2020年2月17日のブックマーク (2件)

  • なぜ人事部は「無意味なスキル評価」が大好きなのか 数量化の欲望が「学会化」を招く

    世の中に「仕事のできる人」が少ないのはなぜか。その背景には、あらゆるジャンルで進行している「スキルのデフレ化とセンスのインフレ化」がある。共著『「仕事ができる」とはどういうことか?』(宝島社)を出した2人が、この問題について徹底対談した。後編は「スキル評価」について――。(後編/全2回) 「Aさん」に対する評価が評価者によって大きく異なる 【山口周(コンサルタント)】前回、楠木さんと議論したスキルとセンスの問題に関連して、不思議に思うことがひとつあるんです。これは5年ほど前に人事の世界で、かなりインパクトのあるニュースとして共有されたことなのですが、デロイトという大きなコンサルティング会社が人事評価の研究を行ったんですね。 【楠木建(一橋大学大学院 教授)】一般的にコンサルティング会社というのは、徹底したスキル評価の世界ですね。 【山口】おっしゃる通り、僕の経験でもプロジェクトが終わるたび

    なぜ人事部は「無意味なスキル評価」が大好きなのか 数量化の欲望が「学会化」を招く
    n_nayuha
    n_nayuha 2020/02/17
  • 普通の人は1日80回スマホのロックを外す「SNSに人生の20%の時間を奪われている事に早く気づけ」 / リーディング&カンパニー株式会社

    All photos illustration by Leading Company アップルの調査によれば、平均的なiPhoneのユーザーは、1日80回もロックを解除するのだと言います。(1) これは1日の稼働時間が15時間だとしても、約11分に一回は、何かしらスマホを見ているという計算で、1日に何度も何度もSNSなどを見てしまうのは、自分の集中力の無さが原因だと思ってしまいがちです。 しかし、グーグルとYouTubeなどの仕組みを作った側の人達からすれば、日々の生活の中で11分ごとにスマホを見てしまうのは、僕たちの集中力の無さが原因ではありません。 スマホに何度も注意を奪われるのは、世界でもトップクラスの優秀な人達ができるだけ多くの時間をSNSのサービス内で過ごしてくれるように、毎日PDCAを回して実験し、ユーザーをサービスの中毒にさせることで、依存させる仕組みが設計されているからです

    普通の人は1日80回スマホのロックを外す「SNSに人生の20%の時間を奪われている事に早く気づけ」 / リーディング&カンパニー株式会社
    n_nayuha
    n_nayuha 2020/02/17