2015年11月4日のブックマーク (7件)

  • 許斐剛が集英社と実演家として契約!同社唯一の専属アーティストに

    許斐剛が集英社と実演家として契約!同社唯一の専属アーティストに 2015年11月4日 14:40 9292 144 コミックナタリー編集部 × 9292 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7136 2043 113 シェア

    許斐剛が集英社と実演家として契約!同社唯一の専属アーティストに
    n_231
    n_231 2015/11/04
    "なお2016年1月16日には、許斐のワンマンライブ「許斐 剛☆サプライズ LIVE ~一人テニプリフェスタ~」が"
  • クラゲは引く力で前進、進化の前提覆す?米研究

    クラゲ。オーストリア・ウィーンの水族館で(2015年6月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【11月4日 AFP】動物や人間は、走ったり、泳いだり、空を飛んだりする際、自分自身を前進させるために、周囲の地面や水や空気に圧力をかける必要があると科学では考えられてきた──しかし、3日に発表されたクラゲとヤツメウナギの研究によると、少なくとも特定の遊泳性動物に関しては、この前提は誤りであるという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された研究によると、クラゲと、そしてヘビに似た顎のない円口類の魚のヤツメウナギは、水を後方に押して自身を前進させるのではなく、自分のすぐ前にある水の中に圧力の低い領域を作ることで、自身を前方に「けん引」しているのだという。 論文共同執筆者、米スタンフォード大学(Stanford Unive

    クラゲは引く力で前進、進化の前提覆す?米研究
    n_231
    n_231 2015/11/04
    水泳選手の泳ぎ方も10年後にはがらっと変わっているかもな
  • なぜ最近のテレビはつまらないのか→「苦情がくるからです」現場のツライ事情に様々な声

    西村@PL @uekome いま某局の人とお話ししてるんですが、なぜ最近のテレビはつまらないか率直に聞いたら テレビマン「苦情がくるからです。大いやったら勿体無いと言われ、ツッコミ入れたらいじめだと言われ、最終的にクイズしか作りづらくなった」とのこと ちなみに学校へ行こうにも苦情があったとか… 2015-11-03 21:19:34

    なぜ最近のテレビはつまらないのか→「苦情がくるからです」現場のツライ事情に様々な声
    n_231
    n_231 2015/11/04
    既に面白いものを作る技術は失われていて、それを認められなくて苦情を言い訳にしているようにしか見えない。
  • 死ぬ前にスター・ウォーズ新作見せて… 末期がん男性が訴え 米

    米ロサンゼルスの「スター・ウォーズ」シリーズ関連商品を扱う店で、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』公開までのカウントダウンをする時計(2015年10月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/FREDERIC J. BROWN 【11月4日 AFP】末期がんを患っている米国の男性が、大好きなSF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズの最新作を自分が死ぬ前に見せてほしいと、映画制作チームに懇願している。 ネット上では男性の願いをかなえるための運動が展開され、同シリーズでルーク・スカイウォーカー(Luke Skywalker)役を演じる米俳優マーク・ハミル(Mark Hamill)さんも、ツイッター(Twitter)で「ダニエルさんにフォースを(ForceForDaniel)」と願う投稿2件をリツイート(再投稿)した。 また、最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(Star W

    死ぬ前にスター・ウォーズ新作見せて… 末期がん男性が訴え 米
    n_231
    n_231 2015/11/04
    マジレスすると3部作の第1作だけ見てもまた先が気になるだけでは・・・
  • 「大きなかぼちゃをくり抜いたら…子猫ホイホイになった!」(動画) : らばQ

    「大きなかぼちゃをくり抜いたら…子ホイホイになった!」(動画) 大きなカボチャは用ではないので、ハロウィン以外にはあまり使い道がないそうですが……。 小さな穴をくり抜くと、子たちの遊び場として大活躍するようです。 映像をご覧ください。 Kittens are preparing for Halloween | Funny Cats - YouTube まさに子ホイホイ! こんなにひょいひょいと頭をだすと、モグラたたきにも思えてきます。 大きなかぼちゃには、こんな有効活用する方法があったのですね。 関連記事「ボートで釣りをしていたら…子たちがものすごいスピードで泳いできた!」(動画)「カゴの中の中の中の子を見つめる犬を見つめる人」の写真→意味不明だと思ったら…正確な説明だった!「どっちも天使!」小さなヒナ鳥を子がペロペロ(動画)ヒザの上の子がこちらを見ながらウトウト…これ以上

    「大きなかぼちゃをくり抜いたら…子猫ホイホイになった!」(動画) : らばQ
    n_231
    n_231 2015/11/04
    そしてネットユーザホイホイに
  • 魔夜峰央先生が若気の至りで描いた伝説の埼玉disり漫画『翔んで埼玉』復刻決定!

    「このマンガがすごい!」編集部 @konomanga_jp 強烈すぎる地方disネタが話題になった魔夜峰央『翔んで埼玉』、宝島社より復刊いたします。執筆当時埼玉在住だった魔夜先生による「埼玉版ロミオとジュリエット」とでも言うべき迷作にして大傑作、12月17日に刊行予定! amazon.co.jp/exec/obidos/AS… 2015-11-02 15:16:39 四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ @shikaikilyou 年末に出す漫画ガイドの作業も終わっていないのですが。魔夜峰央先生の「翔んで埼玉」、ネットで話題になってからAmazonの中古価格が1万円近くになっていたので、ちゃんとした価格で復刊することにいたしました。12月17日発売予定です。 amazon.co.jp/exec/obidos/AS… 2015-11-02 15:28:38

    魔夜峰央先生が若気の至りで描いた伝説の埼玉disり漫画『翔んで埼玉』復刻決定!
    n_231
    n_231 2015/11/04
    埼玉県民歓喜
  • あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~

    宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1 RT)音声言語で考える人もやっぱりいるのか!私いっさいない!私の頭のなかにはいつも言葉や概念のようなものがテキストで山ほど浮遊してる。それを論理の網がシナプスのように繋いでる。どこかをちょいちょいと引っ張ると、ズルズル~っと芋づる式に関連の言葉や概念が出てくる。 2015-09-21 10:42:29 宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1 私の頭の中には音がない。テキストが浮かんでる以外は暗闇。空間や存在の永遠の「うなり」のようなものは聞こえる気がする。概念がハイライトされたとき(蛍みたいな緑がかった色)に効果音が聞こえる気はするけど定かじゃないな。「デザインあ」の文字がどんどん動いてくやつとか大好き。馴染む。 2015-09-21 10:48:35

    あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~
    n_231
    n_231 2015/11/04
    子供の頃からiPhone触ってる世代はこの辺も傾向違いそうで興味ある