タグ

2018年11月2日のブックマーク (3件)

  • 中国バス転落、原因は運転手と乗客のけんか 幼児も犠牲:朝日新聞デジタル

    中国・重慶市で10月下旬、路線バスが長江にかかる橋から転落し、13人が死亡したのは、運転手と乗客の女性のけんかが原因だったことが2日明らかになった。警察がバスを水中から引き揚げ、車載カメラの映像を復元し、事故直前の車内の様子が分かった。 事故は10月28日午前10時8分(日時間同11時8分)に発生。中国国営中央テレビなどによると、降車場所を乗り過ごした女性がバスを止めて路上で下車させるよう運転手に要求。バス停以外では下車できないとし、走行を続ける運転手と口論になった。 復元された車載カメラの映像では、運転席の隣に立った女性が携帯電話で運転手の頭を殴り、運転手もハンドルから片手を離し女性をたたいて応戦。ハンドル制御ができなくなり、車内に悲鳴が上がる中、バスが対向車線を横切って橋の柵を破って落下する様子が映っていた。当時、バスは時速51キロで走行していた。 バスには運転手と女性を含め15人が

    中国バス転落、原因は運転手と乗客のけんか 幼児も犠牲:朝日新聞デジタル
    n-styles
    n-styles 2018/11/02
    うへぇ…。本当かどうかわからないけどこういう情報がある。https://twitter.com/kanatan_233/status/1058276863238262784 乗客とトラブルが起きたらわざと軽い事故を起こすことがあるらしい。
  • ある日気づいたら、異国で神になっていた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ある日気づいたら、異国で神になっていた
    n-styles
    n-styles 2018/11/02
    しょっちゅう中国行ってるなと思ったら、そういうことなのか。すごい。
  • 「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/2) - ITmedia NEWS

    老舗Q&Aサービス「Yahoo!知恵袋」は、長い間あるものに悩まされてきた。規約違反ではないため削除できないが、見る人を不快にさせる内容の“グレーな投稿”である。これまで社内でパトロールを行うなど対応してきたが、同サービスの投稿は約6億件にものぼり、全てのグレーな投稿を見つけ出すことは難しかった。スーパーコンピュータ「kukai」(クウカイ)が導入されるまでは。 グレーな投稿には、中身がなく質問への回答になっていないものや、アダルトカテゴリーではないのに年齢制限が必要そうなものなどがある。ユーザー投稿型サービスだからこそ起こる問題だが「利用者から厳しい意見をいただくことも多い。どこかで線引きをする必要があった」とヤフーの丹羽達洋さんは話す。 そこで考えたのが、グレーな投稿を検出し、トップページなど人目につきやすい場所では非表示にするという対応だった。 グレーな投稿、どうやって見つける? し

    「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか (1/2) - ITmedia NEWS
    n-styles
    n-styles 2018/11/02
    ヘイトまみれのヤフーニュースコメント欄も何とかして