東芝のノートパソコンにLinuxを入れて使っていたことがあったが、電源管理がへたれで、Linux標準のものがハードメーカが作ったものにずいぶん見落とりし*1、バッテリーが
OpenDarwinプロジェクトは25日(米国時間)、すべてのプロジェクトを停止することを発表した。今後アクティブな関連プロジェクトの管理者に対し通告するとともに、滞りなく他のサイトへ移行できるよう協力を行う。OpenDarwinのサイト閉鎖後しばらくは、DNSリダイレクションとメールの転送も実施するとのこと。 有志の尽力により2002年に設立されたOpenDarwinは、Mac OS Xという対象プラットフォームのために、オープンソース開発者が切磋琢磨して製品開発できるよう資源を提供することが、プロジェクトの目標として掲げられていた。Internet Systems Consortiumがサイトの運営を支援したほか、Appleもハードウェアの寄贈という形で協力していた。 OpenDarwinの関連プロジェクトには、FreeBSDのportsに倣ったパッケージ管理システム「DarwinPo
I HAVE YET TO SEE a Switcher's Guide that actually focuses on the Switcher. Most seem more concerned with listing a few personal favorite programs or touting some of the wonderful features of OS X itself. My goal is to simply outline those applications that are not only the most useful, but have direct bearing on the life of those who have recently made the jump from Windows. I will also include l
TortoiseSVNにインスパイアされたSubversionクライアント、SCPlugin。 http://scplugin.tigris.org/screenshots.html SubversionクライアントのTortoiseSVN(tortoisesvn.tigris.org)は、Windowsのエクスプローラからコミットなどができて便利だ。 アイコンオーバーレイによるステータス表示には衝撃をうけた。 TortoiseSVNってOS Xでも動くんだっけ? と思って調べてみると、Windowsしか対応していなかった。 さらに調べてみると、OS XのFinderで動くSCPluginってのがあるじゃないですか! About SCPlugin The goal of the SCPlugin project is to integrate Subversion into the Mac
オープンソースマガジンのムックで Professional Mac OS X (SOFTBANK MOOK) なんて本が発売されているらしく、なぜか気がついたら手元にありました。 Professional Mac OS X (SOFTBANK MOOK) 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/03メディア: ムック クリック: 28回この商品を含むブログ (22件) を見る どれどれと思って中を見たんですが、これはマニアック。UNIX ハカー向けに OSX のあれやこれをかなり突っ込んで解説している記事が満載です。で、ムックということもあって、オープンソースマガジンで連載されてる "Undocumented Mac OS X" が第一回から第五回まで載ってるキタコレ! Undocumented Mac OS X は男気溢れる UNIX 的 MacOSX 解体新書
PowerBook を買った直後ぐらいに愛用していた ThinkPad が壊れて、どうしても Mac を使わなければいけない状況になったこともあって、気づけばしっかり Switch してたわたくし。ようやく MacOSX の扱いにも慣れてきて、MacOSX は良いなあと実感できるようになってきました。 何が良いのか。 まあ、色々あるんですが使い易いとかそういう事よりもやっぱり「いいもの使ってる感じ」っていうのが一番大きい気がします。何年も Windows を使ってきたもんで、まだ Windows の方が便利かなあと思う機会も時々あるんですが、もう戻る気がしないのはこの言葉にしづらい愛着があるからなんだろうなあと思うこのごろ。ターミナルで Courier-New なアンチエイリアスフォントが使えて美しいみたいな日々ヘビーに使うツールを良い感じのルック & フィールで使えるとか、そういうちょっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く