ブックマーク / n5v.net (4)

  • 【1.11.2】444種アイテム・ブロックID一覧!コマンド限定ブロックも | nishiのマインクラフト攻略

    マイクラでコマンド入力するときに使うアイテムID・ブロックIDをまとめました。ほぼ、Java版のクリエイティブインベントリの配置順でならべてあります。コマンドでしか出せないアイテムや、/setblockコマンドでだけ使えるIDものせているので、ぜひ参考にしてください。 ※Java版1.20.1、統合版1.20.10で調べたものです。「minecraft:」は省略しています。数が多いので、ブラウザのページ内検索を使うと便利です。 アイテム・ブロックID一覧 建築ブロック オークの木 JE oak_wood BE wood 樹皮を剥いだオークの原木 stripped_oak_log 樹皮を剥いだオークの木 JE stripped_oak_wood BE stripped_oak_log 1 オークの板材 JE oak_planks BE planks オークの階段 oak_stairs オーク

    【1.11.2】444種アイテム・ブロックID一覧!コマンド限定ブロックも | nishiのマインクラフト攻略
    n4o
    n4o 2017/10/26
    マイクラ
  • ゾンビトラップの作り方!カクつくほどゾンビをためて大量経験値をゲットしよう | nishiのマイクラ攻略

    エンチャントや金床での合成には大量の経験値が必要です。そんなときにあると便利なのがゾンビトラップ。今回は、ゾンビスポナーを使った経験値トラップの作り方を紹介します。JE1.13以降&統合版対応型です。 ゾンビトラップの概要 トラップの全体像はこんな感じになります。 スポナーからスポーンしたゾンビを水流で運び、水泡エレベーターで持ち上げて落下ダメージを与えます。ダメージを与えられたゾンビは石の剣一撃で倒せるくらいの体力になっているので、ある程度ためたらまとめて処理して経験値をゲットします。 設計図 Java Editionのゾンビトラップ設計図。トラップを横から見ています。 ゾンビスポナーの置かれた空間がスポーン部屋です。この部屋でスポーンしたゾンビはスポーン部屋の下に描かれている水路に落とされます。Java Editionではスポナーからチキンジョッキーがスポーンするので、水路を二段にして

    ゾンビトラップの作り方!カクつくほどゾンビをためて大量経験値をゲットしよう | nishiのマイクラ攻略
    n4o
    n4o 2017/10/26
    マイクラ
  • 【マイクラ】ネザーゲートの作り方!ダイヤのツルハシ無しでも作れます | nishiのマイクラ攻略

    ネザーに行くには「ネザーゲート」と呼ばれる移動装置を作る必要があります。移動装置といってもただの黒曜石の枠なので、材料さえ揃えられれば建設は簡単です。しかも少し手間をかければ、ダイヤのツルハシを持っていなくても黒曜石を積み上げてゲートを作ることができます。今回はネザーゲートの性質と、ダイヤ無しでゲートを作る方法を紹介します。 ネザーゲートの基的な作り方 ネザーゲートとは、通常世界と別世界のネザーをつないでくれる、空間移動の装置のことです。ネザーポータルと言われることもあります(英語のWikiにはNether Portalと表現されているので、ネザーポータルが正式名称なのかもしれません)。黒曜石で作られた枠の中に紫色の膜が張っているような見た目をしていて、プレイヤーが紫色の部分に触れると、ネザーへ一瞬でワープすることができます。 ネザーゲートの外観。 ネザーゲートは枠が設置できる空間があれ

    【マイクラ】ネザーゲートの作り方!ダイヤのツルハシ無しでも作れます | nishiのマイクラ攻略
    n4o
    n4o 2017/07/30
    マイクラ
  • 【マイクラ】村の探し方!村の種類や生成される場所など徹底解説

    いくら探しても村が見つからないのは、探す場所が間違っているからかも・・。この記事では、村が生成される仕組みや、具体的な村探しのテクニックを紹介しています。この内容を頭に入れておけば、知らないまま探すよりも効率よく村を発見できるはず。ぜひ参考にしてください。 マイクラの村について 村は、マイクラのワールドに生成される建物のあつまりです。教会や噴水、村人の家などさまざまな建物がたっていて、村人のほかにアイアンゴーレムやがスポーンしています。 村を見つけることの最大のメリットは、村人との取引ができることです。地図や、ダイヤモンドの武器・防具・道具など売ってくれるので、早めに見つけておくと冒険が加速します。 村の構造 村は、井戸を中心に通路が広がっています。鐘の近くは集会場になっていて、1日1回、村中から村人たちが集まってきます。集会場の近くには、行商人がスポーンすることもあります。 通路のわき

    n4o
    n4o 2017/07/10
    マイクラ
  • 1