タグ

2020年5月24日のブックマーク (4件)

  • EC の在庫はどのように管理しているのか? | DevelopersIO

    事業開発部で prismatix というサービスの導入支援を行っている大矢と申します。 みなさんが普段利用している EC サイトでは、商品の在庫数をどのように管理しているのでしょうか? 今回は、洋服屋さんが T シャツを売る話を例に、考えてみましょう。 EC サイトを始めた洋服屋さん 今回登場する洋服屋さんは、店舗で洋服を売っています。 洋服の在庫は倉庫で保管しています。 洋服は工場で製造し、倉庫を経由して店舗に配送します。 この洋服屋さんが、EC サイトを始めました。 在庫数の登録 倉庫には T シャツが 30 枚あります。 このうち 20 枚は店舗で売るつもりです。残り 10 枚を ECサイト で売ります。倉庫では、店舗用の在庫とEC用の在庫を分けて管理します。 EC サイトに、ECサイト用の在庫数として、「 T シャツ: 10 」と登録します。 *1 倉庫 EC サイトの在庫数 引当

    EC の在庫はどのように管理しているのか? | DevelopersIO
    n314
    n314 2020/05/24
    これ見て意味分からないとかある…?
  • 風邪って何科?

    アレルギーで耳鼻科に行った時のできごと。 「そーいや、何カ月か前、喉がいたくて熱が出てだるくて咳もとまらなくて、『あー風邪ひいちまったな』と会社休んでクリニックにいったら『それ、風邪じゃなくって花粉症じゃないですか!』って結論になっちゃったんですよ。風邪だと思ったから悪化する前に大事をとって1日休んだのに」 というエピソードを話した。 すると「お薬手帳」を見ながら話を聞いていた医師が 医「なんで(その時)内科いったの?」 私「え、だから風邪だと思ったんで。そりゃ花粉症の症状だってわかってたら、私だって最初からさっさと耳鼻科行ってますよー!」 医「うん、だからなんで風邪で内科にいっちゃったの??喉だの洟だの咳だの、風邪の症状って全部耳鼻科系じゃないの。内科じゃないですよ?それって、我々耳鼻科医に『産婦人科の病気診てください』って言うようなもんでしょう?」 とのこと。 今まで健康体で病院と縁が

    風邪って何科?
    n314
    n314 2020/05/24
    何科?って聞かれたら耳鼻科って言うかな。でも実際は近いところとか慣れてるところとか近所の噂とかで決めるかな。
  • IT技術者の担当範囲を書いてみた。|むぎSE

    お疲れ様です。むぎです。 就活サイトや転職サイトを見ると、IT業界の求人がたくさんあって、どこの何をやっているのかが、いまいちイメージがしづらいと思ったので、システム開発工程と、よくあるIT技術者(職種)の担当範囲を書いてみました。 職種や担当範囲は、会社やプロジェクトによって違いがあるし、全て書きだしたわけではないです。細かくすると有りすぎて語り切れない。。。 なので、一例として、新サービスのシステム化プロジェクトを、ざっくりイメージで書きましたので、参考にしてください。

    IT技術者の担当範囲を書いてみた。|むぎSE
    n314
    n314 2020/05/24
    コーダーでもないSEでもないプログラマーって居るのかな。Javaのインターフェースばっかり大量に書く人とかだろうか。
  • LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな | なうびるどいんぐ

    (誤解されるのも嫌なので補足しておきますが、カテゴリ7や8という規格がゴミなのではなく、市販品のカテゴリ7や8が規格不適合のゴミという意味です) カテゴリ7Aとか8もありますが、7同様に買ってはいけないゴミなので今回は7とまとめて説明します。 カテゴリ5はやめよう そもそも売ってないと思いますが、カテゴリ5のケーブルは規格上100Mbpsまでなので買わないようにしましょう。 5e以上が安く手に入る今の時代にわざわざ買う必要はありません。 むしろ家の中に余ってるなら混在防止のために捨てて良いレベル。 1Gbpsなら5eでも十分 1Gbpsまでであればカテゴリ5eのケーブルでも問題ありません。 「帯域に余裕があるからカテゴリ6以上がおすすめ」という意見もあったりしますが、2.5倍の帯域があるからって1Gbpsが2.5Gbpsになったりする訳じゃない。(それどころか、2.5GBASE-Tも5eで

    LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな | なうびるどいんぐ
    n314
    n314 2020/05/24
    このノリで家庭用無線ルーターの解説も欲しい…