関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

メディアに関するn-yasuyoのブックマーク (5)

  • 高林ゆうひで|コルク on Twitter: "「Webメディアの歴史ってどうなっているんだろう?」と調べたときに、思ったより資料が少なかったので、自分で年表まとめてみた。 https://t.co/qU5TWbCDZM"

    「Webメディアの歴史ってどうなっているんだろう?」と調べたときに、思ったより資料が少なかったので、自分で年表まとめてみた。 https://t.co/qU5TWbCDZM

    高林ゆうひで|コルク on Twitter: "「Webメディアの歴史ってどうなっているんだろう?」と調べたときに、思ったより資料が少なかったので、自分で年表まとめてみた。 https://t.co/qU5TWbCDZM"
  • サブスクメディアのKPI設計とは?——「職人芸」から「予測」へ - Media × Tech

    メディアに浸透するサブスク型(サブスクリプション=購読)のビジネスモデル。その成長と成功のために、どのようにデータを生かしていくべきか? PV(ページビュー)型のメディアとはどう違うのか? 購読者の獲得とのその収益化を主業務とする「オーディエンス開発」に携わるダイヤモンド社の伊藤海彦氏に、その概念と実践上のヒントについて解説してもらう。 重要な「KPI設計」 メディアの世界で「ダイヤモンド社」というと、雑誌「週刊ダイヤモンド」や数々のビジネス書など、紙媒体の印象が強い方が多いかもしれません。しかし今、オンラインで「ダイヤモンド・プレミアム」(以下、「プレミアム」)というサブスクリプション型サービスが成長しつつあります。これは「ダイヤモンド・オンライン」の有料会員向けサービスで、有料会員限定の記事やダイヤモンド社の発行するビジネス書が読めます。「サブスクリプション型」と書いたとおり、月額課金

    サブスクメディアのKPI設計とは?——「職人芸」から「予測」へ - Media × Tech
  • 普通は公開しない!? オウンドメディア「ジモコロ」2年間の効果測定データ - ジモコロ

    2015年頃から話題に上がり始めたオウンドメディア。ジモコロもその端くれなんですが、今回裏側で奮闘してきた広告視点での効果測定データを特別に大公開!普通、ここまで情報出さないみたいです。 こんにちは。ジモコロの「広告おじさん」及川貴雄です。 誰?って感じでしょうが、、、 こんなふうに後ろの方でこっそり片棒を担いだりしてきた人間です。 ジモコロもおかげさまで3年目に突入。 多くのみなさんに読んでもらえるようになって、とてもありがたいのですが、最近よく聞かれることがあるのです。 そもそも問題!なんでアイデムさんはジモコロをやってるの? なんでアイデムさんはジモコロをやってるの? 編集長の柿次郎がアイデムさん騙して好きなことやってるだけじゃないの? 今日はそのあたりの「ジモコロ」の裏側、WEBマーケティング的な狙いと成果など、できるだけ赤裸々にリポートしたいと思います。 ジモコロの目的ってなんで

    普通は公開しない!? オウンドメディア「ジモコロ」2年間の効果測定データ - ジモコロ
  • 平成30年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書概要

    平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 <概要> 令和元年9月 総務省情報通信政策研究所 1 1 調査趣旨・概要 調査趣旨等 • インターネット、ソーシャルメディア等のインターネット上のメディア、テレビ、ラジオ等の情報通信メディアについて、利用時間 の長さ・時間帯、利用率、信頼度等を継続的に把握し、新聞、雑誌等の情報通信メディア以外のメディアを含め、メディア間 の関係や利用実態の変化等を明らかにする。平成24年から毎年実施(今回で7回目の調査)。 • 東京大学大学院情報学環 橋元 良明教授ほか ※ との共同研究の形式で実施。 ※ 東京経済大学コミュニケーション学部准教授 北村 智氏 及び 東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター特任助教 河井 大介氏 調査概要 • 対象者:13歳から69歳までの男女1,500人 サンプルの構成は性別・年齢10歳刻みで平成

  • PV至上主義は悪なのか|Shota Tajima

    PV至上主義は蛇蝎のごとく嫌われています。 コンテンツの価値は無機質な数値では評価できない、質より量を追求するとモラルハザードを起こす、など様々な理由でPV至上主義は忌避されます。しかしながら、Webメディアは広告収益をもたらすための主たるドライバーであるPVを追い求めざるを得ません。そんな板挟みの中で戦略を決めあぐねているWebメディアの皆様、ぜひこのnoteでPVとの付き合い方を再考し、戦略を立てるヒントを探してみてください。 私は、文春オンラインで1年間にわたりPVを高めるために量的・質的分析を行い、インサイトを毎週欠かさず編集部にフィードバックしてきました。その間、2020年1月の約2億4千万PVから、2020年12月には約3億3千万PVまで大きくなりました。もちろん、スクープの有無によってPVは大きく変動するのですが(4億PVを超えた月もありました)、平常時のベースのPVも上がっ

    PV至上主義は悪なのか|Shota Tajima
  • 1