タグ

2017年1月12日のブックマーク (6件)

  • MVCのモデルの誤解を解くためにフレームワークを例に挙げようとしたら誤解してもしゃーないなって思った - Qiita

    モデル?はいはいわかってますよ。 DBを操作するためのクラス(ActiveRecordとか)だけじゃなくてそれ以外もビジネスロジックならモデル行きでしょ? 一番使うのはDBだし?説明簡単だし?それだけだと思いこんじゃうのも仕方ないけど、まあちゃんと解説読んでみてよ。 自分が使っているフレームワークのドキュメントとかわかりやすいんじゃない? って思ってたけど調べたらうーん… 「(フレームワーク) モデル」などで検索 引用記事です Zend1 明確なモデルの説明は無し? モデルとデータベーステーブルの作成 https://framework.zend.com/manual/1.11/ja/learning.quickstart.create-model.html create-model.htmlDBを扱うモデル」の作り方の説明のみ。 タイトルからもモデルとデータベースが強く紐付いていると

    MVCのモデルの誤解を解くためにフレームワークを例に挙げようとしたら誤解してもしゃーないなって思った - Qiita
    n314
    n314 2017/01/12
    良いまとめ。これ読んでYiiがいいなと思ったけどフォームモデルは好きじゃないからやっぱり使わない。
  • LC_ALL=C.UTF-8 は安全か - Qiita

    普段は mac で ja_JP.UTF-8 を使ってるけど、 Linux では予想しない挙動の変化が起きるのを嫌って C locale を使う人、いますよね。僕も常にではないけれど結構 C locale 好きです。 でも、 C locale を使うと、 vim が (set encoding=utf-8 を書いていないと) デフォルトで latin1 になって文字化けしまくったり、 Python が (export PYTHONIOENCODING=utf-8 しておかないと) 標準入出力がasciiになって UnicodeError になったりしてツラい気持ちになることもあります。 そんなときは、 LANG=C, LC_CTYPE=en_US.UTF-8 で LC_ALL は設定しないようにするのがただしい locale の設定方法なんですが、最近のモダンな Linux に搭載されてる

    LC_ALL=C.UTF-8 は安全か - Qiita
  • 「みんなのGo言語」が良かったので、自分のためだけのCLIツールを作ってみた - えいのうにっき

    言わずと知れた書籍「みんなのGo言語」。発売直後くらいに購入してはいたんだけど、目次あたりをパラパラ見て「あ、これは2,3日集中してガッとやりたくなるやつだ」と思って。で、タイミングを見計らっているうちに年末年始休暇に突入してしまったのだけど、そのタイミングでちゃんと「ガッ」とできたので、今日はそのお話をば。 みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック] 作者: 松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 僕と Go 言語 僕の Go 言語遍歴について少しだけ触れておく。 以前、個人的にちょっと作ってみたいツールがあった時期があって。そのとき既に Go がそこそこもてはやされていたこともあって、そのツールは Go で書いてみていた。↓がリポジトリなんだけど(コ

    「みんなのGo言語」が良かったので、自分のためだけのCLIツールを作ってみた - えいのうにっき
    n314
    n314 2017/01/12
    GoでCLIやりたい。
  • 初心者向けにできるだけ噛み砕いてみるオブジェクト指向 vol.0 プログラマーはどのようにソフトを作りたいのか - dev.techdrive.top

    はじめに TECH DRIVEの佐藤正志です。こんにちは。 この文章やそれに繋がる一連の連載は、プログラミングを少しやってみたけどまだこれからの人たちへ「オブジェクト指向ってこんなもの?」というのを伝えられないかと思って頑張って書いてみているものです。そのため専門的な言葉やニュアンスが多少実情と違っている可能性をご理解ください。 書いてる私としては、結構繊細な内容でもあるので多少の緊張もありますね。お手柔らかにお願いします。 最初はコードの話が出てきませんが、回を追うごとにだんだん出てくる想定で進めています。 そして今回は vol.0 ということで、まだオブジェクトの話は出てきません。期待してくださった方、vol.1 以降を楽しみにしていてください。 「新たな要望を短時間で実現する」という目標のために 物事を考える時に、目指している理想の姿や目標を知ることは理解する手助けになるはずです。そ

    初心者向けにできるだけ噛み砕いてみるオブジェクト指向 vol.0 プログラマーはどのようにソフトを作りたいのか - dev.techdrive.top
    n314
    n314 2017/01/12
    Javaの目標とRubyの目標は全然違うように見える。あと"「わかりやすくまとめて分割する」だけ"なら、(C++でなく)C言語でも十分なような。
  • Big Sky :: Windows からも ssh でリモートコマンド実行したい、それ golang で出来るよ

    おそらく golang を暫く使っておられる方であればご存じだと思いますが今日は crypto/ssh を紹介します。 Windows で ssh と聞くとどうしても msys やら cygwin やら入れないといけなくて ランタイムを入れるのが嫌だ 特殊なパス形式とか嫌だ そもそも業務で使いづらい といった個人的もしくは政治的な事柄が起きてなかなか実現しづらかったりします。でも golang なら msys や cygwin に頼らず ssh コマンドを、しかもライブラリとして扱う事が出来るので golang で作ったウェブサーバやバッチから UNIX ホストに対して ssh コマンドを送る事が出来るのです。 ssh - GoDoc package ssh import "golang.org/x/crypto/ssh" Package ssh implements an SSH cli

    Big Sky :: Windows からも ssh でリモートコマンド実行したい、それ golang で出来るよ
    n314
    n314 2017/01/12
    最近はbashが使えるからこういう悩みも無くなってくるのかなと思ってる。でもまだ日本語つらい。
  • OSSコミュニティの継続性

    力武さんがこういう記事を書いている。自分自身BSD界隈に関わって15年は経つし、コミュニティ運営についてはいろいろと経験を積んだつもりなので、意見を書いてみることにした。書いてみたらまとまりのない文章になってしまったけれど、残しておくことにする。 目的のないコミュニティは続かない 「コミュニティに参加している人の年齢が高くなって、そのうちなくなるんじゃないか」という懸念は、少なくともFreeBSDには当てはまらない。活動がなくなる開発者もいるが、若いcommitter(ソースコードの変更権限を持っている開発者)は定期的に入ってきていて、人材の流動性は入口も出口も高い。CSRGの時代に活躍していた人が最近になって開発に再参加するケースも増えた。これらは国際会議の運営などを通じて交流を深める努力をしている成果でもある。50代や60代でコードを書いて参加しているひとはたくさんいて、特別なことでは

    n314
    n314 2017/01/12