タグ

2021年9月27日のブックマーク (5件)

  • デジタル庁幹部、NTTが接待 2回は平井氏が同席(共同通信) - Yahoo!ニュース

    デジタル庁は27日、次官級幹部の接待問題に関する説明会を開き、幹部を接待したのはNTTだったと明らかにした。接待は計3回あり、うち2回は平井卓也デジタル相が同席していた。会費は、約半年後の今年6月になって平井氏が事後的に割り勘にしており、実質的に接待に当たると判断したという。 【表】平井デジタル相らの会を巡る状況 デジタル庁によると、平井氏が会費を割り勘にしたのは、週刊文春からの取材があった日だった。 NTTは「国家公務員倫理規程などに対する認識が甘かったと反省している」とのコメントを出した。 平井氏が同席したのは昨年10月2日と12月4日。この会は今年6月の週刊文春報道で判明した。

    デジタル庁幹部、NTTが接待 2回は平井氏が同席(共同通信) - Yahoo!ニュース
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2021/09/27
    利害関係のある人たちと会食する時点でおかしいと思わないのか。ていうかNTT接待しすぎ問題ある。
  • システムの不具合が続く。「eSIM発行」にみるドコモ・アハモの構造的な問題【深刻】 | Skyblue

    NTTドコモのシステムエラーが目立つのでブログで共有することにした。 ひとつひとつは小さいが放置しておけば今のみずほ銀行のごとく行政の管理下に置かれる事態を招いても不思議ではない。 今回はeSIM発行に際して見えてきた構造的な問題を指摘したい。 エラーが多い ことの発端はドコモ(アハモ)SIMカードをeSIMに変更しようと思ったこと。 アハモ管理画面にログインして「その他の手続き」→「eSIM再発行のお手続き」の順にタップする。 ここまでの手順は至ってシンプルで、あとはEIDと呼ばれる回線情報を入力すればOK。 (詳細は題から逸れるので割愛する) 入力を終えると「注文完了」とともにメールを送信しましたという旨の表記が現れる。 しかし待てど暮せどメールはこない。それもそのはず。dアカウントでメールアドレスを確認すると、アドレス未登録となっているではないか。 これではメールは来ない。「メール

    システムの不具合が続く。「eSIM発行」にみるドコモ・アハモの構造的な問題【深刻】 | Skyblue
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2021/09/27
    システムの不備をコルセンで埋めてたのに、安くする為コルセンを取り去ったら不備のあるシステムだけが残った、ということ?
  • 大リーグ【詳細】大谷 10勝目ならず バットたたきつけ悔しがる | NHKニュース

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がマリナーズ戦に先発登板し、10個の三振を奪い7回1失点と好投しましたが勝ち負けはつかず、103年ぶりとなる「2桁勝利、2桁ホームラン」達成は、またも持ち越しとなりました。大谷選手はこの試合で勝ち投手の権利を逃した瞬間、ベンチでバットをたたきつけて悔しがりました。 123|456|789|計 マリナーズ |000|000|140|5 エンジェルス|010|000|000|1 大谷選手は26日、今シーズンの拠地最終戦となるマリナーズ戦に2番ピッチャーで先発出場しました。 1回、先頭バッターにヒットを打たれましたが、2者連続三振を奪って無失点で切り抜けました。2回以降は変化球が低めに決まって安定感が増し、6回までに8つの三振を奪って得点を与えず、2回にスズキ選手のホームランでもらった1点のリードを守りました。 しかし7回、1アウトから7番のケルニック選手に

    大リーグ【詳細】大谷 10勝目ならず バットたたきつけ悔しがる | NHKニュース
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2021/09/27
    普段道具を丁寧に扱う大谷がバットをぶつけて悔しがるって相当なことと推察。
  • 英首相、トラック運転手5000人に就労ビザ発給-人手不足で政策転換

    ジョンソン英首相は25日、産業界の要求に対応し、海外のトラック運転手向けに就労ビザを発給することを決定した。英国では人手不足のためスーパーマーケットの陳列棚が空となり、ガソリンスタンドに市民が押し寄せるなど危機的な状況が生じている。 英政府は混乱がクリスマスまで続くとの警告が出される中で、トラック運転手5000人、家禽産業の労働者5500人にビザを発給すると発表。 同国では欧州連合(EU)離脱以降にEUからの移民取り締まりを強化したことから人手不足が一段と深刻化しており、ビザ発給で国内企業を支援する。 ジョンソン首相はEU離脱について、EUのルールを脱して英経済を再生する好機だと主張しており、今回の動きは大きな政策転換となる。ジョンソン政権の閣僚からはEUの労働者に依存することは国内の賃金を押し下げ、新規採用やトレーニングを妨げるとの声が聞かれていた。 原題: Johnson Forced

    英首相、トラック運転手5000人に就労ビザ発給-人手不足で政策転換
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2021/09/27
    助けて!移民を制限したら低賃金労働者がいなくなったの!
  • 1870年フランスの馬車の運転手が着ていたオーバーコートは驚くべき生地と製法で仕立てられていた、というお話

    リンク Wikipedia 御者 御者(ぎょしゃ、馭者)とは、馬などの使役動物を動力とする馬車やキャリッジなどを乗り物の専用座席から操作する作業者(運転手)である。英語では、Coachman、coachee、coachy、whip などの呼び名がある。アイルランドでは、 jarvey もしくは jarvie と呼ばれる。荷車(カート)の場合は、カーター、複数の馬やラバなどを扱う御者はチームスターと呼ばれる。 ハンガリーのコチ(Kocs)という町の名が、後にヨーロッパ中に広まった馬車の名前に付けられ、英語だけでなくドイツ語スペイン語でもコ リンク Wikipedia フットマン フットマン(英: footman)とは、イギリスの男性家事使用人(召使)をいう。従僕とも。 フットマンという名称は、貴族の馬車の横、または後を随走する役割を持っていたことに由来し、多くはその身体的能力によって選ばれ

    1870年フランスの馬車の運転手が着ていたオーバーコートは驚くべき生地と製法で仕立てられていた、というお話