タグ

RESTに関するn_shuyoのブックマーク (17)

  • yohei-y:weblog: Webを支える技術ジュンク堂トークセッション(第4回卓人の部屋)総括

    ブログを書くまでがトークセッションです、と自分で言ってしまった手前書かないわけにはいかなくなってしまったわけです。 第4回卓人の部屋でしゃべってきました。 池袋のジュンク堂に行くのは2回目です。前回はRWSのPOPを置きに行ってきました。 ジュンク堂の6Fでは高橋会長のを全力で応援するフェアというのをやっていた。 Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST山 陽平技術評論社 2010-04-08 とりあえずKPTで振り返ってみました。 Keep トークセッションを満員御礼にできた taiさんが来てくれてた 高橋会長にたくさん話をふった いろいろな人と名刺交換した shuyoさんと久々に会った なんばさんに超久々に会った(そして××な話を聞いた) yojikさんやshot6さんと初めて会えた 私服の長田さんに会えた 発売日に増刷がかかった Problem 和田さ

    n_shuyo
    n_shuyo 2010/04/11
    keepに名前が挙がってる!!! 恐縮です……でも超嬉しい。電話ありがとうございましたw
  • yohei-y:weblog: 『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』という本を書きました

    このブログ、1年近くご無沙汰していました。その間なにをやっていたかというと、実はずっとを書いていました。『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』というなんとも挑戦的な題名のです。技術評論社さんのWEB+DB PRESS Plusシリーズの11冊目で、来月発売される予定です。 Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST山 陽平技術評論社 2010-04-08 このは、WEB+DB PRESSで連載していた「RESTレシピ」という連載がベースになっています。実は連載が1年経ったくらいから、技評さんからは書籍化のオファーをもらっていました。ただ、その時点では書いた分量も少ないし、そもそも自分に雑誌記事とは比べ物にならないくらい分量のあるが書けるとは思っていなかったので、書籍ではなく連載継続という形でトータル2年間連載をしました。

    n_shuyo
    n_shuyo 2010/03/04
    おおおすげー。トークセッション聞きに行きたいな。
  • rws-reading に行ってきた - 烏賊様

    id:ZIGOROu に連れてくると言われたままペンディングしていたので,今回行ってきました. http://kunit.jp/restful/wiki/index.php?%C2%E86%B2%F3%CA%D9%B6%AF%B2%F1 会場は株式会社ディノさんのセミナールームで,会場提供のみならず,なんとビールが振る舞われました.ディノ++ 以下,感想というよりは,たけまるさんの問いに答えておく. AtomPub が標準化されて楽になりましたか? サービス実装という立場で考えると「楽になった部分と変わらない部分がある」と思う. AtomPub は,あさくらさんも言われていたように Atom Publishing Protocol という名前のプロトコル仕様の域にあるものだと思う.その観点で考えると(あらかじめリソースが定義されてるとして)そこにどう HTTP メソッドを適用していくか,と

    rws-reading に行ってきた - 烏賊様
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/10/20
    へたに "AtomPub対応しました" というと、動かないんですけどと未知の実装をもってこられてサポートコストが増える、というリスクも発生してしますよね。枯れてしまえばそこは十分低く見積もれるんですが、まあ当分は…
  • たけまる / 第6回 RESTful 勉強会が終わりました

    _ 第6回 RESTful 勉強会が終わりました [restful][atompub] ちょっと日が空いてしまいましたが,10/16 の第6回 RESTful 勉強会に行っ てきました. 朝倉さんが AtomPub 標準化にまつわる話をされたので,それを受けて AtomPub 仕様が策定された意義について議論をふっかけてみました.議論 の流れなんかは id:ikasam_a がキレイにまとめてくれたので,そっちを みてください. rws-reading に行ってきた - masakiのはてなダイアリー 子守りのため,懇親会には出られない予定だったのですが,ちょうど親が 来てくれていたので長居することができました.ラッキーでした. ところで,AtomPub の Perl モジュールを書いてから WebAPI 系の集まり に呼んでいただけるようになったわけですが,いまだにこの分野には苦手 意識

    n_shuyo
    n_shuyo 2008/10/20
    おつかれさまでした~懇親会でいろいろお話しできて良かったです♪
  • RESTを採用する理由があるとすれば - 第3回RESTful読書会 - 木曜不足

    ちょっとだいぶ遅くなったが、第3回RESTful読書会について書いてみる。 6章 読み取り/書き込み可能なリソース指向サービスの設計 @brownian さん担当。 5章で途中まで、RESTとして迷いなく進めるところまで設計した地図サービスを、「細かいところに目をつむって」一応完成してみたという内容。 7章 サービスの実装 @setoazusa さん担当。発表資料。 ブックマークサービスを Rails を用いて RESTful に実装してみたという内容。なぜ5・6章で設計した地図サービスを実装しなかったのかは謎。 この後8章が控えているからか、このあたりまで突っ込みおとなしめ…… 8章 RESTとROAのベストプラクティス RESTful Oriented Architecture のまとめと「ベストプラクティス」を紹介する内容。 id:ZIGOROu の資料は要所要所での内容に対する補

    RESTを採用する理由があるとすれば - 第3回RESTful読書会 - 木曜不足
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/06/26
    「ひとつにまとめたところが素晴らしい」は間違いなくそのとおりだと思うんですが、やっぱり他に選択肢が無いと問題点がクローズアップされてしまいますよね。やっぱりここはyoheiさんが技評から本を出すしか!!!!
  • https://roy.gbiv.com/talks/200804_REST_ApacheCon.pdf

    n_shuyo
    n_shuyo 2008/06/25
    Roy's presentation at ApacheCon
  • Jazoon07 | Presentation details

    n_shuyo
    n_shuyo 2008/06/25
    Roy's presentation PDF
  • http://www.parleys.com/display/PARLEYS/Home

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    n_shuyo
    n_shuyo 2008/06/25
    Roy's Jazoon07 presentation
  • Common REST Design Pattern - DZone

    Based on the same architectural pattern of the web, "REST" has a growing dominance of the SOA (Service Oriented Architecture) implementation these days. In this article, we will discuss some basic design principles of REST. SOAP : The Remote Procedure Call ModelBefore the REST become a dominance, most of SOA architecture are built around WS* stack, which is fundamentally a RPC (Remote Procedure Ca

    Common REST Design Pattern - DZone
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/06/08
  • アーキテクチャ決定フレームワークを使ったRESTとWS-*の公正な比較:これで論争は終わりか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    アーキテクチャ決定フレームワークを使ったRESTとWS-*の公正な比較:これで論争は終わりか?
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/05/22
    参照先の論文に目を通す。
  • 第5章の資料公開 ( RESTful 読書会 ) - 木曜不足

    RESTful 読書会にて第5章を担当させていただきました。改めて関係者・参加者の皆さんありがとうございました。 というわけで、第5章の発表に使用した資料を以下に公開。 S6 で作成しているので、カーソルの左右でページ送り、カーソルの上で一覧表示、マウスクリックで選択だ。 [5章] 読み取り専用のリソース指向サービスの設計 http://flowr.31tools.com/restful/20080510/ 読書会ということで、いつもより結構まじめに忠実に、を心がけて資料を作ってはみたが*1、やっぱり実際の現場で口頭で喋った内容より情報量は落ちてしまっているので、細かいニュアンスレベルのことを追いかけたいなら、そのうち公開されるだろう読書会の動画を参照してもらう方がよいかもしれない。 また他に心がけたこととしては、書の内容を読み解いた部分と、自分自身の意見/補足は明確に区別できるようにし

    第5章の資料公開 ( RESTful 読書会 ) - 木曜不足
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/05/13
    まあはてなハイクでぼちぼちとw > id:ZIGOROu
  • How to Create a REST Protocol

    December 1, 2004 Joe Gregorio Note: In this inaugural article of Joe Gregorio's new column, The Restful Web, he explains how to use the REST architectural style to create an application protocol with web-like properties. Future columns will offer additional REST-based applications and analyses. — Editor If you follow web services, then you may have heard of REST. REST is an architectural style tha

    n_shuyo
    n_shuyo 2008/05/06
  • Addressing Doubts about REST

    InfoQ Software Architects' Newsletter A monthly overview of things you need to know as an architect or aspiring architects. View an example Memorial Day Sale: Save up to 60% on InfoQ Dev Summit Boston (June 24-25)

    Addressing Doubts about REST
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/05/04
  • RESTful Worldでの素晴らしいURI

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    RESTful Worldでの素晴らしいURI
    n_shuyo
    n_shuyo 2008/05/04
    b) は "then the resource identified by that URI could be any resource" の誤訳。
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » RESTとリソース指向アーキテクチャについての資料

    2/12 に NTT コミュニケーションズ様の社内勉強会にて、REST に関する講演をさせていただきました。NTTコミュニケーションズ様の了解をいただいたので、その資料を公開します。 REST を具現化するアーキテクチャとして、「RESTful Web サービス」で提案されているリソース指向アーキテクチャ(Resource Oriented Architecture; ROA) をご紹介しました。 TrackBack URI “RESTとリソース指向アーキテクチャについての資料” に対するコメント(1) Slashcolon /: さん: 2008-02-15 0:07:11 RESTとROAの基をお勉強… まぁ、REST の基は押さえておきたいと言うか、押さえておかないとWeb 2.0が語れないらしい NTT コミュニケーションズの社内勉強会での講演資料… 『RESTとリソー

    n_shuyo
    n_shuyo 2008/02/15
  • yohei-y:weblog: 次の話

    blogger が落ちてたんで遅くなりました。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/20060509/1147161767 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060509/1147157679 この Hack が素晴らしい。で、見てておもったんだけど、ウェブのフロントエンドアプリケーション作りが得意な人は、そのフロントエンドアプリケーションから利用するバックエンドの API を規定して、API のエンドポイントを任意の URL に設定できるとかそういうものを作ったりとか、そういう時代が来る。 大体近いんだけど、ちょっとまとめ方が違ってる。 (中略) Amazon Web Services みたいな、「APIでデータとれるのでどうぞあなたのアプリでつかってください」っていうのが旧時代の Web API で、Ama

  • RoR Wiki 翻訳 Wiki - RubyKaigi2006

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    n_shuyo
    n_shuyo 2006/06/20
    刺激的
  • 1