2018年10月1日のブックマーク (3件)

  • 環境に優しいガンダムっていないの?

    ガンダムなんて戦争の道具としてしか役に立たねえじゃんって言われたんだよ。 農業とかに役立つガンダムとかいねえの?

    環境に優しいガンダムっていないの?
    n_231
    n_231 2018/10/01
    月光蝶である!
  • 「ウェブの父」ティム・バーナーズ=リーが新プラットフォーム「Solid」を発表

    World Wide Webを考案し、「ウェブの父」とも呼ばれるティム・バーナーズ=リー氏がオープンソースプラットフォームの「Solid」を発表しました。以前からティム・バーナーズ=リー氏はFacebook・GoogleAmazonなどによる中央集権的なWebの在り方を懸念しており、Webを再分散させる計画について述べていました。 One Small Step for the Web... — Inrupt https://www.inrupt.com/blog/one-small-step-for-the-web Tim Berners-Lee's Solid and Inrupt let people control their own data — Quartz https://qz.com/1407428/tim-berners-lees-solid-and-inrupt-let

    「ウェブの父」ティム・バーナーズ=リーが新プラットフォーム「Solid」を発表
    n_231
    n_231 2018/10/01
    志はわからんでもないけど、大衆に普及するかというと、思考停止して全部デカイものに任せたいという人間が多いからなぁ。
  • 日本交通の無線について思ったこと - kaz_the_scum's diary

    anond.hatelabo.jp はてブを巡回していたら、上を見かけたので、日交通で無線嫌いタクドラとして働いていた私としては愚痴を書きたくてしょうがなくなり、それがこのエントリです。 あくまで、私が在職していた、2017年12月時点の話ではありますが。 ・タクドラは所詮時間の切り売りをして飯を仕事 会社は、「タクドラは時間の切り売りをしているにすぎない。」ということを全く理解していない。 乗務員に寄り添う気が一切ない。 そうでなければ、無線了解率を上げろ上げろと言う割に、散々待たされた挙句の無線キャンセルへの補償がスズメの涙程度のわけがない。 私のように営収を追わない、やる気のないタクドラはレアで、家族持ちの中年がいろいろな事情で稼がないといかんと強い決意を持ってこの仕事をしているのに・・・ 無線キャンセル補償の具体的な金額ですが、乗務員が営収計上できる金額は、最大でA空転の82

    日本交通の無線について思ったこと - kaz_the_scum's diary
    n_231
    n_231 2018/10/01
    インセンティブ設計下手だよなー。最後はスタートアップのタクシーアプリにデファクトスタンダード取られて終わりだろう。