タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (6)

  • ファイル情報はどこまで改竄できるか? - ザリガニが見ていた...。

    404 Blog Not Found:News - 前田検事が使ったツールって何だろ? なるほど!touchコマンド一つで、こんなことができるのか。早速、試してみる。 作業環境 MacBook OSX 10.6.5 bash touchコマンド $ touch test_file $ getfileinfo test_file file: "/Users/zari/Desktop/test_file" type: "\0\0\0\0" creator: "\0\0\0\0" attributes: avbstclinmedz created: 12/10/2010 04:14:48 modified: 12/10/2010 04:14:48 $ touch -t 199901011234.56 test_file $ getfileinfo test_file file: "/Users/

    ファイル情報はどこまで改竄できるか? - ザリガニが見ていた...。
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2012/12/01
    ファイルの日時の変更する?
  • 約1/30でも割と見られるPDFに圧縮しておく - ザリガニが見ていた...。

    そんな訳で、MacBookの中にはPDFがどんどん溜まる。でも、今時2.5インチのHDでも500GBが標準になりつつある。なのに、かなりお買い得な価格。だから今までPDFのサイズには無頓着だった。 ところが、iPhoneiPadをオンラインストレージと連携させて使い始めると、PDFのサイズが気になってきた。オンラインストレージの容量の問題もあるが、一番のストレスは、PDFのサイズが大きいと読み込むまでの時間がかかるのと、スクロールや拡大・縮小・回転などの操作が重くなること。 MacBookにはEPSONのGT-9800スキャナ(古い!)が接続されていて、GT-9800のドライバが2つインストールされている。 一つは、EPSONのページからダウンロードしたGT-9800スキャナドライバ。 もう一つは、Appleのソフトウェアアップデートで自動インストールされたGT-9800スキャナドライバ

    約1/30でも割と見られるPDFに圧縮しておく - ザリガニが見ていた...。
  • そのファイルには何が記録されているのか? - ザリガニが見ていた...。

    思考1:テキストファイル MacBookでテキストエディット.appを開いて、半角で「ABC」とだけ入力して、保存した。(ファイル名:abc.txt) 上記で保存したabc.textの情報を見る(command-I)と、「サイズ:4KB(3 バイト)」と確認できた。 ハードディスク上は4KBの領域を占有し、その領域の3バイトがファイルの実態であると、これまで理解してきた。 3バイトの中身は、おそらく「ABC」の文字コードだろう。 半角の「ABC」の文字コードはASCIIコード表で確認できる。 おそらく、16進数で確認すれば「41、42、43」が並んでいるだろう。 HexEditor.appで確認してみた。 予想どおりの「41、42、43」が確認できた。めでたし、めでたし? いや、現実は違った...。Finderから見える景色は3バイトだが、OSレベルではもっと多くの情報が記録されているはず

    そのファイルには何が記録されているのか? - ザリガニが見ていた...。
  • radikoのflvから取り出したAACはなぜiTunesで読めないのか? - ザリガニが見ていた...。

    http://radiko.jp/ は既存のラジオ放送をWebで同時配信(サイマル放送)してくれている。 その番組をradikoroを使って録音すると、20100905220904.flvのようなフラッシュビデオ形式のファイルとして保存される。 保存されたファイルは、大体1時間番組で20MBくらいのサイズ。 flvではiTunes・iPodが再生してくれないので、radikoroの録音設定でmp3に変換するようにしている。 ところが、変換後のmp3は50MBくらいのサイズになってしまう。およそ2.5倍に膨れ上がっているのだ。 今時のハードディスクは、テラバイトが標準になりつつあるので大した問題はない。でも、気分が良くない。 調べてみるとradikoの音声は、HE-AAC 48kbpsのステレオ品質*1らしい。(着うたフルと同等レベル) 上記のHE-AACは、flvというコンテナ*2に収めら

    radikoのflvから取り出したAACはなぜiTunesで読めないのか? - ザリガニが見ていた...。
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2010/09/19
    よくわからん
  • アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。

    Thoughts on Flash(フラッシュについての見解)が、Steve Jobsのサイン入り、Appleの正式見解として発表されていた。素晴らしい日語訳のページも登場した。(感謝です!)振り返ってみると、Appleは過去にも、その当時に主流だったものをバッサリ切り捨ててきた経緯がある。それに替わって取り入れた技術がどうなったか追ってみると、とっても興味深い。 スティーブ・ジョブズの出来事年表 1984年   Macintosh発売 1985年   Appleを退社、NeXTを創業 1989年   NeXTSTEPマシン発売 1996年12月 AppleがNeXTを買収、暫定CEOとして復帰 1998年05月 iMac発売、FD・ADB・SCSI無し、USB採用 1999年06月 iBook発売、AirPort(無線LAN)採用 2000年09月 OSX Public Betaリリー

    アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? - ザリガニが見ていた...。
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2010/05/09
    満を持して採用した技術でも惜しげもなく捨て去るというのは覚えておかなくてはならない特質だ。だからintel製CPUはもちろんのことMac OS XやMacというPCパッケージすらその存続は絶対ではない
  • 新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。

    僕のMacができるまで | Macの手書き説明書さんの記事に触発されて、いつか自分でも似たようなことを書き留めておきたいと思っていた。MacBookを新規購入したので、今こそ、そのチャンス!(こういうことって、当り前の環境として使ってしまっていると、何をインストールしていたか忘れてしまう。新規インストールする時に改めてその便利さを再確認することが多い。) インストール前のいい訳 PathFinderというOSの操作感をそっくり代替してしまうような素晴らしいソフトウェアもあるが、日常的にはOSXのFinderを利用している。*1 メールとWEBブラウザについても、(機能拡張するソフトウェアはインストールしているが)OSX標準のMailとSafariをメインに利用するようにしている。そうすると、MobileMe(.mac)を利用してメール設定やブックマークをあっという間に同期できる便利さに惹か

    新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェア - ザリガニが見ていた...。
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2008/11/04
    Expogesture
  • 1