タグ

2017年10月31日のブックマーク (7件)

  • 無償で仕事をしてはいけないという論理 - 103

    優秀な人間が安い賃金で働くと相場が下がって周りの人が困る、みたいなことは以前からよく言われる。 「高い技術には高い報酬を要求しましょう」という意味だと考えれば真っ当な話ではあるし、技術力は高いが無知でもある人が損をしないようにと与える助言としては有効かもしれないが、それによく似た別の話なのではないか、と思った事例があったのでメモしておく。 比較的最近公開された以下の記事に対して、 cybozushiki.cybozu.co.jp 以下のようなブックマークコメントがついて、 インタビューを受けた西尾さん自身や徳丸さんから以下のような回答もあったのだけど。 この記事に関する質問・コメントに回答します。コメント「他の方が困るので仕事の報酬はきっちりもらえ」回答「お金を第一の目的にしないことを強調した結果こういう文章になったけど、意外と貰ってます。インタビュワーに金額言ってないだけ」https:/

    無償で仕事をしてはいけないという論理 - 103
    n314
    n314 2017/10/31
    この記事やブコメの「副業」と元記事の「副業(自分の好きな研究)」って全然違うというかズレてるというか、元々一般人には関係ない世界の話っていう気もする。
  • WebPagetestを自前ホスティング

    どうやら周囲のフロントエンダは、WebPagetestくらい自前でホスティングして、ゴリゴリ解析しながら日々の改善に役立てているらしいので僕もマネしてみました。jsPerfを自分専用の環境にクローンしてみると同系統の続編です。 WebPagetestはいわゆるウェブサイトのパフォーマンス計測ツールです。こんな感じで細かく計測してくれて、ボトルネックの調査などに役立ちます。WebPagetest Documentationを見ると、色々と興味深いAPIや開発中のAgentも控えているようですが、まずは環境を用意するところまで。 ただのインストールログです。 要件 Private Instances - WebPagetest Documentationを参考にセットアップを進めていきます。必要なのはPHPとApacheが走るWebサーバーと、テストAgentとして走るWindowsマシンです

    WebPagetestを自前ホスティング
    n314
    n314 2017/10/31
    自前か…。
  • Building Faster Websites crash course on web performance Ilya Grigorik - @igrigorik Make The Web Fast Google

  • 本当は恐ろしい分散システムの話

    2. 2Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. 諸説あるが、ここでの定義は「部分的な故障を許容するシステム」の事 複数台のコンピュータを接続して信頼性を高めたり データが途中で化けても再送したり訂正したり 一部のコンピュータが突然故障しても引き継いだり 故障を設計の一部に組み込む事が必須となる 分散システムとは 3. 3Copyright©2017 NTT corp. All Rights Reserved. • 世はまさに分散システム戦国時代 • Hadoopを皮切りに次々出てくる巨大分散OSS • シリコンバレーでも分散ミドルウェアベンチャーが多数出現 • 高信頼なシステムを作ろうと思った場合には複数台のマシンによる高可用構成 が前提になる • Google、Facebook、Amazon等はもちろん • 金融、流通などのエンタープラ

    本当は恐ろしい分散システムの話
    n314
    n314 2017/10/31
    CAP定理に振り回されるなとか、ファイルシステムが少しだけ壊れた環境では無力なのとか、良い話だ。
  • AIスピーカーがもたらす変化とは?大阪大学特別教授・石黒浩氏に聞く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    人工知能(AI)を搭載したAIスピーカーが日に上陸した。ここ数年日ではコミュニケーションロボットが相次ぎ登場したが、実証実験や試験導入にとどまる例が少なくない。ロボットに比べ機能をそぎ落としたAIスピーカーはどんな変化をもたらすのか。コミュニケーションロボットを研究する大阪大学の石黒浩特別教授に聞いた。 ―AIスピーカーへの受け止めは。 「AIスピーカーは対話ができず、『音声入力スイッチ』や『音声入力検索器』といったところだ。音楽再生や天気確認以外の用途が広がらないと厳しいだろう。人間のパートナーになるには対話が必要になる。コミュニケーションロボットが命だ。少し前のコミュニケーションロボットは音声認識が弱かった。アマゾンのAIスピーカー『エコー』が売れたおかげでマイクロホンアレイの単価が下がった。マイクロホンアレイは複数のマイクを組み合わせて生活雑音とユーザーの声を聞き分ける。この効

    AIスピーカーがもたらす変化とは?大阪大学特別教授・石黒浩氏に聞く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    n314
    n314 2017/10/31
    石黒先生にはテーマだけ渡して勝手にしゃべってもらって全文載せた方が面白いんじゃないか…。
  • 「みんなジョブズに騙されている!」 iPhoneの日本語入力システムを開発した男が語る、理想のスマホとは - 価格.comマガジン

    2017年11月3日、いよいよ新型iPhoneのフラッグシップモデル「iPhone X」が発売される。5.8型の大型有機ELディスプレイの採用やホームボタンの廃止など、従来モデルから大幅な変更が加えられているが、はたして、この進化はユーザーにとって歓迎すべきものなのだろうか。 成熟したスマートフォンの未来には何があるのか――そのヒントを探る連載。インタビュー第4回に登場するのは、「Palm」の日本語入力システム「POBox」の生みの親、増井俊之氏。彼は、iPhone日本語入力システムを開発するのに必要な人材として、あのスティーブ・ジョブズから引き抜かれたという伝説の男としても知られている。 iPhoneが大きなターニングポイントを迎える今、増井氏が思い描く理想のモバイル端末とは、何なのか。率直な意見を聞いてみた(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 増井俊之氏。工学者、

    「みんなジョブズに騙されている!」 iPhoneの日本語入力システムを開発した男が語る、理想のスマホとは - 価格.comマガジン
    n314
    n314 2017/10/31
    ガラケーの物理キーボードは良かった。と思ったけど、良かったのは東芝の◯◯年製とかかなり限定されてたのを忘れてるだけかも。
  • 「今まで人生で一番お金をつぎ込んだものに携わる仕事が天職」→これまでお金をつぎ込んだものの暴露大会に

    あの佐々岡 @anosasaoka 二十歳前後の時、今も尊敬してる人に「今まで人生でいちばん自分がお金をつぎ込んだものに携わる仕事をするのが君の天職だよ」って言われたんだけどきっとこれは正しいので人生に迷った時の選択肢の一つにお使い下さい。 2017-10-29 20:57:44

    「今まで人生で一番お金をつぎ込んだものに携わる仕事が天職」→これまでお金をつぎ込んだものの暴露大会に
    n314
    n314 2017/10/31
    画材道具買うのと出来上がった絵を買うの、正反対だよねえ…。