タグ

2021年12月9日のブックマーク (4件)

  • clusterがOculus Quest2で遊べるようになりました|cluster - メタバースプラットフォーム

    こんにちは、htomineです。 メタバースプラットフォーム「cluster」はみなさんが楽しくメタバース空間で過ごせるように、さまざまな改善を行っています。 長らくお待たせしました。 日からOculus Quest2でclusterが遊べるようになりました! よりVR版に入りやすく、遊びやすくなりましたので、ぜひVRでclusterの世界を楽しんでみてください。 今回はApp Labでの配信となりますので、下記で簡単にダウンロード方法を解説します。 ※Questの初代は対象外となりますので、ご注意ください。 clusterをダウンロードするApp Labからの配信だとストアの一覧に並ばないため、こちらのページからか、直接「cluster」と検索する必要があります。 どこから検索すればいいのか分からない…という方のために、下記でダウンロード方法を紹介します! ●スマホ/PCからダウンロー

    clusterがOculus Quest2で遊べるようになりました|cluster - メタバースプラットフォーム
    n2sz
    n2sz 2021/12/09
  • 創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本

    前々から気になってたこと、というか。 アメリカフェミニストゲームなどの創作物に向ける批判は色々なものがあるが、その1つに、出てくる女性が少なすぎる、みたいな主張がある。 有名な「ベクデル・テスト」なんかもその1つだろう。映画において女性が主体性を持って描かれているかどうかをチェックする際の基準として、「少なくとも2名、女性が出てくる」「互いに会話をする」「話題は男性以外のものである」というものを挙げている(もともとはレズビアン漫画家のジョークだったらしいが)。 しかしこんなものは日オタク界隈にいれば「???」となってしまう基準であろう。アニヲタの私が見た範囲において、最もこの「ベクデル・テスト」に適合しているアニメは『ストライクウィッチーズ』や『ガールズ&パンツァー』や『ハイスクール・フリート』や『ウマ娘』であり、最も適合していないのは『刀剣乱舞-花丸-』だった。だが、前者は男性向

    創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本
    n2sz
    n2sz 2021/12/09
    アイマスMは知らないけど、艦これは提督=プレイヤーなのでは…女キャラしかいないんじゃなくて自分以外女なハーレム。
  • 身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」

    税理士。円満相続税理士法人代表 中学・高校とバンド活動に明け暮れ、大学受験の失敗から一念発起し税理士を志す。 大学在学中に税理士試験に4科目合格(「資格の大原」主催の法人税法の公開模試では全国1位)。大学卒業前から国内最大手の税理士法人山田&パートナーズに正社員として入社する。 税理士法人山田&パートナーズでは相続専門の部署で6年間、相続税に専念。これまで手がけた相続税申告(相続手続)は、上場企業の創業家や芸能人を含め、通算500件以上。相続税の相談実績は5000人を超える。また、全国の銀行や証券会社を中心に通算500回以上の相続税セミナーの講師を務める。 2017年1月に独立開業。現在、東京・大阪の2拠点で相続専門税理士が多数在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。「最高の相続税対策は、円満な家族関係を構築すること」をモットーに、依頼者に徹底的に寄り添い、円満相続実現のために日々尽力す

    身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」
    n2sz
    n2sz 2021/12/09
  • Blenderで作るセルルックアニメーションやエフェクトの表現

    初めましてカナザワと申します。 普段は映像やグラフィックデザインのお仕事をしています。 今回はBlenderを使ったセルルックアニメーションや、映像作りにも使えるエフェクト表現について書...

    Blenderで作るセルルックアニメーションやエフェクトの表現