タグ

2017年11月20日のブックマーク (4件)

  • メモリのビット反転エラーとセキュリティの話|Rui Ueyama

    ハードウェアのエラーでメモリの内容が化けてしまうことが稀にある。大抵のDRAMエラーはせいぜいプログラムがクラッシュする結果になるだけだが、データ破壊になることもありえるし、悪意のある使い方をすればセキュリティ破りに使うこともできてしまう。ここではメモリエラーとセキュリティの話をしようと思う。 メモリのエラー率は意外なほど高い。データセンターで大規模なマシン群を対象に実際に観測したところ、1年間に1回以上のエラーが発生したDIMMモジュールは全体の8%にのぼったそうだ。DIMM 1枚に数百億個のメモリセルが実装されているといっても、このエラー率はちょっとびっくりするくらい大きな数字ではないだろうか? サーバでは普通はエラー訂正付きのDIMMを使うので1ビットのエラーは問題にならないが、エラー訂正のないコンシューマ機器ではこれは実際的な問題になりえる。 メモリエラーを利用したセキュリティ破り

    メモリのビット反転エラーとセキュリティの話|Rui Ueyama
  • PostgreSQLメモ : 表形式データ向けpspgページャを試してみる - もた日記

    pspg インストール 使い方 色設定 pspg github.com psql使用時にはページャとしてlessを使っているが、pspgという表形式データ向けのページャがあったので試してみる。READMEによるとmysqlクライアントでも使えるとのこと。 インストール 試した環境はCent OS 7, PostgreSQL 9.6だったのでPostgreSQL RPM Building Project - Yum Repositoryのリンクを辿っていって、 RepoView: PostgreSQL PGDG 9.6 Updates RPMs にあるpspg-0.5-1.rhel7.x86_64.rpmをダウンロード。 そして、下記コマンドでインストールする。 $ sudo yum localinstall pspg-0.5-1.rhel7.x86_64.rpm インストールが成功していれ

    PostgreSQLメモ : 表形式データ向けpspgページャを試してみる - もた日記
  • 個人的なろう作品フルコース - なろう読み専のメモ帳

    自分の中でのなろうフルコース作品を列挙しつつ概要など軽く紹介。 他人へのオススメというよりは、自分はこういうのが好み、という表明の成分が強いのですが、なんだかんだで紹介記事っぽくもしました(多少のネタバレみたいなものもあったりします)。 気になった人はぜひとも読んでみてください。 フルコースと言いつつ並べてる順番はそれほど関係ないというか、おおむね上に行くほどつよいと思ってるだけです。 目次 『好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~』 『異世界でカボチャプリン』 『幻想再帰のアリュージョニスト』 『無職転生 - 異世界行ったら気だす -』 『四度目は嫌な死属性魔術師』 『黒の魔王』 『そだ☆シス』 『好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~』 「わたしが心安らかにたくさんのを読むために全力を尽くす。それがわたしの生き方です」 「……孤児を救

    個人的なろう作品フルコース - なろう読み専のメモ帳
    n314
    n314 2017/11/20
    良いまとめ
  • 最悪!最近シェアハウスに引っ越してきた人が禁煙なのにタバコを吸っているんだが(´・ω・`)|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 引っ越したい 無職のうさぎたんです。 以前、シェアハウスで問題行動ばかり起こす方がいて記事を書きました。 blog.gyakushu.net この方が引っ越したので3ヶ月位は平和な日々を送ってきました。 しかし、最近、引っ越してきた方が、また問題行動を起こす人だったので再びストレスが溜まる日々を送っています。 今回は、その事についてお話します。 目次 部屋の中で明らかにタバコを吸っている。 タバコの臭いで受ける被害。 シェアハウスの運営にクレームを言うか問題。 それ以外にも問題行動を起こしている。 シェアハウスはマナー悪い人が集まるところだから気をつけたほうがいい。 部屋の中で明

    最悪!最近シェアハウスに引っ越してきた人が禁煙なのにタバコを吸っているんだが(´・ω・`)|30代派遣社員の逆襲
    n314
    n314 2017/11/20
    生活の音って無意識で長年培われてきたものだから、数回言ったくらいじゃ治らんだろう。