タグ

文字コードに関するn500kのブックマーク (6)

  • 初心者によるエンコーディングと文字セットメモ

  • 三流君VBA:SJIS--JISコードの文字列を作成したい

    メルマガ発行内容 <SJIS--JISコードの文字列を作成したい> こんにちは、三流プログラマーKen3です。 今回は、 読者の人から、 Excelのセルに入っている漢字をJISコードの文字列にしたい と軽い質問を受けました。 /* * 1.仕様書、書いてますか? */ まずは、要求をまとめるんだっけ。 入りのデータは"漢"などの文字列で、 結果を文字列でFFFFなどの16進数で返す。 Function SJIStoJIS(strMOTO as String) としますか。 なんて、ラフな仕様なんだ・・・ (こんなの仕様書じゃないよ、よくアンタの後輩は作ってたよねこんなんで(爆)) コード変換の仕様を渡さないで、プログラマーに調べながらヤレって? まぁまぁ、調べながらやりますから、黙っててください。 /* * 2.初期捜査、初動捜査 */ よくある話で、がんばって作ったら、標準関数で存在し

  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
  • JIS X 0201 片仮名

    1997年6月3日:新規作成 1997年10月27日:更新 1997年12月25日:更新 1998年2月25日:許可の無いリンクを削除しました。 1998年2月26日:『インターネットメールの注意点』の Webページへのリンクを復活させました。 2002年4月2日:「『JUNET利用の手引き 第1版』では当時 sendmail で、SO/SI を通さない物があったため、インターネットメールでは使用できないとされていた。」との記述が誤りだったことがわかりましたので該当部分に取消し線を引きました。 ここでは、JIS X 0201 片仮名(いわゆる半角カナ) に関する情報を提供いたします。 このページでは今まで分散していて全体像が見えてこなかった JIS X 0201 片仮名 に関する情報を集約する事を意図しており正確さに欠ける部分があるかもしれません。 正確な情報が必要な方は、参考文献を調べる

  • 英数字、ひらがな、カタカナ、記号等のコード表 < 秀丸ちま~る

    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 0 NUL SOH STX ETX EOT ENQ ACK BEL BS HT LF VT FF CR SO SI 1 DLE DC1 DC2 DC3 DC4 NAK SYN ETB CAN EM SUB ESC FS GS RS US 2 ★ ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ? 4 @ A B C D E F G H I J K L M N O 5 P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _ 6 ` a b c d e f g h i j k l m n o 7 p q r s t u v w x y z { | } ~ DEL 8 9 A 。 「 」 、 ・ ヲ ァ ィ ゥ ェ ォ ャ ュ ョ ッ B ー ア イ

  • ASCII文字コード : IT用語辞典

    当サイト「IT用語辞典 e-Wordsイーワーズ」はIT(Information Technology:情報技術)用語のオンライン辞典です。コンピュータ・情報・通信などを中心とする各分野の用語について、キーワード検索や五十音索引から調べることができます。用語の意味や定義、概要や要約、略語や別表記、英語表記や綴り、フルスペル、読み方や発音、仕組みや役割、歴史や由来、語源、構造や構成、要素、特徴、機能や性能、諸元、規格や仕様、標準、原因や要因、手法や方法、方式、種類や分類、利点やメリット、欠点やデメリット、問題点、対義語や類義語との違い、用例や事例、具体例、画像や図表、関連用語、外部資料や別の辞典による解説へのリンクなどを掲載しています。

  • 1