タグ

2018年2月15日のブックマーク (4件)

  • 増えるワカメをどんぶり一杯食べると翌日ゼリー状の屁が出る

    増えるワカメをどんぶり一杯べると翌日ゼリー状の屁が出る

    増えるワカメをどんぶり一杯食べると翌日ゼリー状の屁が出る
    n-styles
    n-styles 2018/02/15
    屁は、ある程度低温高圧にすると液体もしくは固体となるため、屁はうんこの一種であると定義されうる。 / 肛門「待て」ゼリー「ゼリーです」「うん…?固体ではない?通ってよし」「はい」「いや待て、やっぱり待て」
  • 段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ

    Nintendo Switchを段ボールで拡張する「Nintendo Labo」が2月15日、米国から2週間遅れで日でも予約開始された。発売日は同じなので筆者はAmazon.comのほうはキャンセルして日Amazonで予約し直し、4月20日の到着を待つことにした。なんといっても「Variety Kit」に含まれる段ボールピアノの機能がすごい。単にピアノの音色を段ボール鍵盤で再生するだけではなかったのだ。

    段ボールで段ボールを鳴らすNintendo Labo「ピアノ」のすごさ
    n-styles
    n-styles 2018/02/15
    はっきり言えば、波形編集や音色切り替えボタンを画面の中に入れればいくらでも機能を盛り込める。なのに、全部ダンボールでやるところにロマンがある。指揮棒のダンボール部分とか完全に不要なのに付けちゃうロマン
  • Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit 【あそぶ】 紹介映像

    【ウェブサイト】 https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html 【再生リスト:Nintendo Labo】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0A20ndEgapyQ-Py9JBJt3pJ&disable_polymer=true 【再生リスト:Nintendo Switch】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Czy6UCWAg3ZKcCdyt0ztdR 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

    Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit 【あそぶ】 紹介映像
    n-styles
    n-styles 2018/02/15
    リモコンカーの映像はわざとfps落としているんじゃないかな。同じIRカメラでピアノ演奏用の動体検出もやっているのだからサンプリングレートは相当高いはず。
  • 「初回630円」のはずが1万円以上の注文に 誤認トラブル相次ぐ「すっきりフルーツ青汁」を消費者団体が提訴

    2023年3月13日追記】件につきましては、最高裁判所の令和4年3月31日決定により原告側の請求が棄却され、これにより被告が不当表示を行っていたとの主張が第一審、控訴審に引き続き退けられ、ファビウス株式会社(旧株式会社メディアハーツ)の勝訴が確定しています。 「初回630円」だと思って注文したら、実は1万円以上の注文が確定していた――。ネット通販でブレークした人気商品「すっきりフルーツ青汁」の販売方法を巡り、消費者団体が販売元のメディアハーツに対し、表示の差し止めを求める訴訟を起こしていたことが分かりました。 すっきりフルーツ青汁 株式会社メディアハーツに対して差止訴訟を提起しました(消費者被害防止ネットワーク東海のサイトより) 問題になっている「すっきりフルーツ青汁」は、これまで累計1億杯以上飲まれているというヒット商品。特徴的なのが「ラクトクコース」という販売方法で、通常は定価39

    「初回630円」のはずが1万円以上の注文に 誤認トラブル相次ぐ「すっきりフルーツ青汁」を消費者団体が提訴
    n-styles
    n-styles 2018/02/15
    手間も金もかかる返金システム組まれても諦めずに返金した人が年間4000人もいたってことは、それだけ客から嫌がられてたってことでしょ。それでツイート。すごいな。 https://twitter.com/misakism13/status/963713477045964801