タグ

2013年11月22日のブックマーク (10件)

  • 祝日「山の日」を8月11日に NHKニュース

    超党派の議員連盟は、山の恵みに感謝し、豊かな自然を次の世代へ引き継ぐ機運を高めようと制定を目指している、祝日の「山の日」を、毎年8月11日とすることを決め、来年の通常国会に祝日法の改正案を提出したいとしています。 超党派の議員連盟は、先に開いた総会で、山の恵みに感謝し、豊かな自然を次の世代へ引き継ぐ機運を高めようと、毎年8月12日を祝日の「山の日」とする祝日法の改正案を決めていました。 8月のこの時期を選んだのは、夏山のシーズンであることや、祝日を増やすことで経済活動に与える影響を抑えるためにはお盆の直前が望ましいという考え方からでした。 しかし、群馬県選出の議員などから、「昭和60年8月12日に日航ジャンボ機の墜落事故が発生しており、犠牲者の命日を祝日とすることには違和感を感じる」という指摘が出されたことから、議員連盟は、22日改めて総会を開き、毎年8月11日を「山の日」とすることにし、

    na23
    na23 2013/11/22
    日にち固定の祝日はいいね。
  • これは今までにない気持ちよさ! シリーズ最新作「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」の魅力をプレイムービーで紹介

    これは今までにない気持ちよさ! シリーズ最新作「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」の魅力をプレイムービーで紹介 [ゲーム]  スクウェア・エニックスより2013年11月21日に発売される「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII...

    これは今までにない気持ちよさ! シリーズ最新作「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」の魅力をプレイムービーで紹介
    na23
    na23 2013/11/22
    1時間毎に化粧直しして、3時間毎に風呂に入って隅々まで体洗っているようなキャラだよな…
  • 【これは凄い】溶け込む事に幸せを感じるんだ…中国のリウ・ボーリン氏の背景溶け込みっぷりが凄い(39枚)

    【ニュース】日で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に196 users 【政治/経済】日で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に196 users 【テレビ/芸能】「寄生獣」実写映画化!日の特撮第一人者・山崎貴監督メガホン255 users 【ネット/技術】【Twitter炎上】赤ちゃんにタバコを吸わせるクズ登場wwwwwwwwwwwww871 users 【ゲーム】【仏これ】住職が考えた女体化した仏像を集めるゲーム「仏像これくしょん」の企画がスタート!157 users 【アニメ/声優】【画像】 タワレコの店員が田村ゆかりについて熱く語りすぎてる件wwwwwwww174 users 【漫画/書籍】ワンピース47都道府県の新聞ジャックの福岡が酷過ぎる件1164 users 【画像まとめ】【画像】死ぬまでに

    【これは凄い】溶け込む事に幸せを感じるんだ…中国のリウ・ボーリン氏の背景溶け込みっぷりが凄い(39枚)
    na23
    na23 2013/11/22
    色が完璧に合ってるのがすごい。
  • ガルパン聖地、大洗が成功した理由

    たかざわめぐむ @takazawa 今年初め頃に大洗行ったときは、今まいわい市場のガルパングッズ置いてある辺りが震災時の光景を写したパネルの展示スペースだったのだよねぃ。 2013-11-22 00:08:41 熱海 山田屋【公式】 @yamadayasuisan 昨日、日テレのニュースで大洗のガルパン効果&あんこう祭りについてちょっとした特集をやってました。正直言って羨ましいなぁ、というのが率直な感想。聖地っていう物はああじゃないと駄目なんだよ(´・ω・`)あちこちラッピングしてさ、店頭にPOP置くだけで盛り上がりが違うのに… 2013-11-22 09:05:16 たかざわめぐむ @takazawa ラブプラスは良質なコンテンツだったし、当時熱海の宿が宿泊プランやった時は話題になってたが、大洗みたいに町の人を巻き込むには至らなかったからね…例えPOP置こうが、置いた店の人が「なんか知ら

    ガルパン聖地、大洗が成功した理由
    na23
    na23 2013/11/22
    近いからたまに行くか。
  • 路上喫煙者100人以上の顔写真をツイッターで晒す 「気持ち悪い行為」「盗撮だ」とネットで非難

    路上喫煙している人の顔や姿を隠し撮りし、その写真をツイッターで晒している人物がいるなどとネットで騒ぎになっている。歩きタバコなど禁止されている行為だけでなく、コンビニ前の喫煙場所で吸っている人を撮影した写真もある。 ネットでは、決められた場所で吸わない人には罰を与えるべきだが、盗撮してその人の顔写真を晒すほうがもっと犯罪だといった批判が続出し、そのツイッターが「炎上」している。 「コンビニの入口付近には喫煙中の人がよくいる」 路上喫煙者の姿と顔写真をツイッターにアップしているのは「受動喫煙加害者の実態調査」と名乗る団体か人物で、「歩きタバコは刃物を振り回して歩いてるのと一緒です」などと説明し、歩きタバコだけでなく喫煙自体を無くそうと訴えている。写真は2013年8月30日からアップしていて、これまでに喫煙する100人以上の姿が晒されている。撮影場所は都内のようで、盗撮しているためピントがボケ

    路上喫煙者100人以上の顔写真をツイッターで晒す 「気持ち悪い行為」「盗撮だ」とネットで非難
    na23
    na23 2013/11/22
    極端な嫌煙家って最近急に増えたの?
  • 少子化をあっという間に解決する方法:2人目出産で500万<追記あり>

    私が仮に少子化問題担当大臣になったら以下のシンプルな政策を実行します。

    少子化をあっという間に解決する方法:2人目出産で500万<追記あり>
    na23
    na23 2013/11/22
    親が産んだ子供を放ったらかして金を好きに使うことを推奨。国のすることではないな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    na23
    na23 2013/11/22
    これで盗撮して捕まったらますます禿のイメージ悪化するなw
  • 「生まれ変わっても今の夫」4人に1人 NHKニュース

    22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」です。 アパレル業界などで作る団体がアンケート調査を行ったところ、生まれ変わったとしても、今のパートナーを選ぶと考えているのは女性の場合、4人に1人であることが分かりました。 このアンケートは、アパレル産業の業界団体などで作る「いい夫婦の日」をすすめる会が毎年行っているもので、全国の既婚の男女、合わせて800人を対象に先月、インターネットで調査しました。 それによりますと「生まれ変わったとしたら、今のパートナーを選びますか」という問いに対して、「もちろん今の相手を選ぶ」と回答した人の割合は、男性の場合40.3%だったのに対し、女性は26.8%、4人に1人にとどまっていました。 これを年代別に見ますと、今の相手を選ぶと回答した人は、男性では30代以下で52%、40代が38%、50代が29%ですが、60代は42%と高くなっています。 一方、女性の場合は、30

    na23
    na23 2013/11/22
    回答に積極的だった夫婦の中で、かな。
  • 「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース

    11年ぶりの日公演が21日に最終日を迎えた元ビートルズのポール・マッカートニーさん。 71歳とは思えない、甘く張りのあるボーカルや旺盛なサービス精神に対し、インターネットのツイッターでは多くの称賛のコメントが書き込まれています。 その一方で、会場内の一部の観客の行為を非難する書き込みも少なくありません。 インターネット時代に合わせて日でも解禁の動きが出ている「コンサートのステージ撮影」を巡って、思わぬ議論が生じています。 「写真撮影」OKだったの? 「画面の光が正直かなり邪魔」「ずっとタブレットを上にあげていて邪魔」ポール・マッカートニーさんのコンサートの観客が、終演後にツイッターに投稿したコメントの一部です。いずれも、コンサートの最中に一部の観客がしていたステージの写真撮影を非難する内容です。 中には「肖像権の侵害ではないか」という書き込みもありましたが、今回のコンサートを主催する会

    「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース
    na23
    na23 2013/11/22
    基本的に人が密集したところでカメラの類を振り回すものじゃない。
  • 聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪

    米コロラド(Colorado)州オーロラ(Aurora)の教会で礼拝に出席した女性の膝に載せられた聖書(2012年7月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/DON EMMERT 【11月21日 AFP】米小売り大手コストコ(Costco)は20日、1か所の店舗で、キリスト教の聖書を「フィクション」のラベルで販売していたことについて謝罪した。複数のキリスト教団体が抗議していた。 発端となったのは、米カリフォルニア(California)州シミバレー(Simi Valley)にある教会の牧師が15日、聖書に貼られている値札に記載されたラベルが「フィクション」となっている写真をツイッター(Twitter)に投稿したことだった。 「コストコは聖書を『フィクション』のジャンルで販売している。ふむ……」と、同牧師はつぶやいた。 これを受け、ツイッターには多数のコメントやリツイートが相次いで寄せられた。

    聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪
    na23
    na23 2013/11/22
    いちおう実在した人物が主人公だよね。