タグ

2011年10月26日のブックマーク (5件)

  • 1枚5円で写真が印刷できる5円プリントが凄い!フォトブックも500円! » SHINGOLOG

    ネットプリントが安いことは知っていましたが、衝撃価格。ネットプリントジャパン は1枚5円です。びっくりしたのでもう1回いいます。1枚5円です。しかも初回だと1枚2.9円。100枚でも290円…。安すぎ!フォトブックも小さいサイズなら、500円から注文できます。価格.comのデジカメプリント部門でも1位を受賞しているのも納得。 注文もしやすいように力を入れていて、注文専用のソフトがブラウザで起動します。どんな技術か分かりませんが、写真のアップロードも速い。 通常の写真なら実店舗は必要ないと思う 実際に注文すると、amazonのようなダンボールで自宅に届きます。だいたい1週間から10日で届くようです。印刷された写真を見ても、印刷品質がヘボいわけでもなく、問題なし。これだったら、全然問題ないじゃないですか。 実店舗に足を運び、メモリーカードを持っていって、写真を選んで…しかも1枚30円くらい

    na23
    na23 2011/10/26
    安いのはいいが街のカメラ屋さん潰れてしまうわ・・。
  • 「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン:哲学ニュースnwk

    2011年10月26日05:28 「この作者とうとう狂ったな・・・」 と思ったシーン Tweet 7:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/25(火) 23:39:03.62 ID:DWDlFSddP プリンセスハオ 96: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:04:01.62 ID:Uo1NvemQ0 >>7 が主人公になって毎回変なポエム載せてた辺りから、 ああもうこいつ限界だなって思ってました 103: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 00:07:02.70 ID:SVM2l1zUP >>96 はあ? 恐山ルヴォワールがマンキンの全てだろ 8: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 23:39:37.85 ID:571d8FxE0 ちびまる子ちゃんで作者が狂った回が

    na23
    na23 2011/10/26
    伝染しそうなやつが危ない。
  • 世界の富は誰のもの?経済の中枢部にいる「核」の存在を確認

    お金を独占することなく、流れを止めさえしなければ健全な経済が実現する……近代経済をざっくり説明すればこんな感じになります。しかし、世界の実態はこんな理想とはまったく違ったものである可能性があることが明らかになりました。 自由な経済競争を促進するため、多くの国には「独占禁止法」「反トラスト法」といった法律があります。同じような業種の企業どうしでカルテルを組んだり合併したりするのを禁じ、特定の企業が独り占めしてしまうことを防ぐものです。 問題なのは、この法律がその国内しか影響しない点。近年の大企業は多国籍化しているものが多く、これらが国境を越えて手を組むことを禁じるのは政治的な面から困難です。 スイス連邦工科大学の研究者はこれら多国籍企業どうしの関係に注目、財務データベース「Orbis 2007」に登録されている3700万企業から多国籍企業4万3千60企業を選び出し、それぞれの資関係や株式の

    世界の富は誰のもの?経済の中枢部にいる「核」の存在を確認
    na23
    na23 2011/10/26
  • [本日の一品]腕時計の電池を自分で交換。ダイソーで買えるDIY工具セット

    na23
    na23 2011/10/26
    ワシも使っておる。古い腕時計が復活するよ。
  • 作家・北杜夫さん 死去 NHKニュース

    作家・北杜夫さん 死去 10月26日 7時49分 小説「楡家(にれけ)の人びと」やユーモアあふれるエッセーの「どくとるマンボウ」シリーズなどで知られる作家の北杜夫さんが、24日亡くなりました。84歳でした。 北杜夫さんは昭和2年、東京に生まれ、東北大学医学部に在学中から小説を書き続けました。大学を卒業後、船医として水産庁の調査船に乗り込んだ体験をユーモラスに描いた「どくとるマンボウ航海記」が昭和35年にベストセラーになったほか、同じ年に発表した、ナチスに抵抗する精神科医を描いた「夜と霧の隅で」が芥川賞を受賞し、作家として格的に活動を始めました。その後も、自身の家系をモデルにして三代にわたる精神科医の一族の没落を描いた「楡家の人びと」や、明治時代にブラジルに入植した日人移民を取り上げた「輝ける碧き空の下で」などの純文学作品でベストセラーを生み出す一方、ユーモアあふれるエッセーや紀行文など

    na23
    na23 2011/10/26
    一冊も読んだことないが気になる人ではあった。