タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

builderscon 2018に関するnabeopのブックマーク (2)

  • builderscon tokyo 2018で『ブログサービスのHTTPS化を支えたAWSで作るピタゴラスイッチ』という話をした - Sexually Knowing

    builderscon tokyo 2018で話しました。 2017に続いてスピーカーとしての登壇で光栄です。こういうイベントで何も話さないとどことなく居心地が悪くなる性分なので、スピーカー or die (不参加) となるところだったのでよかったです。 トークについて speakerdeck.com 資料はすでに公開しています。 Hatena Engineer Seminar #10という社の名前を冠したイベントでもこのシステムについて話したのですが、けっこうおもしろいシステムができたという自負もあったしお待たせしてしまった感は拭えないのでせめて裏側を紹介して「知らなかった、を聞」いてもらえたらな、という思いもありました。 実際にbuildersconで話を聞いてもらえる機会をいただけて当に嬉しいです。 実は後半の「ぼくのかんがえたさいきょうのピタゴラスイッチ」以降のスライドは直前に追

    builderscon tokyo 2018で『ブログサービスのHTTPS化を支えたAWSで作るピタゴラスイッチ』という話をした - Sexually Knowing
  • 正しいデータは正しい設計に宿る - そーだいなるらくがき帳

    って話をbuilderscon 2018でします。 builderscon.io 当日利用する資料はこちら。 speakerdeck.com 私のセッションはbuildersconの最終セッション。 皆さん素晴らしいセッションが並ぶ中で選択肢に迷ってる方も居ると思います。 だから先に公開しておきますのでこれをご覧になって、他のセッションに行くというのも有りだと思います。 あと事前に去年のトークを見てくれると当日はより理解が深まると思います。 同じ話を2回しても皆さんにとって勿体無いのでリファクタリングの細かい前提の話は当日はしません。 soudai.hatenablog.com 動画はこちら。 www.youtube.com これを見て、面白そうだなって思ったらぜひ、遊びに来てください。 僕が知ってるRDB設計、そしてRDBの歩み方を全てお伝えします。 あなたの新しい道の一歩目をご用意しま

    正しいデータは正しい設計に宿る - そーだいなるらくがき帳
  • 1