タグ

2025年4月13日のブックマーク (6件)

  • 反DEIを掲げるトランプ氏 何を覆い隠そうとしているのか  | 毎日新聞

    米国でトランプ大統領が「反DEI(多様性、公平性、包摂性)」を掲げ、DEI施策を廃止する企業が出ている。なぜこうした事態が起きているのか。米政治外交史が専門の同志社大大学院教授、三牧聖子さんに話を聞いた。【聞き手・山太一】 女性やマイノリティーを敵視 ――トランプ氏は大統領就任当初から、性別は男性と女性のみを認めるとし、さまざまな反DEI施策を打ち出しました。 ◆トランプ氏はバイデン前政権が進めてきたDEI施策の廃止に乗り出しています。連邦政府諸機関、さらには企業や大学にもDEI施策を廃止するよう求めています。 しかもそのやり方は、助成金の停止をちらつかせるなど強引なものです。 政権の有力者は白人男性が多数です。トランプ氏、バンス副大統領、ヘグセス国防長官、「政府効率化省」トップのマスク氏らです。 これらの富と権力を持つ白人男性が求める政策は、トランプ氏の主要な支持基盤である白人労働者が

    反DEIを掲げるトランプ氏 何を覆い隠そうとしているのか  | 毎日新聞
    n_vermillion
    n_vermillion 2025/04/13
    2025年3月に無根拠に「ジェンダー平等の流れに対する強烈なバックラッシュ」とか言ってた人じゃん。そもそも虎と逆方向に極端なwokeなパヨも別に受け入れられてはいないんやで。
  • 「赤旗」はなぜメディアと言えるのか。 そして「『赤旗』はメディアではない」と言う人々の危うさ |小松立騎

    2025年大阪・関西万博を主催する万博協会が、日共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の取材を拒否した。 この対応をめぐって、SNS上(主にX)では「当然だ」「『赤旗』なんてメディアじゃない」という拍手が巻き起こっている。曰く── 「政敵の悪口を書くチラシにすぎない」 「公安監視対象の団体の機関紙なんて危険だ」 「不特定多数を相手にしてないから報道じゃない」 「極左は嘘ばかり。自浄作用もない」 「別に取材拒否されても自費でやれば? バッシングでもすれば?」 …いやはや、よくもここまで雑音のような議論が揃ったものだ。 そこで今回は、改めて問い直したい。 「赤旗」はなぜメディアなのか? 「赤旗」をメディア扱いしないとはどういうことなのか? 「機関紙=報道機関ではない」という論理の貧困「『赤旗』は共産党の機関紙だから報道じゃない」と断言する人がいる。だが、それを言い出したら、労組の新聞も、宗教団体の広

    「赤旗」はなぜメディアと言えるのか。 そして「『赤旗』はメディアではない」と言う人々の危うさ |小松立騎
    n_vermillion
    n_vermillion 2025/04/13
    万博の赤旗排除はよろしくないと思う。それはそれとして赤旗は都合の良い”機関紙”と”メディア”の使い分けを止めて自浄作用を身に付けてから出直して来い。
  • 社会学部は似非科学を蔓延させている

    柴田英里 @erishibata すごい。身長体重の中央値から違うという事実や統計とかをまるっと無視だ。 引用 2C1Pacific @2C1Pacific 岡田桂教授「体力とは、男性が有利になるものだけを測ってきた、文化的に偏った概念」 立命館大学産業社会学部スポーツ社会専攻、すごい。ツイッターのネタでなく、こういう講義が実在するとは。 「男性のほうが体力がある」は当か? スポーツを通じて学ぶジェンダー論 https://x.com/2C1Pacific/status/1910689878683369850 * マジキチ 男性が有利になるように制度化 オリンピックなど、世界的な大会でこれまで物議を醸(かも)してきたことの一つに、トランスジェンダーなど性別をめぐる問題があります。パリ五輪でも、男性ホルモンとも呼ばれるテストステロン値が高い女子ボクシングの選手が出場し、物議を醸しました。立

    社会学部は似非科学を蔓延させている
    n_vermillion
    n_vermillion 2025/04/13
    そらそういう項目だからな。こういう時に新しいカテゴリを提言したり新設するのではなく旧来の仕組みに文句を付け、しかも改善ではなく構造を維持するようにしたまま利権を要求してきたのがあの界隈なんだよなぁ。
  • 行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題
    n_vermillion
    n_vermillion 2025/04/13
    ”恋愛・婚活アドバイザー、結婚相談所マリーミー代表” 著者を見ると我田引水な気がする。こどおばとか言って煽らないと商売にならないのかも。/就職率とかでヤバいのはこどおじとこどおばのどっちなんやろな。
  • カード決済、締め出される成人作品 サイトへ「取引停止」、ビザやマスター使えず:朝日新聞

    成人向けの漫画イラストなどを扱う大手通販サイトで、クレジットカードが使えなくなる事態が次々と起きた。ネット上の性的コンテンツを厳しく監視すべきだという国際的な潮流が背景にありそうだが、流通を断たれ…

    カード決済、締め出される成人作品 サイトへ「取引停止」、ビザやマスター使えず:朝日新聞
    n_vermillion
    n_vermillion 2025/04/13
    やっぱ日本円デジタル決済みたいなのを整備する必要があるんじゃないかなってすげー思うわ。暗号通貨で頑張るしか…。
  • トランプ政権、相互関税からスマホ・パソコン除外 AppleのiPhoneなど値上がり回避 - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権が相互関税の対象からスマートフォンなどを除外したことが分かった。米アップルのiPhoneなどの大幅な値上がりを回避し、消費者の反発を抑える狙いとみられる。パソコンや半導体製造装置、データセンターに不可欠な記憶装置も除外した。米税関・国境取締局(CBP)が米東部時間11日夜に輸入事業者向けに通達を出した。除外措置は相互関税の第1段階である一律10%を発動し

    トランプ政権、相互関税からスマホ・パソコン除外 AppleのiPhoneなど値上がり回避 - 日本経済新聞
    n_vermillion
    n_vermillion 2025/04/13
    こんなん他国は徐々に米国を回避して話進める感じになるじゃん。怖くて触れられんて。