タグ

2018年8月15日のブックマーク (5件)

  • nginxのworker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブの挙動を確認する - Qiita

    nginxのworker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブの挙動を確認するnginx nginxの設定を行う必要があり、worker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブ当たりについて調べてみたのでメモ 環境 Amazon Linux AMI 2015.09 スペックはt2.micro nginx1.8.0 参考 Nginxポケットリファレンス nginx で Too many open files エラーに対処する 結論 同時クライアント数はworker_process * worker_connectionとなる worker_processesディレクティブではnginxのワーカープロセス数を指定する。CPUのコア数を設定するのが

    nginxのworker_processes、worker_rlimit_nofile、worker_connectionsディレクティブの挙動を確認する - Qiita
    n314
    n314 2018/08/15
  • フレームワークは絶対に直接使うな - Qiita

    はじめに フレームワークを直接継承して使わないで欲しいのでその警鐘 今回は例としてFuelPHPを使います 使うと不都合がある一例なので直接継承した方が良いケースもあるかもしれません 問題のあるケース FuelPHPを入れる userモデルをOrm\Modelを継承して作成

    フレームワークは絶対に直接使うな - Qiita
    n314
    n314 2018/08/15
    fuelphp使ったことないけどobserverとかあるみたいだし、継承による機能拡張じゃなくてイベントのトリガーとして実装すべきなんじゃないのかなあ。
  • Emacsからlemに移行した - 八発白中

    ずっとEmacsをメインエディタとしていましたが、先月lemに移行しました。 https://github.com/cxxxr/lem lemはCommon Lispで書かれたエディタです。 「なんでLem使わないの?」って訊かれたから、試してうまく動かなかったところを具体的にリストアップしたら凄い勢いで改善されててだんだん使わない理由がなくなってきてる。外堀埋められてる感ある— fukamachi (@nitro_idiot) 2018年7月9日 そもそも自分はCommon Lisperだしlem使うほうが資産がCL界に降りてきて良いよな、という考えもあり使いたい気持ちはありました。 vi-modeさえまともに動けばまあ他の不便は我慢できるか、という状態だったので、vi-modeのバグを上げて修正と機能追加をしつつ使い始めてみました。 結果、なんとか使い続けられています。 lem使い始め

    Emacsからlemに移行した - 八発白中
  • Google re:Work - 採用

    イノベーション イノベーションを起こすためのスキルを習得し、業務に活かす方法を学びます。

    Google re:Work - 採用
    n314
    n314 2018/08/15
  • 「小説家になろう」を読んでいると「どけ、俺が書く!」と言いたくなる

    屋外はうだるような暑さのなか、エアコンの効いた部屋でスパークリングワインを飲みながら物語を読むのは至福のひとときだ。疲れた頭でも読みこなせる読み物が、いまどきはweb上にたくさんある。 そんなこんなで、「小説家になろう」を読む。 我が家のPCには「小説家になろう」のブックマーク入れがあって、ここに、なろう小説がどこからともなく集まってくる。のどを鳴らしたくなる作品が入っていることもあれば、水っぽいワインのような作品が入っていることもある。何がブックマークされているのかはわからない。ともあれ、自分で一から探すのに比べればありがたいことではある。 で、エアコンの効いた部屋でスパークリングワインを飲みながら読んでいるせいで、ときどき、「どけ!俺が書く!」と言いたくなることがある。 「中世~近世ファンタジー風に書くなら、透明感のあるワインを居酒屋で出しちゃあ駄目だ、そんなのは最高級品だ」 「蒸留酒

    「小説家になろう」を読んでいると「どけ、俺が書く!」と言いたくなる
    n314
    n314 2018/08/15
    ネットショップに売り切れ商品をわざわざ載せるマーケティングと同じで、イマイチな作品もそれぞれ役割があるのかも。