2016年10月13日のブックマーク (7件)

  • 倉庫の奥に眠ってた「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」を起動してみた | トピックス | Nintendo

    6週連続「ゼルダの伝説」懐かし企画の第2回目は、『ゼルダの伝説』と『リンクの冒険』を当時のハードとソフトを使って起動してみようと思います。

    倉庫の奥に眠ってた「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」を起動してみた | トピックス | Nintendo
  • ソフトテニスをやっていたという女性にあった時に

    n_kasei
    n_kasei 2016/10/13
  • 汚物や体の一部を食べ物で表すのが嫌い

    ブツブツしてる鼻→イチゴ鼻 ババアの乳首→干しぶどう 金玉→おいなりさん ちんこ→バナナ まんこ→アワビ 気持ち悪い。欲ゲンナリ。 こういう表現は全滅して欲しい。

    n_kasei
    n_kasei 2016/10/13
  • 昔くのいちを助けたことがある

    その頃東池袋に住んでいた。2008年ころのことだ。 週末の、もう土曜だったか金曜だったか忘れたが、とにかく次の日が休みの日だった。 赤羽からでた最終列車。池袋に到着。下車すれば大いなる酔客の群れ。上り階段に座り込む男。イチャイチャする初老の男女。「お持ち帰り」を狙う若い学生。 タクシー乗り場には長蛇の列。ストリートミュージシャン。人いきれ。8月末の暑苦しい夜のことだ。 喧噪を尻目に帰路につく。向原付近のビルの谷間に、くのいちがいた。正確に言うとエアコンの排気ダストの蔭にもたれ込んでいた。 あの例のお約束の、裾の短い装束。あわてて小刀を携えるが、私が一般人だとすぐに認識して警戒を解き、去るように眼で促す。 私はこの時点で此奴はコスプレでやってるんじゃあない、ガチだ、と認識した。それだけの説得力が、彼女のその少ない仕草から充分に伺い得たのだ。 読者諸君は「まさか」と思うだろう。しかし諸君のなか

    昔くのいちを助けたことがある
    n_kasei
    n_kasei 2016/10/13
  • [月面基地]月面基地には風が吹いている

    月面基地はその大部分が地下に埋まっており、また、外気圧との関係で完全、密封されている。 気温変化に乏しいことと低重力も関係して、空気は滞留を起こす。 これが実はかなりの問題で、湿気なども一箇所にとどまり続けてカビや細菌なんかの増殖を招いたりして健康に悪い。 と言うわけで月面基地には大気循環システムという物が設置されている。 簡単にいえばA地点で空気を回収し、紫外線消毒などを行った後にB地点で再度放出する。 トイレや家畜飼育場などの近くで負圧を掛け、それ以外の生活エリアから風が流れ込む。 設計段階ではこれで空気の流れは十分と言う判断だったのであるが、実験に伴う密室の建設や、病室の設置、プライベートエリアを仕切るカーテンなどによって風は弱まり、空気の滞留が問題になってしまった。 まあ、トイレなどの吸入口に近い箇所においては必要な負圧が発生しているのであるが、それでも密閉空間での病気の発生は最も

    [月面基地]月面基地には風が吹いている
    n_kasei
    n_kasei 2016/10/13
    このシリーズ大好き。扇風機のプロペラ、見えないようにすることはできなかったのだろうか?
  • [増田お嬢鯖部]

    苗木遠山史料館でもよおされた「美濃の刀展」に行ってまいりました。 これでわたくしも刀剣お嬢鯖の仲間入りですわね。 べ、べつに秋刀魚が気になるわけではありませんわ! 常設展示では遠山の金さんの遠縁である苗木遠山氏が治めた苗木藩の歴史が紹介されています。 1万石と最小サイズの大名なので財政のやりくりには苦労したようです。 東濃の歴史には悪名高い森長可も関わっており、(3)6人斬りを自慢して悪趣味に名付けた歌仙兼定のレプリカも置かれていました。 美濃の刀展では近隣神社から寄託された鎌倉時代や室町時代の太刀が大きく扱われていました。 国や県の重要文化財である 備前国長船住近景 吉則 貞綱 の三振ですわ。腰に下げるときと同じく、太刀は刃を下向きに、刀(脇差・短刀も)は刃を上向きに展示していると 説明されていて感心しました。他所で刀剣をみるときにも役立ちそうなトリビアですわ。 刀身58cmの脇差があっ

    [増田お嬢鯖部]
    n_kasei
    n_kasei 2016/10/13
  • 水曜日は23分後の未来に飛ぶ

    週刊少年サンデーが電子化されてから約3ヶ月経った。 それまでは、職場から帰る途中でサンデーを買って、読みながら電車に乗るのが水曜日の帰り方だった。 荷物が増えてしまうので、帰りの時にしか買わないようにしていた。 当は時間を持て余す行きのときに読みたかったのだけれど。 けれどいまは朝にiBooksで買って自宅のWi-FiでiPod touchに入れておき、荷物を気にせず、出勤の電車から読めるようになった。 自宅の駅から職場の駅まで約23分である。 サンデーを読んでいるときは時間を忘れる。 もちろん乗り過ごしてはいけないので、自分の表層に「いまどこの駅にいるか」だけを把握している薄い人格を用意している。 しかし大部分の自分は、今週号の展開にわくわくしながらページをめくっている。いまはスワイプだけど。 現在地が目的の駅に差し掛かったときに、ようやく自分が自分の体に戻ってくるのを感じる。 そのと

    水曜日は23分後の未来に飛ぶ
    n_kasei
    n_kasei 2016/10/13