2016年3月1日のブックマーク (13件)

  • もう23時か

    もう23時か

    もう23時か
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    全然仕事が終わらない23時
  • まさか30代で恋をするとは思わなかった

    職場の26歳の派遣ちゃんからもらったメール。 「歩き慣れた帰り道なのに。あなたのことを考えていたら迷っちゃった。好きみたいです。」 このメールをきっかけにお付き合いをすることになって今も続いてる。 おれが30歳すぎて胸がドキドキしたのは、このメールを受信した時ぐらい。

    まさか30代で恋をするとは思わなかった
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
  • 匿名ダイアリーにレベルが欲しい

    こっちはブクマ稼ぎだけが生きがいなんだ。 管理画面にレベル表示があればきっともっとがんばれる気がする。 1日毎にエントリすると1ポイント。 ブクマ数=1ポイント。 でもセルクマは無効。 ホットエントリでボーナスポイント。 総合でさらにボーナス。 日刊ランキング10位まででボーナスポイント。 月間ランキングでボーナスポイント。 管理画面で自分のレベル(ポイントでレベルアップ)とポイントと順位が見られればいい。 はてなにコンテンツを提供しているのだから100ポイントでカラースターぐらいくれよ

    匿名ダイアリーにレベルが欲しい
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    ブクマ稼ぎが生き甲斐ならば、現実でのブクマ稼ぎのネタ探しも生き甲斐になるはずだ。カラースターよりも現実で培ったネタの方が価値があるのでは?
  • 今日の増田トリビア

    ドナルド・トランプの「トランプ(Trump)」は、日語ではカードゲームをするときの計52枚のカード群(別名「西洋かるた」とも)のことを指しますが、英語では「切り札、奥の手、最後の手段、すばらしい人、好漢」という意味です。英語で(日語の)トランプは cards と言います。ドナルド・トランプが「俺はトランプだ!」と言うとき、英語では「俺こそが(大統領選の)切り札だ!」といった響き(文法的には定冠詞がないので逸脱表現ですが)があります。

    今日の増田トリビア
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
  • 就活生

    3月が始まったんだね。 真新しいリクルートスーツを着た就活生と思わしき学生を電車で見かけて、 あー去年、俺もこうやって就活してたんだなーなんて思い出したり。 理系修士修了見込みとして、就活はじめて 最終的には去年の3月に思っていたよりもいい企業の希望する職種に入れることになった。 ここまではいいんだけど、問題はここから。 内定者懇親会やら内定式やら内定式同期と会う機会が数回あったんだけど、 当にみんなスペック高そうだし、宮廷院卒ゴロゴロいるし、何よりコミュ力高すぎて、不安感半端ないのよ。 家でひとりで寝っ転がりながらネットしているのが一番好きな、引きこもり体質の俺は到底仲良くできそうにない。 てか関西人のノリが嫌でしょうがない。 内定後、1ヶ月くらい研修があるんだけど、2人1部屋での生活らしい。当に嫌で嫌でしょうがない。 仲が良い人でさえ、同じ部屋で寝泊まりするのが嫌なのに。 就活中は

    就活生
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
  • 女の探偵が主役のアニメがない

    何故なのか

    女の探偵が主役のアニメがない
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    なんか忘れてるなーって思ってたら『アリス探偵局』があったじゃねえか!
  • うまく油分を摂取するには

    普段べる料理に油をまったく使わない でも「まったく摂らないのもそれはそれでまずい」と聞いて 近頃は意識的に油分を体に取り込み始めた 味噌汁にサラダ油をとくとく注ぐのだ サラダ油は比較的無味無臭ではあるものの やはり油を飲んでる感は拭えない なにか他にいい方法はないものか・・・

    うまく油分を摂取するには
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
  • 名前というのは物事を認識するための便利なツールでしかない。 名前のない..

    名前というのは物事を認識するための便利なツールでしかない。 名前のない状態を認識できないと、ものごとを認識する力は実のところない。

    名前というのは物事を認識するための便利なツールでしかない。 名前のない..
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    言語論的展開
  • 象は耳がでかくなくていいと思う

    首が長い→キリン 鼻が長い→象 という連想は子供でもできる ただ、象は耳もでかい しかし、象の一番の特徴は?と聞かれ、耳がでかいと答える人はほぼいないだろう もし鼻の長い動物が他にいれば、鼻が長くさらに耳のでかい動物→象となるだろう だが鼻の長い動物の代表は象だ テングザルを連想する人はかなりマニアックだ だったら象は耳は普通にして、他の動物にでかい耳を譲るべきだ 今のところ耳のでかい動物で連想されるのは象しかいない 長いのならウサギがいるがでかいのはいない だから特徴のないタヌキあたりにでかい耳を譲ってはどうだろう 耳がでかい→タヌキ となる日もそう遠くないだろう

    象は耳がでかくなくていいと思う
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    実はこの他に、象は脚も長いし尻尾もながいんだよな。あとケツもでかい。
  • 色々と疲れた…。いつになれば楽になるのか? そもそも楽な状態とは、どんな..

    色々と疲れた…。いつになれば楽になるのか? そもそも楽な状態とは、どんな状態なのだろう。 そもそもこの世に、楽な場所というものがあるのだろうか? いや、無いと思う。 ということは、強烈なプレッシャーや負担を抱えながらも 楽しむことができれば、ようやく苦しみから解放されるのだ。

    色々と疲れた…。いつになれば楽になるのか? そもそも楽な状態とは、どんな..
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    実に年度末らしい投稿。仕事そのものでも良いけど、忙しい中にも美味しいもの食べたりちょっと寝坊したり、現状を楽しめるといいのかもしれないと増田を読んで思った。
  • ジャズコミュニティの闇

    注) この投稿は、主に個人的な恨みに基づいています。留意してお読みください ジャズコミュニティには、こんな人たちがたくさんいます。 主体性、将来に対する想像力および大局的視点に欠けていて、腕を磨いていれば、いつかなんとかなると思っている(というかたぶん気でなんとかなるとは思ってない)コンスタントに仕事を受注できておらず、「音楽えないから仕方なく」といって非正規労働に甘んじているビジョンがないなぜか、仕事のアテがないのにいきなりフリーランスになる連中が結構いるのです。 クールな音楽を作って一発当てる夢・気概があるわけでなく、かといって仕事を回してくれるよう顔を売ることにも積極的でない、 「ジャズは、良し悪しが判別しづらい」ことに甘んじて、自分のプレイはイケてると信じてなんとなく過ごしている人たち、どういうつもりなんでしょうか... Jamie Zawinskiのようなハッカーでなくても

    ジャズコミュニティの闇
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
  • マズローの欲求段階説ってオカルトっぽい仮説に過ぎないんだが

    ビジネスとか教育とか色んな分野で言及されるマズローの「欲求段階説」。 人間の欲求は、生理的→安全→社会的→承認→自己実現の順で高まっていくってやつね。 で、この説をみんな人間心理の真実であるかのように珍重する風潮があるような気がするんだけど (はてなでも承認欲求がー自己実現がーってよく話題になるよね) 別にこの説って科学的に証明されたわけでもなんでもない仮説に過ぎないし、 そもそもマズローってトランスパーソナル心理学というオカルトっぽい心理学分野の創始者でもある。 誤解を承知でいえば、謎の教祖様のお言葉を盲信してる社会状況ってヤバくない? みんな疑似科学とかオカルト、新興宗教、酷いのになると伝統宗教ですら 胡散臭い怪しいものとして糾弾するのに、外国のオッサンの思いつきに過ぎない学説を 人間の真理であるかのように無根拠に信じ切っているのか謎過ぎる。 こんなオカルトに基いて、賢い人達がマーケテ

    マズローの欲求段階説ってオカルトっぽい仮説に過ぎないんだが
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    マズローやちょっと時期的に先立つフロイトとか、こういうのをどうやって克服していくかがこれからの課題
  • 将棋はまともな人間がやるもんじゃない

    人生のムダ。プロになるならともかく。 子供の教育にもいいはずがない。 だって相手の嫌がることだけをやる競技だから。 ましてや、いい大人が時間を割いて学んだり、勝負するのは社会の害。 金を回すわけでもない、将棋の発展に寄与するわけでもない、生産性のかけらもない。 一日20分やると、年間5日分ゴミに捨ててる計算になる。そんな将棋を、まともな人間はやり続けたりしない。 追記3 素人将棋はゴミのような文化だと思うんだけどさ、持ち上げられすぎでしょ。 なんで将棋が指せると知的そうだというイメージがつくの? 将棋のための戦法や定石を学んで強くなることは知的でもなんでもない。 数手先を読む、大局観、忍耐、それはスポーツや音楽など身体の鍛錬や交流、社会貢献につながるものでも身につくよね? じゃあそっちやりゃいいじゃん。 素人で将棋をやってる連中って、コミュニケーションもろくに取れない、人生の時間をムダにし

    将棋はまともな人間がやるもんじゃない
    n_kasei
    n_kasei 2016/03/01
    この恨みは一体どこから??