タグ

2005年11月16日のブックマーク (6件)

  • なんちゃって はてなポータル

    現在見ているユーザの「なんちゃって はてなポ〜タル」を見るブックマークレット なんちゃって はてなポ〜タルを見る 簡易はてなポ〜タル ブックマークレット(ページ内ではてなポ〜タルみたいなのを表示) 簡易はてなポ〜タル 言うまでもなく非公式です。ご利用の際は自己責任でお願いします。 試しに作ってみただけなので、突然URLが変わったり、仕様が変わったり サイトが丸ごと消えちゃったりするかもしれませんがその際はご容赦を。 不具合報告や苦情、お問い合わせはこちらにコメントお願いします。 access: 10027 by tetsu23

  • CGI.pm の POSTDATA - naoyaのはてなダイアリー

    CGI.pmtext/xmlなPOSTデータを読みたい場合、 my $q = CGI->new; $q->param('POSTDATA')で読める。いままで知りませんでした。 CGI.pm で $q->param('POSTDATA') とすると、POST で送られて来たデータの body をそのまま取り出せる、という話。 どういうときにこの API が役に立つかというと、かぜぶろさんのタイトルにある通り XML な API をサーバー側に実装したいとき。 もともと CGI.pm は通常のウェブリクエストを処理するために考えられているので、POST のデータを標準入力から読み込み、それを parse して $q->param('foobar') と GET のときと同じ API でアクセスできるようにしてます。が、AtomPP や XML-RPC なんかの場合、その POST のデータ

    CGI.pm の POSTDATA - naoyaのはてなダイアリー
    n246
    n246 2005/11/16
  • hxxk.jp - 各種 weblog の URI 設計を比較してみる

    weblog のデザイン比較 - 個別記事の URI 規則編 むだづかいにっき♂:ユーザーに罪はないけど、好きではないブログのデザインの例を見て、その中に URI 規則についての項目が無かったので自分で調べてみようと思いました。 URI 規則って実は重要だと思うのですが、それを weblog の選択基準にする人ってどれくらいいるんでしょうねえ。 私が Movable Type を選択した理由のひとつには URI 規則を自分の思い通りに設定できるという点がありましたが。 さて、一口に調べると言っても最近は weblog サービスの種類が増えていて把握しきれていないので、はてなブックマーク - 最近の人気エントリーで見かけた奥様、鼻毛が出ておりますことよ - ブログサービスの説明比較に挙がっているものを対象にしたいと思います。 あとこれら weblog サービスに含まれない weblog ツー

  • antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す

    Tim O'Reilly さんが "What Is Web 2.0" で SEO (Search Engine Optimization) を Web 2.0 の構成要素として挙げてるけど、僕ら日Blogger にとって重要なのはむしろ SBO (Social Bookmark Optimization) なんだよね。実際問題、いかにしてはてなブックマークで取り上げられる記事を書くか、そのことだけにみんな心血を注いでいるわけだし。 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。あの miyagawa さんも活用しているし、これはもう真似っこするしかない! でもここでちと考えた。どうせやるなら楽

    antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す
  • Binary 2.0カンファレンス2005 - bkブログ

    Binary 2.0カンファレンス2005 Binary 2.0 カンファレンス2005 を 2005年12月2日に開催します。 主催 - Binary 2.0 カンファレンス実行委員会 (協力 Shibuya.pm)日時 - 2005年12月2日 (金) 18:30-21:30 (18:00 開場)会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室参加費 - 無料事前登録 - 定員100名 (定員に達したので締め切りました)プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 無事に終了しました。当日の模様は 発表資料とレポートをどうぞ。 プログラム概要 Binary 2.0 時代の到来 - 高林哲 10分プログラムはなぜ Mona OS で動くか?fork?何それ? - ひげぽん 15分Dynamic Programming La

  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

    n246
    n246 2005/11/16