タグ

n4_tのブックマーク (2,241)

  • RustでJSONパーサーをフルスクラッチで実装する - Qiita

    この記事はRust Advent Calendar 2021 カレンダー2の1日目の記事です。 はじめに エンジニアは一度はJSONパーサーをフルスクラッチで実装したほうが良いという天啓を受け、RFC 8259を読みつつRustでJSONパーサーを実装してみました。パーサーの実装は面白く勉強になり満足しましたが折角なのでhands-on形式の記事にしようと思いこの記事を書きました。 Rustの基的な文法が分かる方向けに記事を書きましたが、これからRustを勉強してみたい方にもぜひ挑戦してほしいです。 複雑な機能は使っていないので、分からない文法や標準ライブラリは公式ドキュメントを読めば十分補完できると思います。 The Rust Programming Language 日語版 Rust by Example 日語版 monkey-json 記事ではRustでJSONパーサー(mo

    RustでJSONパーサーをフルスクラッチで実装する - Qiita
    n4_t
    n4_t 2021/12/02
  • フィンランドの連続起業家が仕掛けるのは、WebサイトUX分析・改善提案ボット——本田圭佑氏や元コネヒト島田達朗氏らから資金調達、本格始動 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    語化された Attractive.ai(準備中) Image credit: Attractive.ai フィンランドの首都ヘルシンキと言えば、Startup Genome が毎年発表する「Global Startup Ecosystem Report」で「世界で最も起業しやすい都市」として常々上位にランク入りを果たし、SLUSH に代表されるスタートアップイベントが開催されるなど、起業と結びつきの強い街である。日でも、フィンランドのインキュベータ/アクセラレータ「Startup Sauna」が過去に何度かピッチイベントを東京で開催したことがある。 そんなフィンランドで、Kristoffer Lawson 氏は有名な連続起業家だ。2008年には仲間同士でプールした資金の管理サービス「Scred」をローンチ。N26 や Revolut が事業を始める数年以上前にチャレンジャーバンク「H

    フィンランドの連続起業家が仕掛けるのは、WebサイトUX分析・改善提案ボット——本田圭佑氏や元コネヒト島田達朗氏らから資金調達、本格始動 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 東京藝術大学志望の中学三年です。

    現在私は、進路として東京藝術大学を志望しています。 さて、極論的な表現で恐れ入りますが、こちらで質問したいことの結論を書かせていただきますと、 「高校進学することなく、中卒後即座に大手美大予備校の昼間部に所属し、3年間誰よりもデッサンと色彩構成と立体制作に明け暮れ、現役で東京藝術大学デザイン科に合格する」 という事をキャリアパスとして考えています。 この進路の舵取りは一般的に考えて極論中の極論だとは思いますが、この事の是非を質問として問いたいです。いかがでしょうか。 長くなりますが、このように考えることになった経緯をお話しますので、お時間ありましら是非一読いただき助言いただけましたら幸いです。 私には将来的に絶対入りたいと考えている会社があります。 それは、天下のゲームメーカー「任天堂」です。 任天堂にデザイナーとして就職することが私の目標です。 この目標を確実に達成するためにどうすればい

    東京藝術大学志望の中学三年です。
    n4_t
    n4_t 2019/11/28
  • 12年勤めたNTTを退職しました - じんめんメモ

    修士卒で入社し、12年と4ヶ月間勤めたNTT研究所を退職しました。昨年話題になった id:kumagi や id:hichihara の近くの部署です。自他ともにあんまり転職しそうにない人だと認めていた私がなぜ転職することに決めたのか、自身の振り返りの意味も込めた退職エントリです。 振り返り 入社まで 高校生のときに趣味でプログラミングを始め、早々に進路は情報系で行くことを決意していました。大学は東京工業大学の5類・情報工学科に進学し、画像処理全般に興味があったため研究室ではコンピュータグラフィックス分野の研究をしていました。就活については、今ほどソフトウェアエンジニアのポジションが明確でなかった時代と記憶しています。いくつか受けた中で運良く内定がもらえてプログラミングもできそうなNTT研究所に就職することに決めました。 入社直後 当時は研究所全体にフレッツ光ネクスト開発の大きな流れがあり

    12年勤めたNTTを退職しました - じんめんメモ
    n4_t
    n4_t 2019/08/01
    お疲れ様でした!(最近AtCoderとかcode jamとかに出られていたのでもしかして?と思ってました。イベノ時々お世話になってます)
  • ママリを運営するコネヒト株式会社の取締役CTOを退任します。これまでの8年間について|たつしむ(島田 達朗 / Tatsuro Shimada)

    はじめに こんにちは。@tatsushimです。日プレスリリースにて公開させていただきました通り、23歳で起業したコネヒト株式会社の取締役CTOを退任して、30歳という節目で新しいチャレンジをする意思決定をしました。 次のチャレンジについて、現時点で具体的なことはまだ決まっていないのですが、また0→1に挑戦したいと思っています。そのときにはこちらでご報告させてください。 この投稿では起業する前から今日までの8年間の経験を振り返りたいと思っています。 起業する前 起業する前は、様々なベンチャーで貴重な経験をさせていただきました。不遜だった私に機会をくださった皆様には当に感謝してもしきれません。 ここにすべては書ききれないのですが、1つの大きな経験は、先日1200億円の企業価値で上場承認されたSansanでインターンという形で「Eight」というアプリの0→1の立ち上げを経験できたことです

    ママリを運営するコネヒト株式会社の取締役CTOを退任します。これまでの8年間について|たつしむ(島田 達朗 / Tatsuro Shimada)
  • 【AtCoder】株式会社電通から3億円の投資を受けた話 - chokudaiのブログ

    タイトルの通り、日3億円の投資を受けました。 prtimes.jp 「よくわかんないけど凄い!」ってポジティブに捉えてもらえるか、「AtCoderがコントロールされちゃいそう!怖い!」ってネガティブに捉えるか、両極端に分かれるニュースかなと思ってます。 はじめに言っておくと、AtCoderの評価はかなり高くしてもらえたので、この額の投資では、そんなに大きな影響力はありません。自分がこうやって好き勝手ブログを書けるくらいには自由です。なので、「AtCoderが変わっちゃう><」みたいな心配はしないで大丈夫です。 凄くなるかどうかはここからどう展開していくかによって決まると思ってます。そもそもAtCoder社が億単位の投資を受けることが可能なポテンシャルがあるのは自明ですし、そんなところで凄いって言われても困ります。ということで、現状のAtCoder社の状況や今後の展望について説明していきた

    【AtCoder】株式会社電通から3億円の投資を受けた話 - chokudaiのブログ
    n4_t
    n4_t 2019/04/26
    なんか面白くなりそう
  • 「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」という本を書きました!|たつしむ(島田 達朗 / Tatsuro Shimada)

    こんにちは!@tatsushimと申します。名刺アプリ「Eight」の立ち上げをしたり、起業して「ママリ」を開発してきました。技術の中でも、インフラや機械学習が好きで、日々プロダクトでそれらの技術を活用しています。 この度、「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」というを執筆させていただきました。4月19日発売予定です。 の内容について内容についてすごく雑に言うと、クラウド(AWSなど)やメジャーなWebフレームワーク(Railsなど)を触ったことがあるなど、プログラミングについてはある程度の知識があって、そろそろ次の学習トピックとして機械学習にも触れてみたいなという方に手にとってもらいたいです。 を書いた理由 業務で機械学習に触れたり、アウトプットしていることもあり、周りのエンジニアから「機械学習ってどこから勉強すれば良いんですか?」と聞かれることがあります。 その

    「Pythonによるはじめての機械学習プログラミング」という本を書きました!|たつしむ(島田 達朗 / Tatsuro Shimada)
  • 勉強会の活動休止のお知らせ – すみだセキュリティ勉強会

    主催者のozuma5119です。 既に自分のブログ(兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました(その1))で先に書いてしまったのですが、すみだセキュリティ勉強会の開催はしばらく保留とし、しばらく活動休止することにしました。理由は、昨今の警察の動きがあまりにも不穏で、単なるセキュリティ勉強会ですら、脆弱性の解説や攻撃コードの研究発表を理由に、逮捕事案にしかねないためです。 私自身は、勉強会の名前通りに東京都墨田区在住のため、警視庁管轄であり実際のところはほとんど心配は無いと思っています。しかし、発表者の方が近隣の神奈川県・埼玉県・千葉県から来られる場合……その発表を元に、各県警により不正指令電磁的記録に関する罪で発表者が逮捕される可能性があります。それどころか、例えば「勉強会に行って、こんなセキュリティの話を聞いてきた」というブログ記事を書いた参加者の皆さんを、共犯者

    n4_t
    n4_t 2019/03/15
  • セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    大阪府にあるセブンイレブンのフランチャイズ(FC)加盟店が「24時間はもう限界」として、営業時間を短縮したことで、部と対立していることがわかった。 【写真】オーナーの松実敏さん この店舗は人手不足などを理由に、2月1日から午前1~6時の営業をやめ「19時間営業」を開始。部から「24時間に戻さないと契約を解除する」と通告されている。応じない場合、違約金約1700万円を請求された上、強制解約されてしまうという。 時短営業を求めているのは、セブンイレブン南上小阪店(東大阪市)のオーナー松実敏さん(57)。店の売上は平均レベルで順調だが、人手不足から運営が困難になっている。 セブンでも、ビルなどの施設内にあるサテライト店のほか、少数だが加盟店でも24時間営業ではないところがある。「特別な合意」があれば、24時間ではない営業も可能であり、時短営業の許可を求めている。(編集部・園田昌也) ●

    セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    n4_t
    n4_t 2019/02/19
    どうしてここまでやりたい放題なんだろう
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    n4_t
    n4_t 2019/02/05
  • 今の21世紀はフェイク? 未来予想かけ離れる 米学者が主張

    私たちが暮らす21世紀は、当初予定されていた未来から「Bルート」に逸れた偽の21世紀だ――。米国の未来学者が9月に発売した著作「FAKE FUTURE(偽の未来)」が話題を集めている。 未来学の重鎮として知られる米国人ハーマン・トースター氏(83)の著作。発売後1カ月で80万部を突破した。トースター氏は同書の中で「この世界は、来たどるはずだった当の21世紀=Aルートから外れ、偽の21世紀=Bルートに迷い込んだ」と主張する。 「FAKE FUTURE」によると、当の21世紀「Aルート」では、透明なチューブ状の道路が流線型を基調とした超高層ビルに絡まるように伸び、空飛ぶ自動車が行き交っているという。また、世界政府による理性的な統治によって、戦争やテロは過去のものになっており、体に張り付くようにフィットした服を着た市民によって平和な都市生活が営まれている。 このような未来像は、古くから未来

    今の21世紀はフェイク? 未来予想かけ離れる 米学者が主張
    n4_t
    n4_t 2019/02/03
  • プロダクション環境ですぐに活かせそうなAWS re:Invent 2018のSageMakerアップデート5選 - コネヒト開発者ブログ

    時間のない方向けにざっくり言うと 11月にSageMakerのお話で登壇したけど、12月のAWS re:Invent 2018でたくさんアップデートがあった 既存機能の強化に留まらず、「データの準備」から「モデルの変換」もサポートされるようになり、SageMakerの守備範囲がグッと広がったアップデートだと感じた この投稿はその中でもママリのプロダクションですぐに活用できそうな5つのアップデートについて内容をまとめた この記事はコネヒトアドベントカレンダーの23日目の記事です。 qiita.com こんにちは! CTOの島田(@tatsushim)です。 先月11/1「AWS dev day」に登壇させていただきました。 そのときの資料はこちらです。 現場で用いたSageMakerについて発表させていただいたのですが、私の発表の翌月にre:Inventがあり、SageMakerも大きくアッ

    プロダクション環境ですぐに活かせそうなAWS re:Invent 2018のSageMakerアップデート5選 - コネヒト開発者ブログ
  • CTOにお会いしてきた (9) コネヒト株式会社 島田 達朗さん 「人の生活になくてはならないものをつくる」|SOLMU

    こんにちは。日経済新聞社でSOLMU担当をしている井木康文です。いよいよ寒くなってきました。サウナ好きとしては、良い季節になってきたなと感じています。 SOLMUは "事業は、仲間から、つくる" というコンセプトのもと、エンジニア起業家・新規事業担当などの方々に、新たな仲間との結びを提供するサービスになります。サービス名に託された想いや、SOLMUが持つビジョンなどについては、下記のnoteをご覧ください! SOLMUのテーマを伝えるCTOインタビューシリーズ「CTOにお会いしてきた」 今回は島田 達朗さんです。 今回は、「ママの一歩を支える」ママ向けQ&Aアプリ「ママリ」を運営するコネヒト株式会社CTOの島田 達朗さんにインタビューをさせて頂きました。 Q.事業内容を教えてください。 「ママの一歩を支える」をミッションに、「ママリ」というママ向けサービスを提供しています。家族の意思決

    CTOにお会いしてきた (9) コネヒト株式会社 島田 達朗さん 「人の生活になくてはならないものをつくる」|SOLMU
  • ラッセンから目を守る 青色光カットメガネ開発

    米国の画家クリスチャン・ラッセンの絵画から目を守るメガネを都内のメガネメーカーが開発した。絵画から出る青色光を8割以上カットできるという。発売に向けてクラウドファンディングで出資を募る。 メガネを開発したのは、メガネブランド「ヤヨイルーペ」を展開する八月眼鏡堂(港区)。「ラッセンの絵を見続けると、なぜか夜眠れなくなる」という顧客からの相談を受けて開発に乗り出した。 開発試験では、部屋の壁・床・天井全面に夜の海や空を描いたポスター600枚を敷き詰めて作った実験用のラッセン部屋を用意。3日間外出せず、室内で生活してもらったところ、最初は「癒される」と話していたが、次第に「目を閉じてもまぶたの裏でイルカが泳ぎ続けている」「満月がまぶしくて眠れない」などの不眠症状を訴えるようになっていった。また、1枚の絵画を24時間ずっと見続ける実験では、被験者はその日一睡もできなかったという。 ラッセンの絵画と

    ラッセンから目を守る 青色光カットメガネ開発
    n4_t
    n4_t 2018/11/12
  • AtCoderで黄色になるまでにやったこと - Mister雑記

    この記事は以下に移植されました。 tiramister.net

    AtCoderで黄色になるまでにやったこと - Mister雑記
    n4_t
    n4_t 2018/11/04
  • うなぎの「獲り過ぎ」と日本人の「働き過ぎ」の意外な関係性

    品ロス問題専門家。消費生活アドバイザー。博士(栄養学)(女子栄養大学大学院)、修士(農学)(東京大学大学院農学生命科学研究科)。女子栄養大学・石巻専修大学 非常勤講師。日ケロッグで広報室長と社会貢献業務を兼任し、東日大震災では料支援に従事する。その折の大量の料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり、人生の転機ともなった3・11を冠した(株)office3.11設立。日初のフードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンの広報を委託され、同団体をPRアワードグランプリ ソーシャル・コミュニケーション部門最優秀賞や品産業もったいない大賞料産業局長賞へと導く。市会議員、県庁職員、商店街振興組合理事長らと品ロス削減検討チーム川口主宰。平成28年度農水省品ロス削減国民運動展開事業フードバンク推進検討会(沖縄)講師。同年10月『賞味期限のウソ 品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書)上梓

    うなぎの「獲り過ぎ」と日本人の「働き過ぎ」の意外な関係性
    n4_t
    n4_t 2018/08/08
    命を転売するひとたち
  • “失われた技術”になるオートリバース - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・11】 パッケージメディアからネット配信への移行が進む中、カセットテープによる新譜の販売が増えているという。にわかには信じがたい話だが、米調査会社ニールセンによると、米国では2017年、カセットテープで販売された音楽ソフトの販売が前年比35%増となり、2012年以来最高の売り上げを記録したという。 日市場ではカセットテープ音源を発売するミュージシャンが増えている。インディーズが中心だが、昨年は山下達郎やYUKIといった有名アーティストが限定グッズとしてカセットテープ版をリリースした。 記録メディアとしてのカセットテープも生き残っている。さすがにコンビニエンスストアで見かけることは少なくなったが、家電量販店、ディスカウントショップ、ホームセンターなどであれば難なく手に入れることができる。ハードウェアに関しても、現在においてもラジカセの新製品が継続して登場している。昔の

    “失われた技術”になるオートリバース - BCN+R
    n4_t
    n4_t 2018/05/02
  • 冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました - bonotakeの日記

    kyoiku.yomiuri.co.jp 僕はこの冨山和彦という人物は初めて知ったのだけども……何だこりゃ、というのが正直な感想。 というので、感想をしたためて読売新聞に送りつけてしまいました。文にも書いたけど、散漫でまとまりがなく、残念な文章になってしまったけども、敢えてまとめ直す気力も時間もなかったのでそのまま送信しました。 以下、そのメール。多少このブログ向けに最適化しています。 読売新聞に送りつけた感想のような何か 読売新聞 松美奈様 貴紙記事『異見交論43 国立大への税金投下に「正当性なし」』を拝読しました。 既にネット上では、この記事は軽く「炎上」しており賛否両論で溢れかえっておりましたが、私も貴紙にぜひ直接意見を申したく、こうして筆を取りました。 ちなみに、私は現在、小さなAI系ベンチャーで働く1人のエンジニアで、大学人ではないことをここに明記しておきます。 言いたいこと

    冨山和彦の国立大学への提言が酷かったのでメールを送ってしまいました - bonotakeの日記
    n4_t
    n4_t 2018/04/09
  • ママリを運営するコネヒト社の島田CTOにきく、プロダクトを支えるチームの作り方 | Tech Leaders

    大湯との出会いは共通の知人を介して学生時代に出会ったのですが、互いにその知人に「面白い人を紹介してくれ」ってお願いしていたんです。「同じことを言ってるし、引き合わせるか」とその知人が3人でご飯をべるキッカケをくれて、そこで初めて彼と出会いました。と言っても、彼は留学中の一時帰国だったのですぐにアメリカに戻り、そのときは全然一緒に起業するとは思っていませんでした。 その半年後くらいに彼が帰国したときにまた会うことになり、そこでウェブサービスをつくるアイデアのディスカッションなどで盛り上がり、最初のサービスをつくり、起業しました。

    ママリを運営するコネヒト社の島田CTOにきく、プロダクトを支えるチームの作り方 | Tech Leaders
  • 【謎】本当にあったfindコマンドの怖い話【検証編】

    3/21 22時頃: 質問編へのリンクを撤去し、タイトルを変更しました。(元のタイトルは「【謎】当にあったfindコマンドの怖い話【解決編】」) 昨日のエントリについて、実験にしてはケースが雑だったので再検証していきます。 【謎】当にあったfindコマンドの怖い話【おもしろ現象】 - くんすとの備忘録 ちなみにモチベーションは「問題を回避したい」ではなく「この現象の原因を知りたい」です1。 よろしくお願いします。 現象からしてfindコマンドが処理中に書き換えられたファイルを読み込んでいるのは明白です。 少しずつ仮設を立て見ていきましょう。 まぁまぁお付き合いください。 検証ケース ケース1: 10万ファイルで実行 ケース2: パイプを使わずfindコマンド一発にし、100万ファイルで実行 ケース3: ケース2を10万ファイルで実行 ケース4: ケース2を15万ファイルで実行 ケース1

    n4_t
    n4_t 2018/03/21