タグ

2011年2月27日のブックマーク (3件)

  • Adobe Acrobatはトロイの木馬 - karasuyamatenguの日記

    redditに「2008年からPDFのスペックが更新されていないのに、なぜ毎週のようにアップデートがある?」という質問があがった。Acrobatの巨大さとアップデート頻度などはredditなどのgeekフォーラムでよく見る苦情だ。LinuxのEvinceなどは小さく収まったいる。何故御家のAdobeはまともなPDFリーダのユーザ体験を提供できないのか? RedditコミュニティーがAcrobatリーダの秘密を解明する。 http://www.reddit.com/r/geek/comments/ddh5p/the_iso_pdf_standard_hasnt_been_updated_since/c0zfics 明かに企業内でのAcrobatによる開発の経験のあるhowardhusというメンバーが語る: 「Adobe PDF Reader」でなく「Acrobat Reader」と呼ばれる

    Adobe Acrobatはトロイの木馬 - karasuyamatenguの日記
    n-styles
    n-styles 2011/02/27
    閲覧ソフトの「Adobe Reader(旧Acrobat Reader)」と作成&管理ソフトの「Adobe Acrobat」が混同されているのでわかりづらい。結局どのソフトの話なんだ?
  • ニンテンドー「3DS」ハードウェアレポート ~DSシリーズ共通の完成度の高い構造

    n-styles
    n-styles 2011/02/27
    さっそくだな。
  • StereoPhoto Maker

    左右2台のカメラで撮影した画像から、色々な形式のステレオ画像を作成、表示するソフトです。裸眼用左右横並び、赤青メガネ用アナグリフ、インターレース用はもちろん、液晶シャッターメガネを使ったページ切り替えノンインターレース方式の立体表示機能も内臓しています。 1台のカメラでも、撮影位置を左右少しだけ変えて2枚の写真を撮影することにより、手軽に立体写真が楽しめます。 デジカメ等でラフに撮影した画像も、左右の位置合わせはもちろん、角度修正も簡単にできます。また、左右画像の同じ位置を同時に切り出すトリミング、サイズ変更、画像枠の追加、テキストやロゴ画像の追加、360°パノラマ自動横スクロール等々、ステレオ写真愛好家必携のツールです。 ステレオフォトメーカーの使い方(初級編) ステレオフォトメーカーProがMacOS上で動作するようになりました(2021/12/27) Apple Silicon M1

    n-styles
    n-styles 2011/02/27
    3DSの画像ファイル編集用に使える。便利。