タグ

2011年3月27日のブックマーク (3件)

  • はてブやっぱり馬鹿だったわ - 今日も得る物なしZ

    http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html はてなブックマーク - 放射性物質:品や飲料水、規制値緩和へ 品安全委 - 毎日jp(毎日新聞) ふざけんな。もうこれから基準値変えた奴徹底的に調べるわ。暫定基準が永年基準になったらどうすんだ。 安全宣言が出ても、関東・東北産の野菜は絶対べない。置いてるスーパーがあったら、文句行ってやるわ。「放射性物質をべさせる気ですか?」ってね。 これで、政府の「べても安全」発表は信用しなくなりました 年間50mSvはそこそこヤバい量なんじゃないの?この量の外部被爆の場合は一般人の「避難」に値する量らしいんだけど(wikipediaの「シーベルト」ページより) はあ……。 品の消費期限で考えれば分かるじゃん。 今まではすげえ余裕のある期限で設定されてました

    はてブやっぱり馬鹿だったわ - 今日も得る物なしZ
    n-styles
    n-styles 2011/03/27
    id:kei-an それ、わかりやすく描いたけど論拠ゼロのつぶやきなんで、その辺差し引いて考えいてただけるとありがたいです。
  • マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第33回「社会不安障害って何ですか?」 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第33回「社会不安障害って何ですか?」 今回、あすなの姉、「官越ひめる」が、いきなり登場しております。ご了承ください。 <解説> 社会不安障害の話。いかがでしたでしょうか。 スピーチ恐怖、視線恐怖、電話恐怖などを紹介しましたが、やはり一番多いのは「スピーチ恐怖」です。 大勢の前で話すのは誰でも緊張してしまうもの。 しかしこれが強くなると、極度の不安や動悸が生じ、またそのスピーチの前日より前から、そのことが気になって、他のことが手に付かなくなってしまいます。 こうなるとかなり問題ですので、受診する必要も生じます。 治療としては、不安をおさえる薬であったり、また心理療法であったりします。 たとえ薬の力でも、気持ちが落ちつくことによって、緊張せずに番を行えると、 「あぁ、意外に大丈夫なんだ…」 と、体が学習します。その結果、しばらくすると、薬なしでも問題

    マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第33回「社会不安障害って何ですか?」 | 【今日行ける】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
    n-styles
    n-styles 2011/03/27
    次女かわいい
  • また人気コミックが実写に『テルマエ・ロマエ』阿部寛主演で映画化決定!

    「ついにあの話題作が映画化ですからね。いやがおうにも盛り上がりますよね。製作はフジテレビで、キャストもほぼ決まって、台もほとんど完成しているそうで、すでに撮影も始まっています」(映画関係者) 昨年の「マンガ大賞」に選ばれ、第14回手塚治虫文化賞短編賞も受賞。そして、「このマンガがすごい!」2011年版オトコ編2位になり、1巻の単行の売り上げも50万部を突破するなど、その勢いはとどまることをしらない『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ)。その作風は、 「古代ローマ時代の浴場と、現代日の風呂をテーマにしています。入浴文化という共通のキーワードを軸に、現代の日にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師が、日の様々な風呂文化にカルチャーショックを覚えて、それを大真面目なリアクションで返すギャグ漫画です」(漫画編集者) それを実写化するにあたって、もちろん、ローマを舞台にしていることから

    また人気コミックが実写に『テルマエ・ロマエ』阿部寛主演で映画化決定!
    n-styles
    n-styles 2011/03/27
    濃い顔の人か西洋人使わないと駄目だよなーと思ってたら、まさかの阿部ちゃん。