タグ

tipsに関するn4_tのブックマーク (5)

  • MacBook(Air)本体のディスプレイを90度(180度、270度)回転表示させる方法 - naoya_t@hatenablog

    【注意】MacBook Retinaでやると画面が暗転したまま帰ってこなくなるらしいです。 →マックで画面を回転して表示する方法。ただしMacBookのRetinaでは絶対禁止!!間違って設定した場合の復旧方法も - creativi.tea MacBook Airに外付けモニタを縦置きで繋いで回転表示させたりはするんだけど、 体の表示も回転できるとは知らなかった。 http://osxdaily.com/2011/03/30/rotate-macbook-display-orientation/ システム環境設定を開く(既に開いてるなら一旦閉じてから) command+optionキーを押しながら「ディスプレイ」を開く 輝度だけでなく「回転」を { 標準, 90°, 180°, 270° } から選べるようになってるので選ぶ (これ出来るようになったのいつからなんだろう・・・) という

    MacBook(Air)本体のディスプレイを90度(180度、270度)回転表示させる方法 - naoya_t@hatenablog
    n4_t
    n4_t 2012/06/21
    枕元でMacBook Airを触ったことある人なら「この画面90度回転しないかな」と思ったこととかあるよね?
  • 知らない人は損してると思うMacの使い方 :【2ch】ニュー速クオリティ

    Speech機能、マウスオーバーで使える辞書機能、Sound FlowerとAU Labで、AU-Pluginsを使って遊べる、録音できる、Quartz Composer、SafariでファビコンをDockにドラッグでジャンプ台のアイコンが作れる、

  • あめ色たまねぎを20分→5分で作る方法 | nanapi[ナナピ]

    あめ色たまねぎを20分→5分で作る方法 nanapi[ナナピ]は、「7分以内で生活を便利にする」をコンセプトにしたライフレシピの共有サイトです。20分も炒めてられない!! 美味しいカレー、ハヤシライスなどを作るのに欠かせないのが”飴色たまねぎ”ですが、マジメに作るとなると最低20分は炒めなければなりません。 これはやっていられない。。 炒め時間を5分にできる飴色たまねぎの作り方 (1)たまねぎをみじん切り (2)冷凍する 冷凍も多少時間がかりますので、できればここまでは前日に。 (3)5分炒める できあがり!! 一旦冷凍する事でたまねぎの細胞壁が破壊されて、炒める時間を短くする事ができる、というのが理屈のようです。 こんなカレーも時間短縮でできるかも。 タモさんカレーレシピ http://www.1101.com/curry_club/pdf/recipe.pdf

    n4_t
    n4_t 2009/09/06
  • エンジニアがミーティングを嫌う理由 – バイリンガルの独り言

    エンジニアがミーティングを入れられる事を好まない事や、不機嫌になる事は英語圏や日を問わず知られているかと思います。実質、私の周りにもこういった傾向がありますし、職人的に秀でてる方ほどこの傾向が強いと感じています。さて、これはなぜでしょうか? 友人のtweetにPaul Grahamというプログラマ兼ベンチャーキャピタリスが書いた、Maker’s Schedule, Manager’s Scheduleという面白い記事へのリンクが貼られていたので、私なりに要約して紹介します。 二種類のスケジュール プログラマやライターがミーティングを嫌う理由は彼らが他の人間とは違う種類のスケジュールで働いているからであるとGraham氏は語っています。氏いわく、スケジュールには二種類あります。 Maker’s Schedule(物を作る者のスケジュール) Manager’s Schedule(管理する者の

    n4_t
    n4_t 2009/07/28
  • 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found

    2008年02月17日12:30 カテゴリBlogosphereTips 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips 私は前者なのだけど、それでも個人blogという点では一介のbloggerだと自負しているので私なりのまとめも。 個人ブログを破滅させる11のことがら - NC-15 ただ、誰もがアルファブロガーになりたいってわけでもないだろうし、mixiと似たような感覚で通常日記を書いてるブロガーもいるだろう。というか、大体のブロガーは後者のほうじゃないかと思う。 それを踏まえたうえで、ブログを破滅させてしまう行動を列挙しようかとおもう。 アクセス数アップを狙わない。しかし恐れない アクセス数が多ければいいというものではもちろんありませんが、だからといって「アクセス数が多い=内容が薄い」ということにはなりません。アクセス数が増えると確かに「うざい」反応も増えますが、それ以上に「面白い」反応や「

    個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found
    n4_t
    n4_t 2008/02/17
    dkが言ってるのは個人は個人でも「アルファ個人」
  • 1