2022年1月26日のブックマーク (2件)

  • 【実践手抜きテク】読み切りマンガ32ページを締め切り前日に完成させる方法 | オモコロ

    マンガといえば…… 楽天Koboを利用したことはあるでしょうか? 楽天Koboは、マンガはもちろん、小説やラノベ、雑誌から洋書まで400万冊以上の膨大な作品を取り扱う国内最大級の電子書籍ストアです! 楽天Koboで電子書籍を購入すれば100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まりますし、楽天ポイントで電子書籍を買うことも可能! 初めて楽天Koboを利用する方向けのお得なクーポンの配布や、 好きな作品が最大25%OFFで買える誰でも使えるクーポンの配布など、お得なキャンペーンが充実しているので、ぜひ利用してみてください! ※キャンペーンは予告なく変更または終了する場合があります 楽天Kobo電子書籍ストア 公式HPはこちら パンダが作ったマンガを楽天Koboにて販売中! 記事内でパンダがあらゆる「手抜きテクニック」を駆使して作成したマンガ(32ページ)を楽天Koboで独占販売いたします。 ペ

    【実践手抜きテク】読み切りマンガ32ページを締め切り前日に完成させる方法 | オモコロ
  • 日本人の果物の嗜好「糖度至上主義の現状」|はたんきょー|note

    色々な品種をべ比べていると日人の嗜好がだんだんと掴めてきた。その嗜好の変化は非常にわかりやすく、果物の品種の遍歴から辿ることができる。その顕著な例で言えば「シャインマスカット」である。まずは「シャインマスカット」を例にとって話を進める。 若者文化に根付いたシャインマスカット たまたま流れてきたMVに「シャインマスカットのお団子」という歌詞が出てきて非常に驚いた。そのMVは48(フォーエイト)による『TikTok Winter 2021』という曲であり、いずれも10代〜20代を中心に人気のあるグループ・ソーシャルメディアだ。その中で私が注目したいのはブドウでもなく、「巨峰」でもなく、「シャインマスカット」であるという点だ。若者世代の果物離れが深刻化する中でも、シャインマスカットが若者世代(俗にいうZ世代)に浸透し、文化の1つになっていることがわかる。これは果物の品種の中でかなり特異なもの

    日本人の果物の嗜好「糖度至上主義の現状」|はたんきょー|note