タグ

2013年3月31日のブックマーク (8件)

  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    ホントカナー( ´ ▽ ` )
  • ご家庭ラーメンの歴史が変わった。セブンの「冷凍つけ麺」が革命的美味さ! - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    セブンプレミアムの冷凍つけ麺とは? 冷凍つけ麺は、コンビニのセブンで売られている「セブンプレミアム」のラインナップです。 ですので、セブンイレブン以外にもイトーヨーカドーでも売られているそうです。 最近、この冷凍つけ麺が「そこら辺のラーメン屋より美味い」と言われました。 さすがに話に尾ひれがついているだろうと疑い、実際に試してみようと思いました。 しかし、いざ買おうとすると近所のセブンでは、なんと2軒とも売り切れでした。偶然かもしれませんが。 手に入らないとなると、逆に欲しくなるのが人の性。何とか3軒目のセブンで購入できました。 冷凍つけ麺べてみた これが冷凍つけ麺です。冷凍品コーナーには普通のラーメンもあるのでお間違えなく。 中身はシンプルに麺とスープだけ。麺は300gあるので結構重いです。 凍った麺を袋ごと電子レンジで温めます。 600wで5分30秒でした。いい感じに解凍されました

    ご家庭ラーメンの歴史が変わった。セブンの「冷凍つけ麺」が革命的美味さ! - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    ラーメン店と比較するのはどうかな。スーパーのチルドのつけ麺と比べてどうかな。
  • 学校用水着を変える!個性を引き出す水着「ダブルフレアスカートワンピース」新発売|フットマーク株式会社

    学校のプール授業でもかわいく!個性を引き出す水着 露出したくないお悩みも解決「ダブルフレアスカートワンピース」新発売 このたび、水泳用品メーカーの「フットマーク株式会社」(東京都墨田区、代表取締役社長・三瓶芳)は、個性を引き出す学校用水着「ダブルフレアスカートワンピース」を4月10日(水)より¥5,250~¥6,825(税込希望小売価格)で新発売いたします。サイズは120~6Lまでの12サイズ展開。女子用でフットマークネットショップ「うきうき屋」ほかWEBショップのみで販売いたします。 【企画の背景】 現在、学校授業では水着の自由化が進んでおり、学校指定水着の存在が薄れつつあります。レジャー水着と変わらない自分の好きな水着を着ている子どもがいる一方で、「紺色や色が無地だったらどの水着でもOK」というような、色の指定だけが残っている学校も多く存在しています。いずれにせよ自由化の流れにより、子

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    泳ぐの学ぶのにひらひらは違う。セパレートだと脱着便利な分、水圧受けたり遊び中に脱げてしまう懸念あり。恥ずかしいと下スパッツにすると小は脱ぎ着大変で厳しいが中高なら問題ない。
  • 安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き

    「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」 「私は存じ上げておりません」   2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。 「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」 憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923~1999)は、近年の日の憲法学者では最も高名な人物だ。日の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている

    安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    歴史や伝統や文化を重んじろと声高に言う奴が歴史や伝統や文化を破壊していく。
  • ネットの有名人

    ウエブ業界で働いて10年、転職数回でベンチャーから上場企業までいろんなトコにいたけど、職場で「ネットの有名人」について話が通じたことってあんまない。やまもといちろうもfinalvent爺も小飼弾もイケダハヤトもメイロマもハックルもゆかたんも津田大介も金融日記も知らんという人は普通にいる。ちきりんも知らん人のほうが多いんじゃないかなあ。コンビニ店長ブログ読んでる人なんてまず出会わないね。昔だと自分のまわりで梅田望夫を知ってる人もいなかった。つーか企画とか営業とか非エンジニア系だと、はてなを知らない人も多い。繰り返すけど、ウエブ業界の人ね。一般人じゃなくて。炎上ニュースもマスメディアで取り扱われればかろうじて喫煙所や会議前の雑談で使えたりするが、はてブが1000や2000ついた程度のネタでは相手も知ってるという前提で会話はできない。まあ知ってるから勤勉だとも、知らないから怠慢だとも思わないが、

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    ずっとひとりぼっちではてブ見ててさみしかったけどみんなもそうだったのか。…リアル知人とTwitterやLINEで繋がってて、記事共有すればいいんだが、やってなかったりとかだしな。
  • 日本の出生率を上げようよ、平たく言うと子供生もうよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    今生まれても育てられない、幸せにしてやれないという現役世代の思い。都市の過密で人口減った方がいいという思いも。
  • 朝日新聞デジタル:市民の陳情書をゴミ箱に 大阪の維新市議、ブログに写真 - 政治

    井戸正利大阪市議がブログに掲載した写真。議会への陳情書をゴミ箱に捨てた様子を撮影している  【川田惇史】大阪維新の会の井戸正利大阪市議(50)が28日、自らのブログに、市による東日大震災の災害廃棄物処理に反対する市民が寄せた陳情書をゴミ箱に捨てた写真を掲載し、「(陳情書は)市外からの扇動家が送り付けてきたデマだらけのメチャクチャなもの」などと書き込んでいたことがわかった。29日に削除したが、ネット上で批判が相次いでいる。  大阪市は2月から岩手県の災害廃棄物を受け入れ、焼却後に埋め立て処理を始めた。29日閉会の市議会では処理費用を盛り込んだ新年度予算案が可決され、処理に反対する多くの陳情書は採択されなかった。  井戸氏は元大阪府参事で一昨年の市議選で初当選した。ブログでは、陳情書を捨てた写真とともに「仮置き場である机の上に山積みしていたのが片付きました、あとは焼却処理あるのみ」と記載して

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    まあ、権力者は橋下みたいなのより、バカな方が助かるが。
  • 好きを貫くのは馬鹿、新鮮さを貫け

    公私ともにアイデアマンと認めるこの俺が創造力を発揮する秘訣はというと何と言ってもある1つの心構えにあると思う。 だいたい創造性開発といえば好きを貫けってことと、インプットとアウトプットを増やせってこと、それからKJ法に始まる発想法を身につけろと、そういうことしか言わない。これでは当の創造力はつかない。 『スーパーIT高校生"Tehu"と考える 創造力のつくり方』も何か新しいことが書かれているかなと思ったけど特に書かれてなかった。ってか創造力について記述がほとんど無いだろこの。 その心構えとは、これ「新鮮さを貫け」である。 だいたい気付かないといけないよ。好きを貫くことによる視野の拡大ってのは実はその裏で視野の固定化も孕んでいることに。 俺は世の中で素晴らしいとされているあらゆることが好きになれなかった。好きを貫けとか糞くらえと思っていた。だからこそ「新しさに目を向ける」ことに気付けたの

    好きを貫くのは馬鹿、新鮮さを貫け
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/31
    あなたにとってフレッシュでも、だれかにとってブランニューとは限らないんじゃないの。