タグ

2020年5月13日のブックマーク (14件)

  • 東京都渋谷区が「Surface Go 2」LTEモデルを1万2500台導入 教育機関向けWi-Fiモデルは5万2580円(税込み)から

    東京都渋谷区が「Surface Go 2」LTEモデルを1万2500台導入 教育機関向けWi-Fiモデルは5万2580円(税込み)から 日マイクロソフトは5月13日、東京都渋谷区の区立小・中学校において、タブレットタイプの2in1 PC「Surface Go 2」が学習用端末として導入されることを明らかにした。導入台数は1万2500台で、9月以降順次、児童や生徒に配布される予定となっている。 →Microsoft、399ドル(日では税込み6万5780円~)の「Surface Go 2」と第10世代Core搭載の「Surface Book 3」を発表 【画像差し替え:2020年5月18日】教育機関向けSurface Go 2の価格に関する画像について、Signature タイプカバーの価格に誤りがあったため、訂正後のものに差し替えました 渋谷区が導入するSurface Go 2の主なスペ

    東京都渋谷区が「Surface Go 2」LTEモデルを1万2500台導入 教育機関向けWi-Fiモデルは5万2580円(税込み)から
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    大人でも欲しい構成。と思ったけど大人には10.5インチディスプレイでwin10 Proは拷問だった。
  • 堀江貴文氏「アホみたいな言説」検察定年延長抗議に - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が、内閣が検察幹部の役職定年を延長できるようにする検察庁法改正案に多くの著名人らが抗議していることを受け、異論を唱えた。 堀江氏は12日、自身のYouTubeチャンネルに動画をアップし、「内閣が検察高官の任期をいじれるようになることで内閣の検察への関与の度合いが、恣意的にコントロールできるようになるんじゃないか、みたいな、アホみたいな言説がたくさん出てて、『お前ら当に社会の勉強しましたか?』っていうような意見が散見されたのでマジレスしたい」と言及した。 堀江氏は検察の歴史的経緯や、人事交流制度「判検交流」による検察官と裁判官のつながり、検察官に与えられている権限などについて解説した上で、「非常に強大な権限を持っている。この状態が民主主義によって担保されていないところが最大の問題点」と指摘し、検察庁法改正によって「多少、内閣が検察の人事に対してある程

    堀江貴文氏「アホみたいな言説」検察定年延長抗議に - 芸能 : 日刊スポーツ
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    検察は起訴するか否かの権限がある。それがどういう力学で使われるか?検察は政治家でも起訴できるぜということが言えなくなるとどうなるか?検察は正義ではないが抑止力たりうる。ホリエモンは力の犠牲者だな
  • 東京都 感染確認は10人 緊急事態宣言以降で最少に | NHKニュース

    東京都は、13日都内で新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、12日の都内の「陽性率」は暫定値で5.0%でした。 都内で、1日に確認された人数としては、先月7日に緊急事態宣言が出されて以降で最も少なく、10人台となるのは11日に続いて2回目です。また、13日までの11日連続で100人を下回りました。 感染が確認された10人のうち、4人は今のところ感染経路がわかっていないということです。このほかの6人は、これまでに感染が確認されている人の濃厚接触者だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて4997人になりました。 また都が独自の方法で算出した12日の「陽性率」は暫定値で5.0%でした。 一方、都は、これまでに新型コロナウイルスへの感染が確認された7人が死亡したことを明らかにしました。 都によりますと、このうち3人は80代と90代の

    東京都 感染確認は10人 緊急事態宣言以降で最少に | NHKニュース
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    緊急事態宣言解除には感染防止策の徹底が最低条件だけど、解除したら誰も守らないから散発的にクラスター発生→即死案件あるだろ。それを国民が受け入れるか。今後無リスクはありえない。
  • Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ 記事に、「マナー講師みたいなのが現れてあれこれ言い始めたらうるせえ黙れと言っておけばいい」「でたよ失礼クリエイター」などマナー講師撲滅ツイート

    Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ https://news.yahoo.co.jp/articles/42482b604a2f336d361828ac7317bb82a75078bc 「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン会議や打ち合わせには、リアル会議とはまた違ったマナーがあるのだそう。やってはいけないことから“Zoom映え”するテクニックまで、書籍『世界一わかりやすいZoomマスター養成講座』で知られるハッチ・ワークのお二人が教えてくれました。

    Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ 記事に、「マナー講師みたいなのが現れてあれこれ言い始めたらうるせえ黙れと言っておけばいい」「でたよ失礼クリエイター」などマナー講師撲滅ツイート
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    いうほどzoom特有じゃない。会議の基本だよな。今日思ったけどちゃんとしたマイク使う方がマナーだ。iPhoneの方がクリアな音質ってどういうことだよクソPC勢は。ゴニョゴニョとした音しか聞こえんぞ。
  • 泉田 裕彦 on Twitter: "私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。"

    私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。

    泉田 裕彦 on Twitter: "私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。"
  • リモートワーク(テレワーク)時の勤怠管理、どうする?

    こんにちは!ディレクターバンクの福田です。 全国で緊急事態宣言が5月31日まで延長となり、引き続き、リモートワーク(テレワーク)を余儀なくされている方の中には、「従業員がどれだけ稼働しているのか把握しづらい」という課題に頭を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんな方のためにリモートで勤務する従業員の勤怠管理に便利なツールをご紹介します! リモートワーク時の勤怠管理の難しさ 勤怠管理とは、従業員の業務内容や稼働工数を管理することですが、リモート環境においては、それを目視確認することができません。 勤怠管理を従業員任せにすると、稼働時間の不正や怠慢にもつながる可能性がありますが、WEBカメラで秒単位で記録しようとすると、管理というより「監視」に近いマネジメントとなり、従業員にストレスを与えてしまいかねません。どこまで管理し、何を従業員に委ねるのかは、企業文化や業務内容によ

    リモートワーク(テレワーク)時の勤怠管理、どうする?
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    リモートワーク中の勤怠は客観的じゃないだけで付き合い残業ないだけマシだと思ってしまう
  • 他県ナンバー狩り、ネットで中傷…暴走する“自粛ポリス” 広がる許容の空気、専門家懸念(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の緊急事態宣言が長引く中、外出自粛や休業要請に応じていないとしてインターネット上で個人情報をさらしたり、店舗に苦情を申し立てたりする動きが目立っている。会員制交流サイト(SNS)では「自粛警察(ポリス)」と呼ばれ、多くは正義感に基づくとみられるが、人権侵害や刑事事件に発展するケースも。生活を一変させた新型コロナウイルスへの不安が背景にある。 【画像】「自粛警察」の事例4つ 熊市の30代男性会社員は、大型連休中にどうしても外せない仕事があり、熊ナンバーの車で福岡市に行った。職場の駐車場に車を止め、事務所で仕事中、たまたま換気のために事務所の窓を開けると、駐車場の外から男性の車を撮影する人影が見えたという。 その後、気になってSNSを検索すると、ナンバーの写真や番号とともに「外出自粛中なのに遊んでいる」と投稿されていた。男性は「わざわざ外出して“他県ナンバー狩り”をしている。個人の事情

    他県ナンバー狩り、ネットで中傷…暴走する“自粛ポリス” 広がる許容の空気、専門家懸念(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    専門家連れてきて「行政の責任」語らせるとか
  • アンチ安倍の人に質問。安倍総理/内閣が辞めたら、全部解決するの?

    書類の破棄やらアベノマスクやら、アンチ安倍の人が主張していること自体は分かるんだけど、それって現状の総理なり政権なりが変われば全部解決するの? おそらく政権交代になったとしても、結局はその総理/内閣に、周辺の人間や官僚は同様に忖度するだけで、根的な問題は何も解決しないと思うんだよね。 --------------------------------------------------- ・追記 初めて人気ランキングに載ったー。こんな話題なので何だけど、それでも嬉しいは嬉しい。 一応、自分としては、安倍辞めろに付随する各々の未来の話を知りたかっただけで、辞めても解決しないから支持しろ、みたいな主張をするつもりは全くない。 気になったのだけ返信。 なんで0か1なの?系 → ごめん、これは俺が悪かった。確かに、「全部」は言い過ぎた。 なんでアンチ安倍って一括りにしてんの?系 → むしろ、アンチ

    アンチ安倍の人に質問。安倍総理/内閣が辞めたら、全部解決するの?
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    「やめれば解決するの?」って、「いいわよ、私が死ねばいいのね?」と迫ってくるメンヘラみある。本件は辞めるに至るまでのそのあり方を問題にしてる。本来は原状回復してから辞職だぞ。
  • 検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog

    *(5月13日追加その1) 衆議院の資料のPDFファイルが巨大すぎて対象部分を見つけるだけでやになってしまう方も多いと思ったので、関係する部分だけを抜き出しておきました。これでも難解だけど、僕の解読が間違っているかもしれないので、お時間がある方はできればご自分で確認してみてください。最初にあげたファイルのラインマーカーがスマホだと字が潰れて見にくいとの苦情がありましたので、ラインマーカーを少し薄味に変えてあげ直しておきました。今週は明日からは番組準備で忙しいから、ここまで丁寧にはできないよ。 検察庁法改正部分抜き出し (510KB) 国家公務員法81条7抜き出し(308KB) **(5月13日追加その2) コメント欄でも指摘されていますが、ここに若干の読み間違いがあるかもしれません。国家公務員法の81条7の適用によって、検事総長、次長検事、検事長の定年がそれぞれ最長で3年延びることは間違い

    検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    コメント欄の内容だけで改めてポストすべき
  • 10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 | 共同通信

    新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら末転倒だ」と頭を抱える。 給付金の申請方法には、マイナンバーカードを使ったオンライン申請と、市区町村から郵送された申請書に必要事項を記入して返送する方式の2通りがある。オンラインを所管する総務省は早期支給のため、カード保有者に利用を促している。

    10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 | 共同通信
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    突合は人力なのか。別に郵送でもオンラインでも申請内容の不備は同じように出ると思うけどな。いや、オンライン勢はスマホぽちぽち勢でもあるので特に間違いが多いとか。
  • 「私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで」の人がtwitterに降臨。あの画像がきっかけで人生が変わっていたらしい

    覇王まあや◆キャバクラ人事役員 @maayatsuno 時効の話。13年前、北斗の拳のラオウ葬式にノリで行ったところ、ラオウを知らない女として2ちゃん界隈で少し有名にして頂きました 当時、初対面だった面接官や旦那が、そんな私を知ってくれてたお陰ですぐに打ち解けて、ついには就職と結婚に至りました。大感謝です #私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで pic.twitter.com/Ht2hJUe79e 2020-05-09 11:00:05

    「私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで」の人がtwitterに降臨。あの画像がきっかけで人生が変わっていたらしい
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    この人のTL辿ると笑えなくなる。ノリで来たのはもうそうせざるを得なかったのかと。
  • 翌日の格好で寝る

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:朝起きてすぐ一句詠む ジャージで寝て、起きてすぐ走る まずは一番安全そうなこちらである。 いつもはよれよれになってきたTシャツで寝ているのだけど、 走る格好をしてそのまま寝る。 この日はお酒を飲みたくなって缶チューハイを一缶飲んでいた。さあ寝るか、となってからヒゲを剃りジャージに着替えて、下ともすぐに履ける場所に置いた。 ジャージはこの日のために買っていて、さあ寝るか、のタイミングで初めて袖を通した。着古した服で寝ることが習慣になっていたので、この新品の着心地で布団に入ることがものすごく贅沢に感じた。摘みたてのイチゴでジャムを作る感覚である。 では寝よう。 寝ました。おはようございます。 しっかり5時間

    翌日の格好で寝る
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    スーツは布団の中に持ち込みたくない。サラリーマンの作業着ぞ?
  • 医療従事者にクオカード20万円 大阪府 | 共同通信

    大阪府の吉村洋文知事は12日、新型コロナウイルス感染者に対応する医療従事者や受け入れ宿泊施設の従業員に、1人10万~20万円の支援金をクオカードで支給すると発表した。吉村知事は「感謝の気持ちを届けたい」と述べた。寄付を元に府が創設した基金から約9億円を拠出し、5月末から送付を始める。 対象は2~4月に5日以上、業務に従事した人。各施設から申請があれば、医療機関で患者に直接対応する医師や看護師、技師、薬剤師らには20万円分、病院の検査スタッフや宿泊施設の従業員、送迎車両の運転手には10万円分を支給する。

    医療従事者にクオカード20万円 大阪府 | 共同通信
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    クオカードとか楽天トラベルの謎プランみたいだが、第一歩として評価する。
  • KAMEI Nobutaka on Twitter: "今日5/12、大学の担当部局から転送されたメールで、文部科学省の「各大学等におけるPCR機器の保有状況等について(調査)」というお知らせが届きました。大学病院以外のPCR機器の状況を把握したいのだそうです。連絡発出日は5/11でし… https://t.co/9U93JTkyei"

    今日5/12、大学の担当部局から転送されたメールで、文部科学省の「各大学等におけるPCR機器の保有状況等について(調査)」というお知らせが届きました。大学病院以外のPCR機器の状況を把握したいのだそうです。連絡発出日は5/11でし… https://t.co/9U93JTkyei

    KAMEI Nobutaka on Twitter: "今日5/12、大学の担当部局から転送されたメールで、文部科学省の「各大学等におけるPCR機器の保有状況等について(調査)」というお知らせが届きました。大学病院以外のPCR機器の状況を把握したいのだそうです。連絡発出日は5/11でし… https://t.co/9U93JTkyei"
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    これは文科省の話というより日本人らしいと思った。左右見て出過ぎないように、やりすぎて叩かれないようにする。不作為の責任より作為の責任がべらぼうに大きいのもある。