タグ

2014年4月27日のブックマーク (4件)

  • 精神科医から増田の存在意義を問われたんだけど

    じつは僕は今とある病院の精神科にかかっていて、その治療の一環ということで前々から書き溜めていた文章をプリントアウトして持っていったんだけど、そのときに「今の子ってこういうわざわざ自分の見せたくないような部分をブログとかで公開したりしてるけどさ、そういう心理ってどういうようなわけ? しかもなんか客観的にというか、自分を上から見たような文体で書くでしょ? 私はブログとか、そもそも否定派なんだけどさ――」と言われて何も答えられなかったという事件があった。よくある言説では、承認欲求、かとも思ったけどなんかその一言では終わらないような……。 上にも書いた通り、僕の主治医はブログ否定派(インターネット否定派?)らしい。なぜなら「そこに感情が乗っかっていないから」「プリントアウトされた文字はつめたい」のだという。「こうやって文章こねくり回さなくったって、要は『つらい』『くるしい』ってことでしょ? それで

    n314
    n314 2014/04/27
    リアル関連の人以外に読まれたい心理。SNSの逆。
  • HaskellがiOSをサポート、性能を改善

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    HaskellがiOSをサポート、性能を改善
  • オフ会というものに参加したことがない - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]

    まったく・・・ 上の記事のブクマで「ブクマ―でオフ会しようずー」みたいなこと言ってるアカウントがちらほらいる。 こんなかでガチで主催しそうなのはnetcraftさんぐらいじゃないだろうか。 普通に顔出してるし、社長だし。 人脈ありそうだし、社長だし。 俺が知らないだけで、オフ会幹事常連みたいな人いるのかもしれんけどね。 俺はというと、オフ会なるものには参加したことはない。 それ以前に、ネットと現実をとにかく切り離したいと考えているため、自分のリアルの事情さえネットに書くことが滅多にない。 おそらく俺のTwitterのフォロワーやはてブのお気に入りでさえ、俺が何処住みで何してる人かは知らないだろう。 オフ会に出たことはないと言ったが、それに近いことはやったことがある。 俺は高校3年生のとき、ネットで見た合格体験記みたいな話に洗脳されて、やたら良い大学に入りたいと思っていた(俺にもそんな時代が

    オフ会というものに参加したことがない - 鉄板日記[ ˶˙ᴗ˙˶ ]
    n314
    n314 2014/04/27
    はてなでは無いなーと一瞬思ったけど、就職エントリに言及したら一度お話を…ってなった。これはオフ会に入らないか…。
  • https://anond.hatelabo.jp/20140426155637

    会社の後輩(女性)が結婚する。結婚式は親族のみであげるそう。ちょっとそれは…と思ったので、後輩を事に誘って、『結婚式は「これからもよろしくお願いします」と挨拶する場。式をあげないならまだしも、式をあげるのならばせめて旦那さん側の職場の人は呼ばないとおかしいよ。呼ばないと、「あの人たちは世話になるつもりがないのか」と延々と言われ続けることになるよ』と教えてあげた。後輩は、双方の両親が病気なので親族のみでひっそりとやりたい、と言ったが、「実際にお世話になってお金をくれるのは会社でしょ?親戚がお金をくれることはないんだよ」と教えてあげたら、「教えていただいてありがとうございます」と帰っていった。その日から後輩がちょっと冷たい気がする。どう、旦那さんの職場の人は呼ぶことにした?と聞いても、はぐらかされる。姑(2ちゃんでいうなら良トメ。私の実両親は毒親)にそれとなく相談してみたら、「増田ちゃんの言

    n314
    n314 2014/04/27
    リアル版アドバイス罪でブロック。「あの人たちは世話になるつもりがないのか」と言われるんじゃなくて言いたそう。